【Artisan NIPPON】「FOOD SHIFTセレクション」入賞!~地域・環境・食の未来を変える“逸品”として選出~
猪肉の凝縮感のある食べ応えを最大限に引き出し噛みしめる快感を追求した「木更津ぼたんSteak haché」など、 職人の情熱が結実したジビエの極致2アイテムが選出


農林水産省FOOD SHIFT入賞
株式会社 日本食材社が展開するブランド「ArtisanNIPPON」より、「木更津“天然”ぼたんSteak haché」および「木更津産 圧力調理で柔らかさを極めた鹿スネ肉」が、農林水産省が推進するニッポンフードシフト表彰事業「FOOD SHIFTセレクション」において、全国の選定産品の中から入賞いたしました。
本入賞は、国産ジビエの価値を磨き上げた製法、無添加・素材本位の設計、地域循環を意識したものづくりが、【農林水産省が推し進める「みどりの食料システム戦略」—生産から流通・消費まで環境負荷を減らし、持続可能な食を広げる取組—の観点で高く評価されたものです。
今後、日本食材社は本認定を機に、販路拡大、地域連携等を加速し、「国産ジビエの新しい食文化の定着と、地域資源の循環的活用」に貢献してまいります。
ジビエへの世界への課題認識
国産原料の需要減、鳥獣被害の拡大、フードロス、人手不足といった課題が顕在化しています。ArtisanNIPPONは千葉県木更津エリアのジビエ(猪・鹿)に着目し、捕獲後の衛生的処理や流通の難しさ、品質への先入観などの課題解決を目指して、今回入賞した商品を開発しました。
入賞商品概要・特長
Artisan NiPPON 木更津“天然”ぼたんSteak haché
木更津の風土に育まれた新鮮な猪肉(ぼたん)が、Artisanの技によって、唯一無二の一品に生まれ変わりました。Steak hachéとはフランス料理における「粗びき肉のステーキ風」。猪肉の凝縮感のある食べごたえを最大限に引き出した本商品は「肉を噛みしめる快感」に浸れることをお約束します。
健康な猪の味わいに雑味やくどさは全くありません。脂切れも心地良いため、純粋で力強い旨みを堪能頂けます。
また自然の素材のみで味付けを行っており、つなぎに使用しているのは卵のみとシンプル。
これまで数千頭の猪と向き合ってきた職人によって、猪の肉感・旨味を最大限感じられる風味付けを行っております。特別な味付けは必要なく、シンプルに焼き上げればお召し上がり頂けますてお愉しみ下さい。噛みしめるほどに濃い旨みが口内へ爆発的に溢れ出します。
Product HP:https://shop.jpfood.co.jp/items/94122452




Artisan NiPPON For PRO 圧力調理で柔らかさを極めた鹿スネ肉
自然の素材のみで作り、圧力調理により旨味・鉄分などの栄養素溶出を抑制しながら 煮込み料理のような柔らかさまで仕上げた「圧力調理で柔らかさを極めた鹿スネ肉」 。
鹿のスネ肉は赤身が多く、脂はほとんどなく、よく動かす部位で肉の味も濃く、ゼラチン質も多く含む部位。 筋が多く下処理から調理までの手間がかかりますが、本商品ではすでに筋を取り、十分な柔らかさまで圧力調理をしているため すぐに料理へ使用出来ます。コンフィ風の提供やパスタソース、煮込み料理など幅広い料理へとご利用頂けます。
https://shop.jpfood.co.jp/items/94122780




