プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

KINOPPI株式会社
会社概要

「障がいがある方が地域で安心して暮らせるやさしい街づくり」2024年6月15日(土)沖縄県で初講演

〜障がい者福祉を通じた地域コミュニティ強化や高齢者雇用の創出の取組を紹介します〜

KINOPPI株式会社

KINOPPI株式会社(以下、「弊社」 本社:茨城県取手市)の代表取締役 紀林(きの はやし)は、沖縄県立博物館・美術館にて個別サポート付き障がい者住宅を生活基盤とした「障がいがある方が地域で安心して暮らせるやさしい街づくり講演会」を2024年6月15日(土)に開催します。沖縄で初開催となる今回は、弊社代表 紀が登壇し、障がい者ご家族の方たちに向けた「福祉サービスの選び方と賢い利用方法」や、「空き家のリサイクル」「高齢者の地域雇用創出」など社会課題の解決にも繋がっていく取組を紹介します。

障がいのある方だけでなく、地域住民のQOL向上も目指すKINOPPI株式会社とは

 弊社は「障がいがあっても住まいを選べる世の中をつくる。」という経営理念のもと、軽度障がい者向けのグループホーム「キノッピの家」を運営する会社として2018年に設立(1号棟開設は2020年)しました。障がいのある方を地域で安定して暮らせるようにするためには、当事者だけでなく、地域住民の暮らしの質の向上にも配慮することが重要と考えています。

 弊社のグループホームでは、スキマ時間を活用しながら社会貢献事業に参画していただく「シニア向け社会貢献型採用」を積極的に行い、地域の高齢者をスタッフとして採用しています。地域の高齢者の方々が地域にいつまでも必要とされる働き方を提供していくことで、新たな雇用を生み出すと同時に、高齢者の生きがいと社会からの孤立防止にも役立つモデルにできればと考えています。

 さらに、弊社は利用されなくなった戸建てやアパートなどを積極的に活用しています。周辺の生活環境を劣化させる要因になる空き家問題の解決を目指しながら、福祉住宅としてリサイクルしていきます。そうすることで、地域住民の生活環境とっても、スキマ時間で働きたいシニアにとっても、また障がいのある方とそのご家族にとっても、「やさしい街づくり」ができるように取り組んでいます。

講演内容:障がいのある方やそのご家族、地域住民の方、“みんなにやさしい街づくりとは・・・・”

 今回の講演では、パート1とパート2にテーマを分けてお話しします。地域に福祉サービスを導入することにより新たな社会生活基盤を生み出し、障がい者を地域の暮らしに根付かせると同時に、地域コミュニティの強化やシニアの就労機会創出を可能とする新しいまちづくりの考え方をご紹介します。

 

パート1:地域の社会問題について

 『個別サポート付き障がい者向け住宅』(サポ住®)と『障がい者向けコワーキングスペース』という地域コミュニティ主導型の福祉サービスを導入することで、地域に新しい社会生活の基盤が誕生し、地域の方々がいつまでも誰かに必要とされ続ける「やさしい街づくり」が実現している事例をご紹介します。

 同時に、障がい者ご家族の「8050問題」、「高齢者の地域雇用創出」や「空き家のリサイクル」など社会課題の課題にも繋がっていくお話しも共有させていただきます。

 

パート2:障がい者のある方を抱えている方へ

 実際に障がいのある方を抱えていらっしゃる親御さんやご親族の方たちに向けて、当事者がご家庭や施設・病院などの暮らしから、地域の中で生活ができるようになるための、より具体的な障がい者グループホームなど福祉サービスの選び方と、その賢い利用方法をお伝えします。

 障がいのある方が、地域での暮らしを自ら望むように支援することの重要性についてのお話や、質疑応答なども予定しています。

沖縄での講演が決まった、1通のメールと沖縄県の「地域福祉問題」

 弊社代表の書籍、『個別サポート付き障がい者向け住宅という選択「8050問題」「親亡きあと」その解決のために』を手に取っていただいた高校の先生から1通のメールをいただきました。

「著書を拝読しました。実は私は高等学校(社会)の他、特別支援学校で10年勤務した経験があり進路関係で県内の就労支援事業所を回ったので、本の内容、特に障害当事者や保護者の悩み等が手に取るようにわかり感動しました。紀さんの講演会をやってみたいと考えています。沖縄に来て話をしていただけませんか?」

 

 このメールがきっかけではありましたが、沖縄では、急速な少子高齢化の進行や家族形態の変化、価値観の多様化などにより、地域における社会的つながりが希薄化しており、地域において孤立し課題が深刻化するケースが増えています。また、ダブルケアや「8050問題」など、これまでの各分野ごとの縦割りの支援では解決できない、制度の狭間や複合化した課題が顕在化してきています。このような社会状況から、制度分野ごとの「縦割り」や、「支え手」「受け手」という関係を超えて、地域住民や地域の多様な主体が「我が事」として参画し、互いに支え合いながら、一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく「地域共生社会」の実現が求められています。

 

 沖縄県と弊社の目指すところが一緒であったこと、また、有志で結成された実行委員会の皆様のご協力により今回の講演が実現しました。講演を通じて、一人でも多くの人が「みんなにやさしい街づくり」を考えるきっかけとなることを目指しています。

「障害がある方が地域で安心して暮らせるやさしい街づくり 講演会」概要

【概要】

日時:2024年6月15日(土)

時間:14:00~16:00(会場13:30)

場所:沖縄県立博物館・美術館おきみゅー講座室

   沖縄県那覇市おもろまち3丁目1-1

受講料:1,000円(現金のみ)

対象:どなたでもご受講いただけます。

講演会申込フォーム:https://x.gd/he0Ac

主催:サポ住®講演会実行委員会

協力:サンルクス株式会社

後援:沖縄タイムス社/(有)丸正ビジネスサービス/琉球コミュニティ・ラボ

KINOPPI株式会社について

会社名:KINOPPI株式会社

代表者:紀 林(きの はやし) /紀 真美(きの なおみ)

所在地:茨城県取手市白山2丁目23番地13号

電話番号:050-8892-2940

設立:2018年6月28日

従業員:130名

事業内容:

・障がい者グループホーム「キノッピの家」の運営

・不動産賃貸業

・上記事業に関するコンサルティング業務

URL:https://kinoppi.co.jp

 

【KINOPPI株式会社 代表者 紀 林(きの はやし)プロフィール】

 1976 年生まれ 沖縄県出身 会社勤めの傍ら、2018年にKINOPPI 株式会社を設立。“障がいがあっても 住まいを選べる 世の中をつくる” という理念のもと、障がい福祉未経験ながら、2020年に茨城県牛久市に最初の障がい者グループホームを開業する。後の障がい者家族会との出会いをきっかけに、従来のグループホームの食事と寝床の確保、家事支援だけという事業モデルでは充分ではなく、障がい者それぞれの望む暮らしの選択肢を広げ、また、いちばんの支援者である家族の生活に深く内包された「8050 問題」や「親亡きあと」の解決にも配慮した、包括的な支援体制の必要性に気づく。ご家族と一緒に、地域全体で障がい者の生活を支えていける仕組みづくりに向け、グループホームをプラットフォームとした地域住民の福祉参加の促進に注力する。また、「個別サポート付き障がい者向け住宅(サポ住Ⓡ)」という「障がい者の地域生活移行モデル」の普及に努めることで、高齢者の社会参加(就労)の機会の創出や、空き家となっている既存住宅のリサイクルなど、様々な地域活性化の効果を提唱し、全国で新たに障がい者を支える役割を担う社会起業家・事業者の育成にも積極的に取り組んでいる。

【実績】

・コロナ禍から4年で、個別サポート付き障がい者向け住宅【サポ住®】を茨城県県南エリアにて16棟83室開設。

・精神障害、知的障害、発達障害、難病など、83名の利用者の生活支援を行うため、現在140名を超える地域雇用を創出

・兼業社会起業家育成コミュニティ【障がい者GH経営サロン】を2021年に設立。現在、全国60社を超えるクライアントの開業・運営サポートを行っており、過去2年半で全国35地域にて障がい者グループホームを新規開設。

・2023年10月 初の著書となる『個別サポート付き障がい者向け住宅という選択』を出版。

・龍ケ崎地方障がい者家族会、取手市障がい者家族会、茨城県精神障害者社会参加支援事業ほか全国各地のまちづくり協議会などで講演活動を行う。

 

【著書】

『個別サポート付き障がい者向け住宅という選択 「8050問題」「親亡きあと」その解決のために』

 2023年9月 サンルクス出版

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
茨城県取手市本社・支社茨城県牛久市店舗・民間施設沖縄県那覇市イベント会場
関連リンク
https://kinoppi.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdfプレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

KINOPPI株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://kinoppi.co.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
茨城県取手市白山 2-23-13
電話番号
050-8892-2940
代表者名
紀 林
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2018年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード