【初開催】椙山女学園大学で11月29日より、実践型「ビジネスデザインプログラム」をencoが開講
株式会社encoが伴走し、「自分らしい挑戦を社会につなぐ」ビジネスデザイン講座を椙山女学園大学にて11月より開催

企業成長の原動力となる「新価値創造ができる社員」の養成サービスを展開している、株式会社enco(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:小林延光)は2025年11月29日より、椙山女学園大学が主催する「ライフデザインカレッジ」において、「アイデアを“事業”にする、ビジネスデザインプログラム」を設計・運営いたします。2025年11月29日(土)より、星が丘キャンパス 現代マネジメント学部棟にて開講。“自分らしい生き方をデザインしたい”と願う学生・社会人を対象に、アイデアを社会実装へと導く全6回の実践型講座として初開催されます。
■プログラム概要

名称:「アイデアを“事業”にする、 ビジネスデサイン プログラム」
期間:2025年11月29日(土)〜2026年2月21日(土) 全6回(各回13:30〜15:00)
日程:第1回 11/29(土)、第2回 12/20(土)、第3回 1/10(土)、第4回 1/24(土)、第5回 2/7(土)、第6回 2/21(土)
会場:椙山女学園大学星が丘キャンパス 現代マネジメント学部
定員:30名
受講料:30,000円(全6回)
申込締切:11月17日(月)
お申込み・お問い合わせ:椙山女学園大学 トータルライフデザインセンター
https://ldc.sugiyama-u.ac.jp/lifedesigncollege/businesscreationcourse/
(TEL:052-781-1239)
■開催の背景
社会や働き方の多様化が進むなかで、“自分の想いを社会の中で形にしたい”と考える人が年々増えています。
しかし、アイデアを実際の事業へと育てるには、ビジネスモデル設計・顧客理解・ブランド構築・収益設計といった「仕組み化の力」が欠かせません。
本プログラムはそうした課題を抱える方々に向けて、MVP(最小実行可能プロダクト)づくりから顧客理解、ブランド設計、販売導線、ビジネスモデル構築までを一貫して学べる3か月間の実践型講座として設計されています。
encoがこれまで地域企業とともに培ってきた「現場から価値を生み出すノウハウ」を個人にも応用し、学生や社会人女性を中心に、“自分らしいアイデアを事業へと育てる”ための力を育むことを目的としています。
地域から、次の時代を動かす新たなビジネス実践者を生み出していきます。
■プログラム構成

|
回 |
日程 |
テーマ |
内容 |
|
第1回 |
11/29(土) |
小さくつくって試す |
MVP設計と実行 |
|
第2回 |
12/20(土) |
顧客の声で磨く |
ペルソナとジョブの深掘り |
|
第3回 |
1/10(土) |
ブランドの芯をつくる |
Why Meとストーリー設計 |
|
第4回 |
1/24(土) |
体験で差がつく |
バイイングジャーニーの設計 |
|
第5回 |
2/7(土) |
仕組みで支える |
ビジネスモデルとオペレーション |
|
第6回 |
2/21(土) |
らしさを進化させる |
磨き続ける力とマイルストーン設計 |
■学校法人椙山女学園 理事長 椙山泰生様からのコメント

椙山女学園大学では、リカレント教育に取り組むライフデザインカレッジを開設し、地域の女性が社会に関わり、自らの選択で未来を切り開いていく活動を支援しています。この度、株式会社enco様と共同で、社会人女性向けに、新規事業創造を支援する体験型実践支援講座を用意しました。この講座を通じて、起業や新規事業開発を目指す地域の女性の、アイデアを実際の事業に育てるプロセスに寄り添っていきたいと思っています。
■株式会社enco 代表取締役 小林延光からのコメント

“想いを仕組みに変える”ことこそが、事業づくりの本質です。
encoはこれまで、地域企業の現場で新しい価値を生み出す実践者たちの挑戦を支え多くの成果を積み重ねてきました。その経験をもとに、今回は個人が自らの手でアイデアを事業の原型に育てるための実践プログラムを、椙山女学園大学と連携して開発しました。
一人ひとりの“らしさ”が社会の新しい価値へと変わる瞬間を、ぜひこの講座で体感していただければ幸いです。
■ 「enco」について

株式会社encoは、「人と企業の成長を通じて持続可能な社会を実現する」ことをミッションに、新価値創造プログラムの運営を行っています。弊社は名古屋市を拠点としながら、企業が社会に新たな価値を届け、日々の業務に変化をもたらす取り組みを進めるための、実践を通じて伴走するプログラムを展開しています。受講者が主体的に課題解決に取り組む力を養い、企業文化の変革と長期的な成長を促します。
また「enco」という名前には、“encourage=勇気づける”という想いが込められています。
私たちが提供するのは、ノウハウではなく、“自分らしさを軸に、周囲を巻き込み、行動を起こす力”。
その力が育ったとき、人も組織も本質的に変わっていく。
その瞬間に立ち会うことが、私たちencoの使命であり、原点です。
企業名:株式会社enco
代表取締役:小林延光
本社所在地:451-0042 愛知県名古屋市西区那古野二丁目14番1号
設立日:2024年10月
ビジョン: 人を、企業を、成長させる。企業成長の原動力となる、新商品・新サービスを生み出せる社員の養成サービスを展開しています。
事業内容:能力開発、組織開発のための研修事業
コーポレートサイト:https://www.enco.co.jp/
すべての画像
