【クレーンで掲げる埼玉の新風物詩】上空60mを泳ぐ150匹の“なまずのぼり”!——なまずのぼり2025 開催!
園児力作のミニこいのぼりが100匹!なまずチュロスに、なまずクレープも!イベント限定コラボ商品も新登場!
埼玉県を中心にクレーンリース業などを展開する篠田重機株式会社(本社:埼玉県三郷市、代表取締役:篠田壽和)などが主催するイベント「なまずのぼり2025」が、いよいよ2025年5月3日(土)に、埼玉県吉川市にて開催されます。

イベントに向けては、地元の幼稚園にもご協力を頂き、幼稚園児がそれぞれの想いを込めてデザインしてくれた100匹のミニこいのぼりも用意。大型の「なまずのぼり」「こいのぼり」と合わせて、約150匹が、埼玉県吉川市・三郷市の空を舞います。


さらに会場には「なまず」に関連した新商品などを企画してくれるキッチンカーも並ぶほか、吉川市のイメージキャラクター「なまりん」も参加し、地域が一丸となって「埼玉の新しい風物詩」を目指しイベントを盛り上げます。



「なまずのぼり」は、吉川市のシンボルである「なまず」をモチーフにした鯉のぼりで、生命力が強く、災害から人々を守ると言われる「なまず」を空高く掲げることで、子どもたちの健やかな成長と、未来の困難や災害にも負けない強い心を願います。
篠田重機は、埼玉県の吉川市と三郷市を拠点に30台を超えるクレーン車を保有しており、自社のスペースとクレーン車を有効に活用することで「なまずのぼり」の実現に至りました。昨年、2024年5月に初めて開催したところ、地元の皆様を中心に好評をいただきました。今後、全国でも珍しいオリジナリティのあるイベントとして、埼玉県の新しい風物詩に育てていくことを目指しています。
100匹の「ミニこいのぼり」制作に協力してくれた幼稚園
学校法人竹美学園ちくみ幼稚園
住所:埼玉県三郷市彦沢1-19
園長:藤本 玲子
園児数:年少63名、年中76名、年長71名 合計210名(令和7年4月21日現在)
藤本園長より
ちくみ幼稚園は「どの子も伸びる根っこ教育」を理念とし、心と体の健康と多種多様な遊び(学び)を行う幼稚園です。来園される方々にも「とても伸び伸びと活動している。先生と子ども達の対話が楽しそう!」とよく言われ、子ども達も先生も自然と笑顔になる幼稚園です。
今回のイベントに向けて園児たちは、ミニサイズのこいのぼりに思い思いの色を塗りました。そして、まずは園の教室に飾ってカラフルな「こいのぼり」を園児みんなで楽しみました。子どもたちの健やかな成長を願うこのようなイベントに参加できて光栄です。5月3日のイベント当日は、大空に元気よく泳ぐ自分たちの「こいのぼり」の姿を見られるのを心待ちにしています。


「なまず」に関連した新商品を準備して参加してくれるキッチンカー
キッチンカー:Soirée(ソワレ)
運営 :株式会社Soirée 島田竜輔さん
主なメニュー:チュロス、おいもバー、ドリンク類
島田竜輔さんより
今回のイベント「なまずのぼり2025」に参加させて頂くに際し、「なまずチュロス」を新たに作りました! 1本のチュロスにきな粉フレーバーをまぶし、背びれを黒蜜でイメージしたなまず味(黒蜜きな粉味)をなまずのぼり限定で販売いたします!
なまずのぼりへは初の参加となります!このイベントを盛り上げることはもちろん、吉川市・三郷市が活気づくきっかけになるように努めて参ります!


キッチンカー:Bring a Smile
運営 :株式会社SFT AWESOME 阿部匠さん
主なメニュー:クレープ、かき氷
阿部匠さんより
なまずに関連した商品として、新たに「なまずクレープ」を用意しました。5月3日のイベント当日は、沢山のお客様に笑顔になっていただけるように頑張ります!


キッチンカー:たこやき山ちゃん
運営 :たこやき山ちゃん 山崎雅之さん
主なメニュー:たこやき、ロングポテト、からあげ、チュロス
山崎雅之さんより
「なまず」に関わる今回の商品企画として、なまずロングポテトを準備しました。これは、なまずのひげをイメージしたロングポテトです。今回のイベント「なまずのぼり2025」への出店では、“なまず”のように大きいボディのフードトラックでイベントをにょろにょろ盛り上げます!


キッチンカー:おにぎり屋かなたけ
運営 :おにぎり屋かなたけ 三平 武範さん
主なメニュー:
・小松菜と炙り鮭チーズ
・おにぎり山わさびとクリームチーズのおにぎり
・ダブル昆布のおにぎり
・梅きんぴらごぼうのおにぎり
・大葉みそおにぎり
・じゃがいもとカレーそぼろのおにぎり
・女神の玄米だんご
限定メニュー:なまずおかかクリームチーズ
三平武範さんより
今回のイベントに合わせて企画したのは「なまずおかかクリームチーズおにぎり」です。“なまず”に見立てて、おかか(鰹節)の旨味をベースに、まろやかなクリームチーズを合わせました。コクがありつつもやさしい味わいで、子どもから大人まで幅広く楽しんでいただける一品です。奇跡のお米「女神のほほえみ」で丁寧に握り、ほっとする美味しさと遊び心を込めた限定おにぎりに仕上げました。
今回のイベント「なまずのぼり2025」では、地域の皆様に「心と体が喜ぶ」おにぎりを届けられることを心から楽しみにしております。恩返しの気持ちを込めて、全国を旅するキッチンカーとして、吉川の魅力と「なまず」を発信していきたいと思っております!


「なまずのぼり2025」イベント詳細
特設サイトはコチラ
開催日:2025年5月3日(土)
時間:10:00~17:00
入場料:無料
場所:篠田重機株式会社 吉川支店
(埼玉県吉川市三輪野江1943-3)
駐車場:あり(旧後谷小学校跡地)
住所:埼玉県三郷市後谷126
駐車場↔︎イベント会場の定期便あり

※雨天・強風時(風速10m/s以上)は中止。
なまずのぼりは別日程で掲揚予定。
主催:なまずのぼり運営委員会(篠田重機株式会社・マイスカイ交通株式会社)
後援:吉川市、三郷市、三郷市観光協会、三郷市教育委員会 など
「なまずのぼり2025」注目ポイント
約150匹が大空に!
鯉のぼりと合わせて150匹の掲揚を目指します。
60m上空からの絶景!
高さ60mのクレーンから見下ろす、鯉のぼりとなまずのぼりの雄大な景色は圧巻です。
プロジェクトリーダー 篠田翔太(篠田重機株式会社 常務取締役)より
「未来をつくる仕事、未来に残る挑戦です。クレーンオペレーターという仕事の魅力と、埼玉県の吉川市、三郷市の魅力を、なまずのぼりに乗せて大空に届けたいと願い、この企画を立ち上げました。
地元企業、地元自治体の皆様の他、吉川市・三郷市を愛する有志の方々にも、チラシ配布などをはじめ、多方面で多大なるご協力を頂きました。5月3日に開催する「なまずのぼり2025」は、地域一丸となって大いに盛り上がるイベントになりそうです。子どもたちが目を輝かせるあの瞬間を、今年もたくさんの方々と分かち合いたいです。当日、皆さんにお会いできることを楽しみにしております。」
【篠田重機株式会社】
本社 :埼玉県三郷市戸ケ崎2465-1
支店 :埼玉県吉川市三輪野江1943-3
代表取締役: 篠田壽和
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像