アップライトピアノが乗ったハイエース「移動型ピアノ」特別価格の企業モニター5社限定で募集開始♪ピアノをもっと気軽に、身近に。

施設やイベント会場に、心豊かな音楽空間を届けます♪

喜多商事株式会社

キャンピングハイエース「移動型ピアノルーム“クレッシェンド号”」の内装

創業から40年以上ピアノ専門の運送事業を行う喜多商事株式会社(本社:岡山県岡山市南区西市117-4、代表取締役:三好孝二)は、アップライトピアノが乗ったハイエース「移動型ピアノルーム“クレッシェンド号”」を2年前に製作しました。この度、企業や団体、施設向けにこの車を利用した「空間貸し切りサービス」を開始するにあたって、企業モニターを「5社」募集します。高価な上に重量もあるアコースティックピアノは、イベントに使用するには敷居が高く感じられていますが、この新サービスは、人の手を介すことなく車の入れる場所なら「どこにでも」アコースティックピアノを準備することができます。このサービスを通じて、今まで届けられなかった人や場所にも、生のピアノの「豊かな音」を届けられるようになります!

サービスの目的や背景

この車を最初に作ったきっかけは、弊社ピアノレンタルルームに通う方から「もっと近くにこんな場所があったら…」という声からでした。近年、住宅環境の変化で、お家に迎え入れるピアノは電子ピアノが8割以上を占めるようになり、アコースティックピアノは気軽に弾ける楽器ではなくなりました。このような時代背景から、ピアノのレンタルルームの需要も増えましたが、やはり近くにないとなかなか通い続けることが難しいという難点もありました。

このような声からピアノをどこにでも気軽に運んでピアノ空間を提供できる「移動型ピアノルーム」を製作しました。試験的にイベントへ出動して利用の様子を見ていましたが、ピアノがあるだけでたくさんの方が利用してくださったので、この度、本格的に「ピアノがある空間」の貸し出しサービスを開始する運びとなりました。

サービス詳細

プライベート空間が味わえる移動型ピアノルーム「クレッシェンド号」には、白の木目のラッピングが施されたアップライトピアノが乗っています。ピアノだけでなく、車内は木材でほぼ作られており、木のぬくもりがあたたかで落ち着く空間になっています。4~5人程度座れる椅子も常設されており、ミニテーブルも設置可能です。現地まで車をお届けし、駐車中にそのまま空間をレンタルすることができます。

企業が利用するメリット4選

1.話題性・SNS映えで宣伝効果抜群

移動型ピアノの「非日常体験」は来場者の注目を集め、

写真や動画の拡散を狙えます。

2.社内イベント、福利厚生に活用可能

周年事業、記念事業、ランチタイムコンサートなどに最適!

音響設備も準備可能です。

3.柔軟な場所で設営不要

特別な設営の心配がなく、駐車できるスペースさえあれば

「簡単に」開始できます。

4.地域貢献の1つとして

音楽を届ける活動に協賛する姿勢は「地域貢献」に繋がり、

会社をアピールできます。

使用例

ご利用方法は幅広く、車が伺える場所であれば地域の制限はなく、使い方は利用者様次第で無限の可能性を秘めています。

●グランピング施設やキャンプ場などの外の施設での「プライベートコンサート」

●介護施設や福祉施設など、遠くに出られない方がおられる施設で「野外コンサート」開催

●スポーツ大会へ設置して、選手に付きそう家族や兄弟姉妹の「遊び場」として

●イベントで子どもたちの「遊び場」兼「ママやパパの休憩場所」として

●企業の福利厚生として、スタッフのご家族向けに「楽器の練習場所」や「子どもの遊び場」として

生演奏付えほんコンサート
プライベートコンサート
サッカー大会に付きそう家族や兄弟用の遊び場
子ども向けイベントにピアノがある遊び場の提供

車輛の詳細

車種:ハイエースバン

車体の大きさ:長さ/約540㎝、幅/約190㎝

車体の総重量:3300㎏程度(ピアノの重量含む)

通常サービス料金

■空間レンタル:基本料金(3時間まで)税別30,000円(1時間毎に10,000円追加) 

       ※場所により交通費別途

現地まで車をお持ちして、停車後に空間をレンタルいたします。持参場所や利用内容、利用時間に応じて料金が追加になります。

■オプション:ピアノ演奏者手配 1時間 税別20,000円~

   ★★★★★★★ 5社限定の「企業モニター」を募集します ★★★★★★★

■モニター特典

 ・基本料金で通常3時間利用を、「6時間利用」で提供いたします。 ※岡山県外は交通費別途

 ・企業様の当社ホームページ及びSNSにてご紹介させて頂きます。

■当選数

 5社程度

■応募条件(全て当てはまる方)

 ・ご利用いただいた際のお写真や動画を、自社SNSよりご投稿お願いします。
 ・利用状況を写真や動画で撮影し、当社ホームページや広告ツールとして使用させて頂きます。

 ・アンケートやインタビューなどにお答えいただきます。

■ご応募締め切り

 2025年6月30日(月)15:00

※選考については、後日こちらから連絡の上、利用内容等をしっかりとお聞き取りした上での判断とさせて頂きます。

今後の展開

この移動型ピアノルームは、当初、生のピアノを使った練習の場を提供することが目的で製作されました。しかし、継続して子育て世帯にご利用いただくには、どうしても高額になるため、今回企業や団体向けにレンタルスペースの貸し切りサービスを開始しました。利用が空いている日には、できるだけ子どもたちの練習場所として出動し、子育て世帯に負担が少ない形で、生の楽器を届けていきたいと思っています。継続的な練習で生の楽器を使うことは、子どもたちの感性を豊かに育みます。スタッフや地域の子ども達に向けて、社内駐車場などの「場所の提供」も合わせて募集しています。

生のピアノに触れることの効果

ピアノ業界でピアノと生活の相談に20年以上携わってきたことと、4人の子育てから得た知識や経験から、「ピアノ(音楽)」と「子どもの成長」は密接に関係していると考えます。ピアノにせっかく出逢ったのであれば、細くても長く続けることで、生涯かけがえのない「生きる力」を養うことができます。

現代の子ども達は、テレビにスマホ、パソコンやゲーム機などの電子機器に囲まれ、生活の中で聴こえてくる音はデジタル音ばかりになりました。自然の中にある「耳では聴こえていない音」や「1/fゆらぎ」と呼ばれる独特のリズムは、普段の生活ではなかなか感じることが少なくなってしまいましたが、このような時代だからこそ、リラックス効果やストレス軽減、研ぎ澄まされた感覚を育むなど、心身に様々な良い影響がある「生の音」に触れることはとても重要だと考えています。

ピアノは楽器の中でも最大の音域を持っていることや、より豊かな音を出すことから「楽器の王様」とも言われています。演奏するには、複雑な楽譜を読みながら両手を別々に動かし、同時に音を聴きながら指をコントロールしていくため、HQ知能という「夢をかなえる力」をダントツに養うと言う研究結果も出ています。(脳科学者の澤口先生の研究によるもの)アコースティックピアノは「自分だけの音」を創り出すことができるため、感覚がより研ぎ澄まされていきます。日々継続する練習を「どんな楽器で」行うかで、未来の感覚も大きく変化します。昔はどの家庭にもあったアコースティックピアノですが、現在は極端に減りました。この新サービスを通じて、より多くの子どもたちに「生の音」に触れる機会を少しでも増やし、持って生まれた素晴らしい感性や感覚を輝かすきっかけにしてほしいと思っています。

担当者コメント

[喜多商事株式会社/専務取締役 ピアノライフクリエーター 三好和美]

20年以上この仕事に携わってきた経験と、4人の子どもを育てた中で知った、ピアノの素晴らしさや生音の大切さを伝えていくことが私の使命だと思っています。音楽との生活にしっかりと寄り添い、より良いご提案ができるよう努めてまいります。

背景や想いは、ホームページ内ブログにも掲載中です。

【会社概要】

商号:喜多商事株式会社

代表者:代表取締役 三好 孝二(みよし こうじ)

設立:昭和57年2月

所在地:〒700-0953

岡山県岡山市南区西市117-4

TEL:086-243-9731

公式サイト: https://www.kitashoji.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

喜多商事株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.kitashoji.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
岡山県岡山市南区西市117-4
電話番号
086-243-9731
代表者名
三好 孝二
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1982年02月