AI解析×MRI検査で認知症リスクを“見える化”!月額3,000円からはじめる、将来の認知症に立ち向かうためのサブスクリプションサービス「認知症と向き合う365」、5/23スタート

自分自身で認知症のリスクを把握することで「自分らしい時間」を長く続けるためのサポートを実現!

株式会社ネクスト・ロジック

「社会的価値を持つビジネスの支援と構築を行う」をVISIONに掲げる株式会社ネクスト・ロジック(本社: 大阪府大阪市、代表取締役:前田徹、市原峻)は、認知症リスクを早期に発見することを目指したサービス「認知症と向き合う365」(読み:にんちしょうとむきあうサンロクゴ URL:https://dementia365.com)を2025年5月23日(金)にリリースします。

本サービスは、将来の認知症に備えるために、画像診断において著名な医師の監修のもと、MRI検査とAI解析を活用した各種検査メニュー、医師によるオンライン面談などのフォローアップメニューなどを提供します。そして、認知症リスクをできるだけ早期に発見し、皆さまの「自分らしい時間」を支えることを目指します。


【サービスの目的・背景】

長寿化が進む日本で増加傾向にある認知症は、高齢化社会における重要な課題となっています。実際に、2025年時点で認知症およびMCI患者数は1,000万人を超えると言われており、今後さらにその数は増えると予想されています。一方、MCI(軽度認知障害=認知機能に関して低下を感じているが、日常生活を基本的には正常に送ることができる状態)段階での早期介入によって、認知症の進行の軽減や回復が期待できるにも関わらず、MCI段階での早期発見に関する施策は、まだ十分に整っていない状況であると言えます。そのような環境下において、株式会社ネクスト・ロジックでは、この社会課題に対応するため「認知症と向き合う365」を開発しました。

本サービスでは、40~70代を中心としたMCIと診断されたことがない方を対象に、1年を通したプログラム(検査メニュー+フォローアップメニュー+コンテンツメニュー)を提供し、できるだけ早く認知症リスクを見つけ、認知症対策のための行動変容を促すことを目的とします。

(出典)内閣官房 認知症施策推進関係者会議(第2回)『認知症及び軽度認知障がいの有病率並びに将来推計に関する研究』


【サービス概要】

「認知症と向き合う365」では以下のメニューを提供いたします。

■検査メニュー

のうKNOW®(オンライン脳の健康度チェック) 提供:エーザイ株式会社

 パソコンやスマートフォンなどを利用していつでも受検可能なセルフチェックツール

あたまの健康チェック®(電話認知機能評価) 提供:株式会社ミレニア

 お電話で専任オペレーターとの対話を通じた短時間・高精度の認知機能チェック

BrainSuite®(MRI検査+AI解析)(※1) 提供:株式会社CogSmart

 MRI検査画像を利用したAI解析で「海馬」の大きさを推計

・【オプション】FDG-PET検査(別途料金)

 希望者にはより精密な検査としてFDG-PET検査を提供

(※1)MRI検査は全国の医療機関(5月23日時点で36機関、今後順次拡大)と提携しており、会員が任意の医療機関で受検していただくことができます

■フォローアップメニュー

・認知症相談ダイヤル24(24時間電話相談)

 会員本人やご家族からのご相談を24時間365日体制でお電話にて受付(有資格者対応)

・チャット相談

 認知症に関するご相談や各種お問い合わせ受付(コミュニケーター対応)

・オンライン面談(※2)

 各種検査メニュー結果に基づき担当医師によるオンライン面談を実施

・医療機関&専門医紹介

 希望者に対して医療機関および専門医を紹介(紹介状発行にも対応)

(※2)オンライン面談は「BrainSuite®(MRI検査+AI診断)」終了後に年1回の実施を基本ペースとしていますが、別途料金にていつでも実施することができます

■コンテンツメニュー

・オリジナル落語動画

 笑うことで脳を活性化させることを目指した落語会「脳笑座敷」を定期的に配信

※サービスに関する注意事項※

・本サービスは、認知症の予防や改善を保証するものではありません。

・本サービスで提供される医療行為は、全て提携医療機関から提供されます。

・本サービスで提供される医療行為は、全て自由診療となります。

・本サービスにて提供されるセルフチェッカーの結果やレポートは、認知機能の状態を自己評価するためのものであり、医学的な診断を行うものではありません。

・本サービスは、認知症以外の疾患や病気の診断・発見を目的としたものではありません。

・健康状態に関する総合的な診断や検査については、かかりつけ医や専門医療機関にご相談ください。


【申込方法・料金】

■申込方法

「認知症と向き合う365」公式サイトhttps://dementia365.com)より、オンラインにて受け付けています。

■サービス価格

「月払いコース」と「年払いコース」の2つのコースをご用意しております。

(1)「月払いコース」:月額3,000円(税込) ⇒年額で36,000円(税込)相当

(2)「年払いコース」:年額32,400円(税込)⇒「月払いコース」よりも10%お得なコース

月額3,000円(税込)でサービスを続けていただくことで、年に一度のBrainSuite®(MRI検査+AI解析)を受検できるほか、24時間対応の電話相談や医師とのオンライン面談など、充実したプログラムとなっています。今まで認知症対策を考えてはいたが何も始められていなかった方々にも、継続しやすいサブスクリプションモデルで提供します。


【サービスパートナー】

開発パートナー:株式会社CogSmart                          

【サービスに関するコメント】
「認知症と向き合う365」ではすべての会員を対象に年1回の「BrainSuite®」の利用機会を提供し、ご希望の提携医療機関で受検していただけます。株式会社CogSmart提供のこの検査は、頭部MRI画像より東北⼤学加齢医学研究所開発のAI画像解析技術に基づき、記憶をつかさどる「海馬」の大きさを測定 。生活習慣の改善により、海馬は何歳になっても神経の生まれ変わりが起き、萎縮を抑えて大きくすることもできることが分かっています。

サービス監修医:佐藤俊彦 医師

医療法人 DIC 宇都宮セントラルクリニック 理事
​医療法人社団 NIDCセントラルクリニック世田谷 理事長
日本医学放射線学会  放射線診断専門医​​

【サービスに関するコメント】

超高齢社会が進展する中、国は2050年までに疾病の超早期予測・予防を実現するムーンショット目標を掲げ、認知症分野でも様々な先進的研究が進んでいます。「認知症と向き合う365」は、MRI画像とAI解析に加え、様々な認知機能に関わる検査メニュー、24時間相談ダイヤルなど多面的なフォローアップメニューを組み合わせ、ご自身の脳と認知機能の微細な変化を早期に捉えることを可能にした新しいアプローチです。早い段階で変化に気づき、専門的な介入や適切な生活習慣改善に取り組むことは、将来の認知症の発症や進行を遅らせ、長く「自分らしい時間」を豊かに過ごす上で極めて重要です。本サービスが一助となることを期待しています。                                 


【会社概要】

会社名:株式会社ネクスト・ロジック

本社:大阪府大阪市中央区南船場2-4-8 長堀プラザビル6階

代表者:代表取締役CEO 前田徹・代表取締役COO 市原峻

事業内容:ヘルスケアサービス事業・コンサルティング事業・SaaS事業

URL:https://next-logic.co.jp

【「認知症と向き合う365」関連のお問い合わせ先】

公式サイト:https://dementia365.com

TEL:03-5324-2045

E-mail:info@next-logic.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ネクスト・ロジック

0フォロワー

RSS
URL
https://next-logic.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市中央区南船場2-4-8 長堀プラザビル6階
電話番号
06-6267-7077
代表者名
市原峻
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1989年07月