食品輸出入に必須の表示ラベル作成支援を行う株式会社フードガイドサービス、JETROが提供する海外ビジネス支援リスト「JS-Links」に掲載
― 食品輸出入における食品表示ラベル変換・事前調査をワンストップで支援、有資格者対応で安心の体制を支援 ―

株式会社フードガイドサービス(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:伊藤耕一郎、以下「当社」)は、独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO)が提供する海外ビジネスに係るサービスプロバイダーリスト「JS-Links」に掲載されたことをお知らせします。掲載分野は「包装・容器・ラベル表示」、提供地域は「全世界」です。
フードガイドサービスについて
日本からの食品輸出や海外食品の国内流通においては、各国・各地域で異なる食品表示制度への対応が不可欠です。原材料表示、栄養成分表示、アレルゲン表示、機能性の表現規制など、専門知識と最新の基準理解が求められる一方、社内に専門人材を常時抱えることが難しい企業も少なくありません。
当社は、管理栄養士や上級食品表示診断士による食品表示ラベルの効率化を通じて、輸出入にともなう表示対応の負担軽減と、海外展開のスピード向上を支援しています。
「JS-Links」について
「JS-Links」は、海外展開を目指す日本企業が活用できる民間の支援事業者を、JETRO(日本貿易振興機構)が分野別に紹介する公式リストです。
当社の掲載ページ名:「【輸出・輸入】食品表示ラベル変換/事前調査_株式会社フードガイドサービス」(JS-Links 内)

掲載のポイント(当社提供サービスの一例)
-
輸入食品表示変換
-
海外の食品ラベルを日本基準へ変換。添加物量や訴求可否を事前調査し、管理栄養士・上級食品表示診断士が代行作成。食品表示法改正時には新法基準のラベルを自動発行します。
-
-
輸出/海外食品表示変換
-
既存ラベル・規格書を基に、目的国の基準へ多言語で表示変換。管理栄養士・上級食品診断士が添加物使用量や訴求可否を事前調査し代行作成。食品表示法改正により変更対応が必要になった場合、新法基準のラベルを自動発行します。
-
-
食品表示ラベル/規格書
-
管理栄養士・上級食品表示診断士が食品表示ラベルと規格書を遵法・訴求の両面から代行作成。データ保管・運用も行い、食品表示法改正時には新法基準のラベルを自動発行します。。
-
-
カスタムコンシェルジュサービス
-
専門コンシェルジュが食品表示・商品開発の課題をワンストップで支援。上級食品表示診断士が食品表示法・景品表示法・薬事法に基づき対応。
-
今後の展開
当社は、食品メーカー、商社、OEM/PB 事業者、インポーター各社との連携をさらに強化し、輸出・輸入の表示まわりの不確実性を最小化する実務支援を拡充してまいります。また、制度改正動向のキャッチアップとナレッジ提供を通じて、表示対応の効率化をご提案します。
会社概要
会社名:株式会社フードガイドサービス
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目24番5号 第2森ビル401
代表者:代表取締役 伊藤 耕一郎
設立:2024年9月
事業内容:食品表示ラベル・規格書の作成/輸出入に伴う食品ラベル変換(多言語)/ペットフード表示/データ運用支援 ほか
HP:フードガイドサービス(https://www.foodguideservice.com/home)

本件に関するお問い合わせ先
株式会社フードガイドサービス 広報・問い合わせ窓口
E-mail:info@foodguideservice.net
すべての画像