【新製品発表】「私たちらしい」供養のあり方を提案する、『Sotto』ブランドの3つのあたらしい供養の道具「想具(So ː gu)」を発売!
仏具の産地 富山県高岡市の仏具メーカー瀬尾製作所が送る、供養の新提案

2024年9 月ギフトショーにて新製品を発表します
暮らしに寄り添う仏具ブランド「Sotto(ソット)」(運営:瀬尾製作所株式会社/富山県高岡市)はこのたび3 つの新製品を2024 年9 月のインターナショナルギフトショー2024 秋(9 月4 日(水)9 月6 日(金)開催)にて発売いたします。
住環境の変化に伴い変わりつつある祈りの場を現代の住空間にも溶け込むように、今までにないデザイ
ンを提案してきた「Sotto」。新製品では、これまでの仏具の考え方の根源にある「人が人を想い、祈る行為」を3 年にわたり研究し、仏具のしきたりだけにとらわれない「私たちらしい」供養の道具を『想具soː gu)として新しく考え提案いたします。
日常にある祈りとは?
故人との思い出を大切にする、日々の出来事を報告するなど、人が人を想い、供養するかたちは様々です。「Sotto」が提案する「想具」は「祈る」ことを日常の一部として自然に取り入れることを目指しています。生活空間に自然に溶け込むデザインと使いやすさを兼ね備えたこれらの製品は、どんなインテリアにも馴染み、故人との大切な時間をいつでも感じられるように設計されています。

Halocline(ハロクライン)
故人が長年愛用した形見をそっとそばに置いておく形見置きです。普段は机の上、本棚の中などで身近に置くことで、故人をいつも身近に感じられる自分だけの大切な場所を作り出すことができます。
Halocline Tall(ハロクライン トール)
種 類/黒斑色、シャンパンゴールド
材 料/銅合金、天然木(ブナ、ウォールナット)
サイズ/ W90mm×D60×H145mm
価 格/税込15,400 円~ 17,600 円


Halocline Wide(ハロクライン ワイド)
種 類/黒斑色、シャンパンゴールド
材 料/銅合金、天然木(ブナ、ウォールナット)
サイズ/ W170mm×D60×H61mm
価 格/税込16,500 円~ 18,700 円



Lefume(レフューム)
大切なひとへの想いを小さな手紙につづり、粉末のお香
とともに焚くことのできる紙、お香、香炉のセットです。
自分の心と向き合いながら想いを込めた手紙を書き記し、
香りとともに届けることを日常の一部にする、穏やかで
静かな毎日の道具です。
種 類/黒斑色、シャンパンゴールド
材 料/銅合金、天然木(タモ)、和紙、お香
サイズ/ W152mm×D66mm×H60mm
価 格/税込23,100 円~ 25,300 円






Laymory(レイモリー)
大切な人との思い出の写真を幾重にも重ねながら、暮らしと共にある写真立てです。
付属のプレートは形見や小物をそっと置く場所としてお使いください。いろいろな思い出を紡いだ祈りの場をお作りいただけます。
種 類/ホワイト、シャンパンゴールド
材 料/銅合金、天然木(ブナ)
サイズ/ W400mm×D110×H105mm
価 格/税込38,500 円



Sotto について
「Sotto(ソット)」は、変わり続ける現代の住宅環境において、日々の暮らしにそっと溶け込み、故人と身近に寄り添うことをテーマに2015 年に立ち上げた仏具ブランドです。和室にも洋室
にも合う現代の仏具を一からデザインした結果、その形状は優しく、佇まいは控えめで、しっかりとした素材感を体現することができました。たとえば家族が集う広いリビングスペースに置いても、違和感なく故人を想う大切な場所を提供してくれます。思い思いの祈りの形にあわせて、組み合わせが自由な「Sotto」シリーズは多様化した日本人の生活と故人への想いを自然に繋げてくれる祈りの道具です。

S o ː g u について
人を想い、私を見つめる。
祈りとは、故人を供養するためだけのものではなく、自分の心を静かに見つめ、やがては、日々を前向きに生きるための、貴重なひとときをつくり出してくれるもの。わたしの暮らしに合わせた「想いの場」をつくり大切な人や自分の心に向き合ってみる。想い、祈ることで、「いま」を生きる私の毎日が少しずつ、ととのえられると思うのです。Sotto シリーズは、故人を偲び、私と向き合う大切な時間を作り出す道具-「想具 soː gu」として、日々の生活に、そっと寄り添っていきます。

高岡のものづくり、瀬尾製作所について
瀬尾製作所は、新たなものづくりへの真摯な挑戦で、暮らしに合わせた想いの道具をご提案します。国の伝統的工芸品「高岡銅器」に代表される銅製品の一大産地・富山県高岡市。約 400 年前、この地に高岡城を築いた加賀前田家二代当主・前田利長公が 7 人の鋳物師を呼び寄せたのが始まりです。当初の鉄鋳物から、やがて、美術銅器や花器、仏具、銅像などが盛んにつくられるようになり発展。瀬尾製作所はこの歴史ある産地で、 1935 年の創業から一貫して仏具に関わる製品を手がけてきたメーカーです。得意とするプレス板金の技術と、ものづくりへの真摯な挑戦を礎に、最近では住環境や暮らしの変化に合わせた、新しい仏具を独自に開発。オリジナルブランド Sotto シリーズでは、現代のライフスタイルに合った、想いの道具や祈りの場づくりをご提案しています。

新製品発表会: 東京インターナショナルギフトショー
2024 秋LIFE×DESIGN
会期:2024 年9 月4 日(水)~ 9 月6 日(金)
会場: 東京ビッグサイト 西1ホール T05-14「Sotto」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像