プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

BCG株式会社
会社概要

BCG社 「ブロックチェーンゲーム×福祉」 就労支援モデルの実証実験を開始 WAVE3社と事業展開に向けた業務提携を発表

「壁を越えて繋がる」あらゆる人が参加できる新たな就労支援モデルを目指す。BCGパラリンピック構想も視野に。

BCG株式会社

BCG株式会社(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:横田 昇吾、以下「BCG社」)は、株式会社WAVE3(本社:東京都千代田区、代表取締役:近藤貴司、以下「WAVE3」)【株式会社CoinPost(本社:東京都千代田区、代表取締役:各務貴仁)とWellsTech株式会社(本社:東京都板橋区、代表取締役:平山翔大)のジョイントベンチャー】と、ブロックチェーンゲームを活用した就労支援モデルの実証実験を実施し、事業展開に向けて業務提携を行います。

(左:BCG社 COO 豊田  右:WAVE3社 CEO 近藤氏)

取り組みの背景

BCG社は、COO豊田が事業責任者として推進する、ブロックチェーンゲームを活用した「社会福祉分野(就労支援)」における事業展開を始めるため、WAVE3との業務提携を発表いたします。

本提携は、ブロックチェーンゲームを通じて福祉分野に新たな価値を創造し、ブロックチェーンが持つ経済性・社会性を福祉に役立てることを目指しています。

ゲームを介した施設利用の動機付けのみならず、資産管理、基本的な端末操作技術、時間・体調管理の訓練といった、利用者の皆様が就労へ移行する際に必要とされる、幅広いスキルの獲得を支援します。

ブロックチェーンゲームを活用した新しい就労支援は、障がいを持つ方々も含め、さまざまな事情を抱えた方たちの経済的および社会的な参加を促進し、新たな道が開かれると確信しています。

 事業展開に向けた実証実験をスタート

(実証実験中 MetaMaskを操作する様子)
(My Crypto Heroesを用いた実証実験中の様子)

近藤氏がCTOを務めるWellsTech社の就労継続支援B型施設「GIF-TECH’s(ギフテックス)」にて、ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)」を用いた実証実験を1月末より開始しました。

利用者様からの意見をサービスに取り入れつつ、事業展開に向けた準備を進めております。 (3月より導入実験開始、4月頃より順次サービス展開予定。)

My Crypto Herose公式サイト https://www.mycryptoheroes.net/ja

 BCGパラリンピック構想の実現に向けて

(Web特化型 就労継続支援B型事業所「GIF-TECH's 志村坂上オフィス」にて)

この他にも、施設利用者の方々に焦点を当てた祭典として「BCGパラリンピック構想」を企画しており、その実現に向けて計画を進行中です。

BCGパラリンピックの開催は、就労に課題を持つ人々に対する社会の意識を高め、彼らが自身の能力を最大限に発揮し、社会に積極的な参加をするための道を開く重要な一歩と考えています。

 株式会社WAVE3 CEO 近藤 貴司 氏からのメッセージ

株式会社WAVE3 CEO 近藤 貴司 氏

就労支援にブロックチェーンゲームを初めて取り入れてから、約2年が経ちました。

この度、とても心強いパートナーと業務提携を組ませていただくことにより、全国の障害者支援施設でブロックチェーンゲームが気軽にプレイできて、それが就労支援に接続する仕組みがはっきりと見えました。

我々福祉事業者の責務は「障害がある方の人生が、より豊かに、より前に進むことをサポートする」事だと考えてます。その本質を蔑ろにしてまで優先すべき事象は存在せず、我々が国から頂く給付費はその対価です。

就労支援でのブロックチェーンゲーム活用には様々な課題がありますが、障害福祉の本質を決して見失わず、”全ては利用者様の自己実現のため”になるサービスの開発をお約束します。

自分自身でWeb特化型の就労支援施設を運営してきて、また、支援の一部にブロックチェーンゲームを採用し続けてきたから我々だからこそ実現できるサービスになると確信しております。

ゆくゆくはブロックチェーンゲーム業界が、就労支援施設にとって魅力的な就労先(就職先)になるように、文化から地道に作って参ります。

 BCG株式会社 COO 豊田 光 からのメッセージ

BCG株式会社 COO 豊田 光

実は私自身、軽度の発達障害当事者(ADHD・LD(書字障害))です。

大学生の時に、障がい者・健常者のどちらで社会参加するかを悩んだ末、私は自ら会社を興すという選択をとりました。

本取り組みに関する話をいただいた時、「自分が利用者として通所していた未来もあった」と考えると、全く他人事に思えませんでした。

私はブロックチェーンゲームと出会ってから、金融・経済ニュースを見始め、世界情勢や政治・関連企業の業績に関わるトピックなど、様々なことに興味を持てるようになりました。

何か好きなものがキッカケで、好奇心が芽生えて調べ出し、また新しいことが気になりだす。未知の分野に触れることは、色々な情報や人と出会うことにも繋がります。

すると環境がゆっくりと変化し、人生の選択肢が豊かになっていく。少なくとも、私はそうでした。

何かを変えたい、変わりたいという気持ちに応えることができる。利用者様の人生の選択肢が少しでも豊かになる、そんなキッカケを与えられるサービスを展開したいと考えています。

 株式会社WAVE3について

国内最大手の暗号資産・ブロックチェーンメディア「CoinPost」を運営する株式会社CoinPostと、Web特化型の福祉就労支援施設を運営するWellsTech株式会社が、福祉領域に特化したWeb3/AIサービス開発を目的に設立した合弁会社。

現在の日本では、自己成長や社会参加、テクノロジー領域における就労やキャリアアップを望む障害者にとって、未だ選択肢が多くなく、株式会社WAVE3はそうした現状に着目し、Web3やGameFi、ブロックチェーン技術、AIを活かした障害者支援モデルの実現を目指し、彼らに活躍の場、多彩な経験が得られる場を提供するサービスを開発中。

株式会社WAVE3

設立日:2022年7月

本社:東京都千代田区

事業概要:ブロックチェーン、AIを含む先端技術を活用した障害者就労支援システムの構築、開発、運営

代表取締役CEO:近藤 貴司

取締役COO:原口 勇樹

公式Twitter:https://twitter.com/wave3_official

近藤貴司のTwitter:https://twitter.com/kondo_wellstech

お問い合わせ:takashi.kondo@wave3.jp

 BCG株式会社について

BCG株式会社はブロックチェーンゲームを「考える」「創る」「届ける」「遊ぶ」のPDCAサイクルを大事にします。エコシステムとゲーム性の双方を兼ね備えたBCGを考え、自社及びパートナー企業と手を取り合ってBCGを創り、創り上げた価値のあるBCGの魅力をユーザに届けます。また、我々自身もBCGを楽しんで遊ぶことを大切にしています。

[会社概要]

社名:BCG株式会社(ブロックチェーンゲームカブシキガイシャ)

事業内容:ブロックチェーンゲーム受託事項および新規事業の開発

資本金:1,000,000円

設立日:2024年1月

所在地:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺2丁目14-6ピア吉祥寺303号室

役員:代表取締役 横田 昇吾

取締役   城戸 崇行

取締役   豊田 光

公式X(旧Twitter)アカウント:https://twitter.com/Bcg_inc_jp

コンタクト情報

本件に関するお問い合わせ

ブロックチェーン事業者様:market@blockchaingame.co.jp

(担当 : 豊田宛)

福祉事業者様:takashi.kondo@wave3.jp

(担当:近藤宛)

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
東京都武蔵野市本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

BCG株式会社

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目14-6 ピア吉祥寺303号室
電話番号
-
代表者名
横田昇吾
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2024年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード