渋谷区のひとりひとりの “ 食 ” を支える。「フードバンク渋谷」ふるさと納税を開始、目標金額400万円。

認定NPO法人フードバンク渋谷

認定NPO法人フードバンク渋谷(事務局長:久保田 寿江)

所在地:東京都渋谷区)は、2025年度のふるさと納税寄付受付を開始しました。
本年度は400万円の寄付を目指します。

1.背景・活動の重要性

渋谷区でも生活困窮による食事支援のニーズが拡大。

当団体はフードドライブや定期配布で地域を支え、子どもから高齢者まで幅広い層へ食料提供しています。

2.ふるさと納税を活用した認定NPO法人支援事業

「応援したい、でも何から?」という地域支援の声に応える機会をふるさと納税枠を通じて地域の貧困を救いたい!

3.寄付目標・使途

目標寄付額:400万円

使用用途:食材調達、保存冷蔵体制の整備、配送回数の拡充、非常時の備蓄にも活用。

人件費(160万円)

 - 常勤スタッフ:食品調達・利用者対応・助成管理

 - 非常勤スタッフ:配布会や宅食配送の運営補助

直接支援を担う人材に投資し、活動の質を高めます。

事務局運営費(100万円)

 - 事務所家賃・光熱費:約60万円

 - 通信費・郵送費:約15万円

 - 保管倉庫・備品購入:約25万円

研修費(40万円)

 - スタッフ・ボランティア向けのセーフガーディング研修

 - 食品管理や相談対応スキルのOJT研修

広報・システム費(50万円)

 - HP・SNS更新、活動報告

 - 食品寄付受付・利用者管理システム維持

ボランティア育成費(50万円)

 - 交通費補助、保険加入、活動マニュアル整備

4.コメント(事務局長:久保田 寿江)

「見えない部分を支える力が、活動を続ける原動力に。」

みなさまからのご寄附は、食品の購入や配送だけでなく、活動を支える基盤整備にも活用しています。

家賃や光熱費、通信費といった日常の運営経費。スタッフやボランティア人件費や研修費、活動を広めるための広報やシステムの維持。

これら「見えない部分」を安定させることが、継続的に食と学びを届ける力になります。

どうかご支援をお願いいたします。

「子どもたちもお年寄りも、当たり前に“食”をとれる地域を渋谷から創りたい。更に一歩先の支援をフードバンク渋谷を間口として救いたい。

5.【食品をご提供頂いた企業・個人様】

コープみらい様・渋谷区清掃リサイクル課様・オイシックス・ラ・大地様・セカンドハーベストジャパン様・パン屋塩見様・GMOインターネットグループ様・シブヤ大学・聖心女子学院様・セコム株式会社様東急不動産株式会社様・第一生命保険様・アーバンファーマーズクラブ様・渋谷ストリーム様・一般財団法人家庭クラブ会館様・パルシステム東京様・あいおいニッセイ同和損害保険様・学校法人五島育英会様・TUGBOAT様・株式会社HRインスティチュート様・フリュー株式会社様・千葉銀行様・日本テレマーケティング株式会社様・株式会社SUBARU様・損害保険ジャパン様・株式会社日本国際放送様・株式会社ヴァレオジャパン様・丸紅ファッションリンク株式会社様・みずほビジネスパートナー株式会社様・伊予銀行様・日本アムウェイ合同会社様・株式会社アプリクラフト様・株式会社シイエヌエス様・日本生命保険様・その他個人の皆さま」

6.寄付受付方法

「渋谷区ふるさと納税特設サイト」で公開予定

プロジェクトページ:https://furusato-shibuya.jp/cf/detail.php?unid=566dc5cd99dc1f43931253e5a559544c

7. 団体情報

認定NPO法人 フードバンク渋谷

〒150‑0043 東京都渋谷区松濤1-26-6 地域交流センタ大向 B1

事務局長:久保田 寿江

TEL:03-4588-3966

Instagram:@foodbank_shibuya.k

8. 【広報担当】

担当:スミス・アキラ

TEL:090-8586-9131

Email:a.ismith@foodbank-shibuya.org

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

認定NPO法人フードバンク渋谷

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区松濤1-26-6 B1
電話番号
-
代表者名
久保田 文吾
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年12月