Trust Mobility Hub合同会社「クルマル」にNECの「Digital KYC」を採用 – 安全かつスムーズな本人確認を実現
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152545/4/152545-4-5653d03c1768df3093a072b3db04ab05-1280x720.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
Trust Mobility Hub合同会社(本社:東京都港区、代表:清水拓哉・石渡英也、以下「当社」)は、個人間カーシェアリングサービス「クルマル」において、日本電気株式会社(以下「NEC」)の「Digital KYC」を採用し、サービスの本人確認プロセスをより安全でスムーズなものにすることを決定しました。
「クルマル」への導入効果
「クルマル」は、車両のオーナーと利用者をつなぐプラットフォームとして、安全性と利便性を両立したカーシェアリング体験を提供することを目指しています。NECの「Digital KYC」を採用することで、以下のメリットを提供できるようになります。
-
スムーズな利用登録:利用者がわずか数分で登録を完了できる簡便性。
-
高い信頼性:NECの世界No.1の認証精度(注1)を有する顔認証技術による本人確認。
-
安全性の向上:不正登録やなりすましのリスクを低減。
本取り組みにより、利用者の皆様がより安心して「クルマル」をご利用いただける環境を整えるとともに、サービス全体の品質向上を図ってまいります。
当社代表のコメント
代表社員 清水拓哉
NECの『Digital KYC』を採用することで、利用者の利便性を損なうことなく、高い安全性を確保した本人確認プロセスを実現します。この技術導入は、私たちのサービスが信頼性の高いプラットフォームとして発展していくための大きな一歩です。当社は、2025年2月末のサービスリリースに向け、セキュリティ強化や利便性向上に取り組み、利用者の皆様に愛されるプラットフォームを目指してまいります。
NECについて
日本電気株式会社は、創業以来120年を超える活動の中で、先進的な技術や様々な知見、アイディアを駆使し、イノベーションを起こすことで社会に貢献してきました。社会価値創造型企業としてデジタルの力で安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指しています。
NECの「Digital KYC」について
NECの「Digital KYC」は、スマートフォンなどを用いてオンラインで迅速かつ安全に本人確認(eKYC)を行うサービスです。NECの世界No.1の認証精度を有する顔認証技術を活用し、信頼性の高いサービスを提供しています。また、「Digital KYC」は、導入先での累計本人照合回数が3,000万回を突破するなど、多くの実績があります(2024年7月時点)。
(注1) 米国国立標準技術研究所(NIST)による顔認証ベンチマークテストでこれまでにNo.1を複数回獲得
※NISTによる評価結果は米国政府による特定のシステム、製品、サービス、企業を推奨するものではありません。
https://jpn.nec.com/biometrics/face/history.html
本件に関するお問い合わせ
Trust Mobility Hub合同会社
〒107-6012
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル12階
Mail:info@trustmobilityhub.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像