今後の展開
今回入賞した二品に続き、ArtisanNIPPONは木更津の猪・鹿が本来もつ力を、無添加・素材本位の設計で丁寧に引き出し、日常の食卓でも選べる“続けられるジビエ”として提案していきます。職人の確かな技と地域の連携を軸に、季節や部位の個性を活かした商品を少量ずつ磨いてまいります。
牛や豚、鶏とは異なる、野生ならではの奥行きと清らかな旨みを、もっと身近に、もっと自由に。ArtisanNIPPONは、地域資源の循環とおいしさの両立を当たり前にし、日本の食卓に“新しい定番”としてのジビエを根づかせてまいります。
自然が育てた天然の肉「ジビエ」の価値
猪や鹿のお肉は「ジビエ」と呼ばれ、その価値がまだ社会的に広く認められているとは言えません。
しかし、自然の中で育った猪や鹿は、地域や季節ごとに異なる味わいを持ち、同じ山であっても肉質や風味が微妙に異なるのが特徴であり、この違いを楽しみながら味わうことは、食の豊かさを感じる特別な体験と考えます。
猪や鹿は、猟師の方々が自然と向き合いながら一頭ずつ丁寧に捕獲し、加工施設の職人たちの細やかな手仕事を通して、ご家庭やレストランで提供される一品へと仕上げます。
季節や天候によっては捕獲が難しいことや、捕獲地から加工施設へ運ぶのに多大な労力を要する大変貴重な自然の恵みです。
千葉県木更津市の山系は野生動物たちにとって楽園のような環境です。温暖な気候と豊かに実る木の実、とりわけドングリが豊富なことが猪の脂の風味を高めます。 本商品に使用される猪や鹿の特徴は何と言ってもその鮮度。罠猟によって捕獲された猪を止め刺しから30分以内に国産ジビエ認証取得の加工所へ搬入。 熟練した職人が健康状態や肉質が優良な個体のみ目利きし食用として加工します。捕獲から加工までのここまでの速度で行われるジビエ加工所は、日本でもそう多くありません。 職人によって目を見張るほどの手際で捌かれた猪肉には獣の風味が一切残っておらず、美しさすら感じる艶を放ちます。 加工された猪や鹿は熟成庫にてじっくりと旨みを引き出され、その後に様々なシャルキュトリ(食肉加工品)へと生まれ変わります。
今回ご紹介する「木更津ぼたんのステークアッシェ」やその他Artisan NIPPON ForPRO等の商品は猪や鹿の旨味・味わいに加えてその価値や可能性を感じて頂ける商品に仕上げました。牛や豚、鶏とは異なる、ジビエならではの奥深い味わいをぜひお楽しみください。

※FOOD SHIFTセレクションとは
「FOOD SHIFTセレクション」は、農林水産省が推進する『ニッポンフードシフト』の一環として、改正食料・農業・農村基本法の理念のうち、地産地消または国産農林水産物の消費拡大/みどりの食料システム戦略の推進/家庭備蓄の市場拡大/インバウンド消費拡大のいずれかに則した優良産品を全国から選定・発信する制度です。選定産品には**『FOOD SHIFTセレクション認定マーク』**の使用が認められます。
また、本年度の最優秀賞・優秀賞受賞商品を対象とした「FOOD SHIFTセレクションポイントキャンペーン」が開催されます。期間中に対象商品を購入し、レシートをスマートフォンで撮影して特設サイトにアップロードするだけで応募が完了。貯めたポイントで抽選に応募でき、総勢300名様に「FOOD SHIFTセレクション詰め合わせギフト」が当たります。(期間:2025年12月23日~2026年2月1日)
詳細は今後、「FOOD SHIFTセレクション」公式サイトおよびキャンペーン特設ページにて告知予定です。
公式サイト:https://nippon-food-shift.maff.go.jp/2025/aw_selection.html
会社概要・お問い合わせ
会社名 :株式会社 日本食材社
所在地 :千葉県柏市
設立 :2024年6月
代表者 :前田晶之
事業内容:地域資源を活かした商品開発/官民連携による食プロジェクトの設計・運営/食文化の価値可視化と発信 ほか
COMPANY HP:https://jpfood.co.jp/
BRAND HP :https://shop.jpfood.co.jp/
Instagram :https://www.instagram.com/artisannippon/
Facebook :https://www.facebook.com/ArtisanNippon/
E-mail :info@jpfood.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
