プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Kukulcan
会社概要

食品ロスの危機に面している10トンの静岡県産九条ネギに支援の手を――ネギ救済プロジェクト発足!

美味しく新鮮なネギを消費者に提供し、食品ロスの削減に貢献! No foodloss project(農林水産省推奨)に賛同してください

株式会社Kukulcan

■農作物もサスティナブルに提供していく時代に――「ネギ救済プロジェクト」

私たち株式会社Kukulcan (本社:東京都中央区、代表取締役:ホンリナ)は、株式会社産地のミカタ(本社:静岡県静岡市、代表取締役:大畑悠喜)との共同プロジェクトを発足。
静岡県産のこだわりたっぷり「九条ネギ」10トン、距離にして東京から京都までの長さにいたるネギが廃棄の危機に面してます! ぜひこのプロジェクトにご参加ください。

ご賛同いただくことで、救済プロジェクトの参加を示すバナー、ステッカーをご使用いただけます。企業CSR活動の一貫としてご活用ください。


■食品ロスとは――

「食品ロス」とは、本来食べられるのに廃棄される食品のこと。日本においての事業活動では、のべ500万トンが捨てられているといいます。

Kukulcanは見逃されがちな、「畑の食品ロス」と言われる、畑で捨てられてしまう野菜や果物を削減するために日々邁進しております。


■本プロジェクトの背景

静岡県、2024年5月――

生産された新鮮で美味しい九条ネギ。10トンも農園で収穫できるにもかかわらず、廃棄の危機に面しています。

6月は冬ネギの夏ネギの切り替わりのタイミングになります。今年は雨が多く、ネギの生育が早かったために、冬のネギが想定よりも多く余る事態となってしまいました。


私たちは地球環境をかえりみて、この素晴らしい九条ネギを無駄にすることなく、多くの皆さまに届けたいと考えました。

この度、緊急対策として「静岡県ネギ救済キャンペーン」を実施し、皆さまに特別価格で提供いたします。

この機会に、静岡県産で育った、こだわりたっぷりの美味しいネギをぜひお試しください。

農家の方々の支援となり、食品ロス削減につながります。



■キャンペーン概要

販売期間:2024年5月30日~6月末日(無くなり次第終了)

販売価格:お問合せください。

最小発注単位:10kg

お届け方法:佐川急便他。全国配送可能。


■ご購入はこちらから

問い合わせ先:株式会社Kukulcan

問い合わせフォーム:https://kukulcan.biz/contact/

メールアドレス:contact@kukulcan.biz

電話番号:080-4237-7838


■静岡県産九条ネギの魅力

富士山の火山灰土で栽培されたこの九条ネギは、ネギ特有の辛味や風味がある一方、エグ味が少なく、ネギ好きはもちろんの事「ネギ嫌いでもこのネギは食べれる」と言われることも多い程、美味しく育ちます。

また、加熱するとネギ特有の辛味は飛び、甘みとうま味が残りますので、ネギ焼き、ネギと豚肉の炒め物、ネギの卵とじ、等でネギの甘みとうま味を堪能できます。

一方でこのネギは繊維質が少ないという特徴があるため、ネギヌタ等にしていただいても、食感も良くジメジメした季節にさっぱりとネギの美味しさを味わうことができます。



■ネギ救済プロジェクト参加のメリット


・貴社CSR活動の一環として「畑の食品ロス」救済プロジェクトの参加を示すバナー、ステッカーをご利用いただけます。(農林水産省推奨の No foodloss projectに参画しております。)


・農林水産省の食品ロス削減啓発企業として賛同することができます*。

・新鮮な品質:生産地からの産直。新鮮なままお手元に届きます。

・環境に優しい:畑の食品ロスを削減し、持続可能な社会に貢献できます。


*食品ロス削減のための消費者啓発に取り組む小売・外食事業者、地方自治体の最終的な応募者の公表 https://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/gekkankeihatsu.html


■産地のミカタについて

会社名:株式会社産地のミカタ

設立日:2023年6月2日

所在地:静岡県静岡市清水区高山423番地

代表取締役:大畑悠喜

URL・https://sanchino-mikata.co.jp/

Instagram・https://www.instagram.com/sanchino_mikata/


■Kukulcanについて

株式会社Kukulcanは「誰も、何も切り捨てられることのない世界へ」をビジョンに、農園と人をつなぐ農作物調達AIプラットフォームを開発しているスタートアップ企業です。

会社名:株式会社Kukulcan

設立日:2024年2月

所在地:東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 FinGATE KAYABA 3F

代表取締役:ホンリナ

URL・https://kukulcan.biz/

Instagram・https://www.instagram.com/kukulcankuku/

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Kukulcan

6フォロワー

RSS
URL
https://kukulcan.biz/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋茅場町 1丁目8−1 茅場町一丁目平和ビル3F 株式会社Antler内
電話番号
080-4237-7838
代表者名
ホンリナ
上場
未上場
資本金
1050万円
設立
2024年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード