シードテック、「AI for All 時代〜すべての職種に、すべての人に。〜」をコンセプトにした、デジタル留学をリリース
デジタル留学の提供を通じて、「AIが働き方を変える今、キャリアを変える一歩を」実現し、未来のデジタル人材育成に貢献
シードテック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高原大輔、以下 シードテック)は、「AI for All 時代〜すべての職種に、すべての人に。〜」をコンセプトとした、フィリピン・セブ島でのデジタル留学サービスの提供を11月3日(月)より開始することをお知らせします。

サービス提供の背景
シードテックでは、2013年の創業以来、フィリピン・セブ島での留学サービス「Seed Tech School」を通じて、約2,500を超えるIT・DX・AI人材を輩出してきました。今回、AI時代に求められるスキルセットを徹底的に分析し、「AI for All 時代〜すべての職種に、すべての人に。〜」をコンセプトに掲げたデジタル留学サービスの提供を開始します。
AIの進化は驚異的なスピードで進み、仕事や日常生活など、様々な場面においてAIツールの活用が当たり前になっています。AIを「使う力」が、キャリアや働き方に大きく影響を与える時代となりました。この傾向は今後ますます強まり、PC・コミュニケーションスキルなどと同様に、必須のベーススキルとして 「AI活用スキル」が求められる時代になることが予想されます。
また、2019年の経済産業省の調査では、AI人材は2030年に12,4万人不足すると推測(※1)されており、生成AI市場も2023年時点では約1,188億円に対し、2030年には約1,8兆円規模になることが予想(※2)されており、AI人材の需要の高さが伺えます。
デジタル留学は、個人の目的とスキルレベルに応じて、AI活用の基礎学習を目的とした2週間コースから、AIをフル活用しチーム開発を実践するエンジニア向けの16週間コースまで、5つの留学期間で構成されています。これにより、ライトにAIの基礎を学びたい方から、専門的なAI開発スキルを目指すエンジニアの方まで、「すべての人」のレベルと目的に応じて、AI時代をリードするスキル習得をサポートします。
シードテックでは、デジタル留学の提供を通じて、「AIが働き方を変える今、キャリアを変える一歩を」実現できるよう、未来のデジタル人材育成に貢献します。「すべての人」がAI活用の力を武器に、創造性を高め、キャリアを切り拓ける社会を目指していきます。
※1 経済産業省「IT人材需給に関する調査」2019年
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/gaiyou.pdf
※2 一般社団法人電子情報技術産業協会「注目分野に関する動向調査 2023」2023年
https://www.jeita.or.jp/japanese/topics/2023/1221-2.pdf
コース詳細

その他の詳細はこちらよりご覧いただけます。
▼https://programming.seed-tech-school.com/ai
シードテックの提供サービス
中小企業向けデジタル化支援サービス「DX職 -デジショク-」
デジタル人材育成プラットフォーム「ソダテク」
フィリピン・セブ島でのデジタル留学「Seed Tech School」
エンジニア育成プロジェクト「Seed Tech Camp」
ラボ型システム開発「Seed Tech Lab」
会社概要
会社名:シードテック株式会社
本社住所:〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39階(WeWork内)
事業内容:人材育成事業、DX職 -デジショク- 事業、開発事業
代表取締役CEO:高原 大輔
Webサイト:https://seedtech.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像