【報告会開催】2021年度休眠預金等活用事業 「社会的困難者を支えるローカルアクション」 成果報告会
東近江三方よし基金、うんなんコミュニティ財団、南砺幸せ未来基金の市域コミュニティ財団コンソーシアム(HUN)による成果報告会 - 2025年3月24日(月)大阪市立総合生涯学習センターにて開催

公益財団法人南砺幸せ未来基金(本社:富山県南砺市山見1739番地2 代表理事:南眞司)、公益財団法人東近江三方よし基金(本社:滋賀県東近江市八日市本町9番地19 理事長:池永肇恵)、公益財団法人うんなんコミュニティ財団(本社:島根県雲南市木次町木次36番地 代表理事:郷原剛志)ローカルコミュニティファンド連合(以下、「HUN」)は2021年度休眠預金等活用事業 「社会的困難者を支えるローカルアクション」 成果報告会を2025年3月24日に開催します。この報告会は、「地域総働」をテーマに、市民コミュニティ財団等の地域に根ざして課題解決に取り組む団体を対象にしたものです。私たちは成果報告会を通じて、参加者が課題解決に取り組むうえで前提となる地域総働の視点に気づき、自身の活動を振り返り考えるきっかけをつくることを目指して開催します。
開催の背景
HUNは、「複雑化・複合化した社会課題はローカルアクションでしか解決できない」という合言葉に基づきコンソーシアムを組み、休眠預金等活用事業の資金分配団体として活動をしてきました。
私たちは「社会的困難者の病理は、本人ではなく社会にある」という認識を持っています。本事業では単一の団体ではなく、異なる強みを持つ主体が連携し、地域全体で困難を抱える人たちと地域をつなげ支える活動を日頃より支援しています。
また、本事業では3団体の「知の構造化」にも取り組みました。成果報告を通じて、地域総働の視点を深掘りし、地域の課題解決や、潜在課題の可視化促進に繋げたいと考えています。
イベントの詳細

開催場所 |
大阪市立総合生涯学習センター第2研修室 (住所:大阪市北区梅田1-2-2-500(大阪駅前第2ビル)) |
開催日時 |
2025年3月24日(月) 14:30~17:00 |
参加費用 |
無料 |
プログラム・内容(予定)
14:30~ 開会あいさつ
14:40~ 第一部 事業報告
・事業の概要説明
・各団体の活動報告 (全12団体)
・「知の構造化」休眠預金事業を通じた地域総働
15:50~ 休憩
16:00~ 第二部 パネルディスカッション
・ファシリテーター
山口美知子 (公財)東近江三方よし基金 事務局長
・パネリスト
西村俊昭 (公財)東近江三方よし基金 理事
石原尚実 (公財)うんなんコミュニティ財団 事務局長
浦井啓子 (公財)南砺幸せ未来基金 事務局長
・コメンテーター 寶楽陸寛さま (一社)全国コミュニティ財団協会 副会長
16:55~ 閉会あいさつ
参加方法
-
参加申込方法:以下フォームよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/19_rvhoZDjtgCwgxBhsVVnKIp50uq4vSmFYPq3JeV8ig/viewform
お問い合わせ
公益財団法人南砺幸せ未来基金(休眠預金等活用事業 幹事団体)
Mail:nantokikin@gmail.com
担当:浦井
公益財団法人東近江三方よし基金
Mail:3poyoshi.kikin@gmail.com
担当:山口
公益財団法人うんなんコミュニティ財団
Mail:info@unnan-cf.org
担当:石原
すべての画像