プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

MAAD株式会社
会社概要

都心に「縁側」のような家族が集う空間を

世界中を旅して辿り着いた、港区元麻布の住宅 「House S」

MAAD株式会社

「外の世界や環境とのリズム 流れる空気や光 空間で得られる体験」を提案するMAAD株式会社(本社:東京都豊島区 代表取締役 村木 計)は、東京都港区元麻布に「House S」を設計デザインいたしました。

現在発売中の株式会社商店建築社刊行「I'm home.(アイムホーム)」最新号、「no.130 2024 JULY」にも掲載されています。

リビング。室内に繊細かつ多様な光の表情を誘発するアール形状の天井を設計した。 ©MAAD

「House S」-都心に「縁側」のような家族が集う空間を-

港区元麻布地区の都心にありながら、緑と石畳に囲まれた閑静な低層集合住宅での、自然と調和した穏やかな住環境をつくる全面リフォーム計画。

この住宅は、玄関の吹き抜けが空間を特徴づけていると感じ、自由な平面の中に立体的な空間体験を作りたいと考えた。吹き抜けを主として、各部屋の天井に曲面や傾斜を持たせる計画にすることで、空間体験にリズムを持たせるようにした。

クライアントは、世界中を旅した末、2020年に北海道・ニセコにセカンドハウスを建設。その後、都心で自然との一体感を感じる住まいを求め、元麻布の低層集合住宅に辿り着いた。

日本を旅するなかで親しみを感じた「縁側」のような空間が欲しいという要望から、窓からの光、テラスへの繋がりを最大限に生かし、自然体でいられる住環境を計画した。内装材はシンプルに、自然光と照明計画によって空間の広がりを持たせている。ランドスケープのように、ゆるやかな繋がりを描ける空間を生み出した。

「縁側」というキーワードに端を発し、日本の茶室建築に込められた空間と時間のあり方を、都会のマンションで想起できるような空間を作り上げた。

左官仕上げの壁と天井が生み出す光と影が、空間の深みと家族が集う中心地としての機能を際立たせる ©MAAD
家族団欒のダイニング・キッチン。 ©白井晴幸
吹抜上部のフロア。 ©白井晴幸
子ども部屋。 自然素材と自然光が豊かな空間を生み出す。©白井晴幸
和室の前の書斎。小さな空間が他の部屋との強弱を生み出して、落ち着く場所になっている。 ©白井晴幸
和室。本畳とナグリ加工を施したフローリングのディテールが居心地の良い空間を生み出す。 ©白井晴幸
洗面室 ©白井晴幸
バスルーム ©白井晴幸
3階平面図 ©MAAD
4階平面図 ©MAAD

物件詳細: https://maad.co.jp/works/house-si

▼株式会社商店建築社刊行「I'm home.(アイムホーム)」最新号(no.130)に掲載されています

『I'm home.』は、住まいのインテリアデザインを中心に暮らしにかかわるテーマを幅広く取り上げ、「住まいにおける心地良さとは何か」を提案する、“上質”で“本物”志向のライフスタイルマガジンです。プランニングから素材の選び方、家具のコーディネートまで、ハイエンドな住まいづくりを目指す一般読者だけでなく、建築家やインテリアデザイナーといったプロにも役立つ情報を掲載しています。2000年創刊。1,3,5,7,9,11月の16日発売。

▼MAAD株式会社とは

外の世界や環境とのリズム 流れる空気や光 空間で得られる体験

2012年に建築家・一級建築士である村木計の個人事務所として創業。2023年11月、MAAD株式会社を設立しました。「外の世界や環境とのリズム 流れる空気や光 空間で得られる体験」をコンセプトに、様々な角度からイメージを広げ、ありたい姿を建築として表現し、そこで過ごす人や地域、社会と共にあり続ける空間を提供しています。これまで、商業施設、飲食の店舗、ホテル、オフィス、投資ビルから、個人宅、別荘等の企画、デザイン、設計、ブランディングなど、450件を超える案件を手掛けており、近年では、国内のみならず、海外からのオファーも増加しています。  

<お問い合わせ>

https://maad.co.jp/contact   

▼企業概要

株式会社MAAD

代表取締役(建築家・一級建築士):村木 計

創業:2012年4月

設立:2023年11月

公式サイト:

HP:https://maad.co.jp

Facebook:https://www.facebook.com/people/MAAD_Muraki-Architecture-and-Design/100057239867996

Instagram:https://www.instagram.com/maad.incjp

LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/maadincjp

note:https://note.com/keimuraki

▼建築家・一級建築士 村木計の略歴

1983年神奈川県横浜市生まれ、幼少期はメキシコやスペインに在住。慶應義塾大学大学院在籍中に隈研吾研究室に所属、師事。2008年WORLD Space Creators Awards 2008 優秀賞を受賞。修士論文のテーマは、ポストモダンを考える - 建築家 ジャン・ヌーベルの詩学に関する分析 “A to Z” -。慶應義塾大学大学院 修士課程修了後、2012年村木計建築計画事務所を創業。2023年11月に法人化、MAAD株式会社を設立し、代表取締役に就任。          

     

本リリースに関するお問い合わせ先

MAAD株式会社 E-mail:pr@maad.co.jp TEL:03-6914-1217

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都港区販売・提供エリア
関連リンク
https://maad.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

MAAD株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://maad.co.jp
業種
建設業
本社所在地
東京都豊島区東池袋1-32-5 大熊ビル4F-A
電話番号
03-6914-1217
代表者名
村木計
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2023年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード