地域コラボ作品が国際デザイン賞「IDA International Design Awards 2024」「ADP ASIA DESIGN PRIZE 2025」を連続受賞。
「D-WEBERの挑戦の結晶、世界が認めた創造力と若手デザイナーの情熱が生んだ快挙」未来のメイドインジャパンを創生したい。

愛知県安城市を拠点とするデザイン会社、有限会社D-WEBER(代表取締役デザイナー:水野健一)は、国際デザイン賞「IDA International Design Awards 2024」「ADP ASIA DESIGN PRIZE 2025」を連続受賞しましたことをお知らせいたします。
愛知の老舗手帳メーカー・伊藤手帳株式会社(代表:伊藤 亮仁)とのコラボレーション商品「pocheca(ポシェカ)」が、ASIA DESIGN PRIZE 2025でWINNERを受賞いたしました。特に注目いただきたいことは、この「pocheca」のメインデザインを担当したのは、新卒入社2年の若手であることです。経験の少なさを感じさせないその挑戦心と情熱が、世界に認められる成果を生み出しました。この経験は、彼女自身にとっても大きな自信へと繋がったことでしょう。また、岐阜県関市の有限会社濃州堂(代表:五十嵐 啓司)とコラボレーションした作品「日本刀 濃州堂 零式」が、IDA International Design Awards 2024のプロフェッショナル部門でブロンズを受賞いたしました。さらに、ASIA DESIGN PRIZE 2025でもWINNERを受賞し、昨年のDNA Paris Design Awards 2024での受賞に続き、三冠を達成することができました。
世界80ヵ国以以上、数千点の優れた作品の中から勝ち抜いたこれらの受賞は、職人や企業とのコラボレーションの力、そして挑戦を続ける熱意が形になった証です。有限会社D-WEBERはこれからも挑戦を続け、世界に誇れる作品を生み出してまいります。


弊社は、パンデミックの影響で業績が厳しい状況に直面してきました。それでも、諦めることなく、自社の魅力を発信し続けてまいりました。その努力が実を結び、国際デザイン賞での評価という形で認められるようになりました。そして、気がつけばこの5年間で獲得した国際デザイン賞は30タイトルを超えていました。この道のりは決して平坦なものではありませんでした。多くの困難に直面しましたが、こうして成果を発表できる日を迎えることができた今、個人経営のデザイン会社として大きな変革を遂げたと感じています。弊社は現在、『デザイナーの価値を可視化する価格転嫁戦略』に取り組んでいます。この取り組みを通じて、日本発のデザインやアイデアから新たな商品やサービスを生み出し、デザインの価値を社会に広めていきたいと考えています。そして、デザイナーやクリエイターが「この仕事を安心して選び、誇りを持って続けられる未来」を創造することを目指しています。

有限会社D-WEBER 代表取締役デザイナー 水野 健一
1970年愛知県瀬戸市生まれ。愛知県立瀬戸窯業高等学校デザイン科卒業後、店舗デザイン会社で解体から施工、工芸を経て大型店舗の装飾デザインとウィンドウディスプレイデザインを担当。自動車用アルミホイールメーカーの製造部門でプレスやヘラ押し等の製造現場を経験後、設計部門を経て企画部チーフデザイナー。株式会社タクティ(現トヨタ モビリティパーツ株式会社)でマーチャンダイザーとして本部企画営業を経験。2000年より個人デザインオフィス開業後、2003年に愛知県安城市で有限会社D-WEBERとして法人化、現在に至る。2018年に故郷の”せともの”で製作した自信初ののプライベート作品がシンガポールの五つ星ホテルに展示採用されたことが転機となり作家として活動を開始。2019年に肺がんを発症し左胸肺摘出後から、自身のデザインによる発信を加速させている。
主な活動:
・自動車業界を中心としたデザイン
・オリジナルブランド「4-DESIGN by D-W」によるデザイン製品の発表
・地域産業とのコラボレーション
・各種セミナー登壇
・TEDxAnjo2022 登壇 【私が驚きのあるデザインにこだわる理由】
所属団体:
・JIDA (公益社団法人 日本インダストリアルデデザイン協会) 中部ブロック長
・ADP ASIA DESIGNER COMMUNICATION PLATFORM Purple Member
受賞歴: グランプリ~ノミネートまで30タイトル以上
・DNA Paris Design Awards 2023 - 2024
・European Product Design Award 2023
・KGDA KYOTO GLOBAL DESIGN AWARDS 2023
・LICC 2022 (ロンドン国際クリエイティブコンペティション)
・IDA International Design Awards(アメリカ) 2022 - 2024
・German Design Council GERMAN DESIGN AWARD 2022
・ICONIC AWARDS 2022: Innovative Interior
・ASIA DESIGN PRIZE 2018 - 2025
会社概要:
商号 : 有限会社 D-WEBER(ディーウェーバー)
設立 : 2003年8月
代表者 : 代表取締役デザイナー 水野 健一
所在地 : 〒446-0045 愛知県安城市横山町八左20-2 Bureau Yokoyama テナントB棟-3
事業内容: 企画・プロダクトデザイン・グラフィックデザイン・各種デザイン相談など
URL :D-WEBERオフィシャルサイト https://www.d-weber-inc.jp/
プロジェクトブランド 4DESIGN by DW https://www.4-design.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像