シューペルブリアンとオリィ研究所 高齢者施設において分身ロボットOriHimeを活用した実証実験を実施
~高齢者のQOL向上と障害者就労支援の両立を目指す~
「私たちと繋がりあう誰もが前向きにチャレンジできる社会を創る」をパーパスに、人材サービス、介護・障害福祉施設運営、介護DX事業を行う、シューペルブリアン株式会社(本社:広島県広島市、代表取締役社長 木下 昌幸、以下「シューペルブリアン」)は、株式会社オリィ研究所(本社:東京都中央区、代表取締役 吉藤 健太朗・笹山 正浩、以下「オリィ研究所」)と高齢者施設における実証実験を2024年6月より行っています。
今回の実証実験では、シューペルブリアンのグループ会社である株式会社SPB-NCが運営する『就労継続支援B型事業所ノマドhuB可部東』の利用者が分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を操作し、シューペルブリアンが運営する高齢者施設『ショートステイそわか可部東』の利用者に対して傾聴やコミュニケーションを行います。
【実証実験実施の背景と目的】
少子高齢化が進む中、持続的な介護サービスの提供のために様々なツールを活用しながら介護の生産性向上が求められています。しかし、介護の現場においては日常的なケアで介護職員が多忙を極めており、利用者との満足なコミュニケーション時間を確保することが難しい現状があります。その一方で、障害のある方の就労においては、様々な理由から働きたくても満足した就業の機会を得ることが難しいという課題が存在しています。そこで、分身ロボットOriHimeを活用して、障害などが理由で現地での就労が困難な方と高齢者施設の利用者が、遠隔でコミュニケーションを取ることで、高齢者のQOL向上と障害者の就労支援を同時に解消する目的で今回の実証実験を行うこととなりました。
【実証実験の進捗と今後の予定】
これまでの実証実験より、『就労継続支援B型事業所ノマドhuB可部東』の利用者がOriHimeを操作し、高齢者施設『ショートステイそわか可部東』介護職員の繁忙時間に施設の利用者とコミュニケーションを図ることで、楽しんで会話に集中する機会が増えていることがわかりました。そのことにより、日中帯のQOL向上や、立ち上がり・転倒の抑止効果に寄与していることが示唆されています。
本実証実験は8月末まで継続し、様々な種類の高齢者施設の課題解決に向けて、今後さらなる検証を行ってまいります。
【シューペルブリアンについて】
シューペルブリアンは「私たちと繋がりあう誰もが前向きにチャレンジできる社会を創る」をパーパスに、事業シナジーやパートナーシップを強みに、人がもっと輝くために、人が活きる仕組みづくりを目指しています。
このたびの業務提携では、障害のある方の様々な就労課題を解決する就労継続支援B型事業と、弊社の強みである介護現場のオペレーション構築ノウハウを掛け合わせて、分身ロボットOriHimeと協働し人が輝く仕組みづくりにチャレンジしています。
シューペルブリアンの展開サービス:
-
企業と人、双方がワークする(働く、機能する、作用する)ためのサービスを展開する『シューペルワーク(人材サービス)』
-
最新のデジタルツールや就労継続支援B型における就労支援などを介護オペレーションに組み込み、構築し、高品質かつ持続可能な介護サービスを展開する『シューペルケア(介護・障害福祉施設運営)』
-
国内で最も経験と実績のある開発支援チームが、介護の実現場を通じて、ケアテック企業に対してプロダクト開発を支援する『介護DXアーキテクト支援』
詳しくは、シューペルブリアン株式会社 公式サイト https://s-brillant.co.jp/ をご覧ください。
■シューペルブリアン株式会社 会社概要
会社名: シューペルブリアン株式会社
代表者: 代表取締役 木下 昌幸
設立日: 2002年5月
所在地: 広島県広島市中区八丁堀6-3和光八丁堀ビル7階
URL: https://s-brillant.co.jp/
■株式会社オリィ研究所 会社概要
会社名:株式会社オリィ研究所
代表者:代表取締役 吉藤 健太朗・笹山 正浩
設立日: 2012年9月
所在地: 東京都中央区日本橋本町三丁目8番3号
URL: https://orylab.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
シューペルブリアン株式会社
ブランド戦略室 広報
担当:筒井 琴子
Mail:pr@s-brillant.co.jp
TEL:082-962-3100
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 福祉・介護・リハビリシステム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード