ロボットで社会課題を解決したい!現在進行中の「リアルブルバスター開発プロジェクト」のアンバサダーに声優・高田憂希さんが就任

5月23日(金)よりYouTubeにて公開のドキュメンタリー動画でもナレーションを担当

 リアルブルバスター開発プロジェクトは、岡野バルブ製造株式会社(本社:福岡県北九州市、代表取締役:岡野武治、以下「岡野バルブ製造」)が企画・制作し、北九州市、ピクス(『ブルバスター』企画・原作)、そして教育機関と連携し、『ブルバスター』をモデルとした社会課題解決を目指すロボットを開発する産官学共同プロジェクトです。

現在進行中の本プロジェクトにおいて、声優の高田憂希さん(以下、高田さん)が、公式アンバサダーに就任することが決定しました。また、5月23日(金)よりYouTubeにて公開されるドキュメンタリーのナレーションも全編高田さんにご担当いただきます。

高田さんは、アニメ「ブルバスター」で主人公のロボット開発者・沖野鉄郎と同じ会社に勤める総務・庶務の白金みゆき役として作品を支えた存在であり、プロジェクトの拠点・北九州市の出身でもあります。アニメと同じく、北九州で始まるこのリアルな挑戦を、声と想いで支えます。

▼チャンネル登録の上、公開をお楽しみに!https://www.youtube.com/@realbullbuster

■ 高田憂希さん コメント

このプロジェクト名に相応しい〝リアル〟を追ったドキュメンタリーがいよいよ5月23日(金)夜8時〜配信開始します!そして「リアルブルバスター開発プロジェクト」こちらのアンバサダーとして、全編のナレーションを担当させていただく予定です。現実のロボット開発をぜひ一緒に見届けて応援していただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします!

高田 憂希(たかだ ゆうき) 所属:マウスプロモーション

「ブルバスター」(白金みゆき)

「小林さんちのメイドラゴン」(エルマ)

「アイドルマスター シンデレラガールズ」(依田芳乃)

リアルブルバスター開発プロジェクトとは?

 原作『ブルバスター』は、北九州を舞台に、若き技術者・沖野鉄郎が出向先の零細企業で現実的な課題と向き合いながら、自ら開発したロボットで街の脅威に立ち向かう姿を描いた、ロボットヒーロー作品です。

一方、現実社会には多くの社会課題が山積みの中、それを解決するはずの製造業は社会的・産業構造的な要因が重なり、中長期的に人材育成や技術開発への投資を控える企業が増加し、若く優秀な技術者が挑戦できる開発環境が減少傾向にあります。

本プロジェクトは「ロボット」という技術と希望を武器に社会課題の解決に挑む若者を支援し、その挑戦の軌跡をドキュメンタリーとして発信する、産官学共同プロジェクトです。技術と情熱で、希望を現実に変えるこのドキュメンタリーを通して、日本の製造業に再び光を灯します。

ロボットで日本の介護問題に立ち向かえ"介護〈自立〉"と"現実〈コスト〉"- 若きエンジニアが挑む ロボット開発ドキュメンタリー-

 主人公は、大学院修士2年生の飯田康生(いいだ・こうき)さん。2024年に実施された開発者オーディションで選出され、現在は実際にロボット開発に挑戦しています。

きっかけは、パーキンソン病を患う祖母の介護経験。病気の進行によって少しずつ体が不自由になる祖母のそばで、「ロボットの力で、祖母の“尊厳”と“生き方”を支えたい」と決意します。同じような困難を抱える人々が、少しでも快適に、前向きに暮らせるようにと、自立支援型の福祉ロボットの開発に奮闘中です。

技術だけじゃない、“感情”が動くドキュメンタリー

 第1話では、開発者オーディションの様子と合格発表の瞬間の映像をお届けします。アニメの世界観にも通じる「経済的に正しい」の実現を目指し、資金調達、試作の失敗、仲間とのチームづくりなどをリアルに公開していきます。5月から毎月1話ずつ公式YouTubeチャンネルにて配信予定です。

【「ロボットで日本の介護問題に立ち向かえ"介護〈自立〉"と"現実〈コスト〉"- 若きエンジニアが挑む ロボット開発ドキュメンタリー- 」概要】

■公開日:5月23日(金)20時~

「リアルブルバスター開発プロジェクト」公式YouTubeチャンネルにて配信予定

■内容:北九州の大学院生がパーキンソン病のおばあちゃんの介護体験をきっかけに、自立支援型の福祉ロボット開発と社会実装に挑むドキュメンタリー。

■公開スケジュール:毎月第4金曜日20時/新エピソードを順次配信予定

【リアルブルバスター開発プロジェクト概要】

 岡野バルブ製造が主導の上、北九州市、『ブルバスター』企画・原作を手掛ける株式会社ピクスと協業、また北九州市に拠点を置く教育機関と連携し、アニメに登場するロボット『ブルバスター』をモデルとした社会課題解決を目指すロボットを開発する産官学共同プロジェクト。

■企画・製作:岡野バルブ製造株式会社

■協力:株式会社ピクス、北九州市

■公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@realbullbuster

■公式HP:https://bullbuster-robot.com/


【原作『ブルバスター』について】

 中尾浩之 / P.I.C.S. 企画原作による“経済的に正しい”ロボットヒーロープロジェクト。“巨獣”と名付けられた謎の生物と戦う害獣駆除会社、波止工業の奮闘を描く。小説を皮切りに、コミック、TV アニメで展開されているほか、舞台となった北九州市とも連携し様々なコラボレーションを展開中。

小説:第3巻まで KADOKAWA より発売中。

コミック:第1巻発売中 / コミックフラッパーにて連載中。

第 1 話試し読み▶▶https://comic-walker.com/detail/KC_005224_S

TVアニメ:Lemino、Hulu ほか各種プラットフォームにて配信中。

公式 X: https://x.com/bullbuster_info

【岡野バルブ製造株式会社について】

  1926年に創業後、発電プラント用高温・高圧バルブをはじめ、各種バルブの開発・設計・製造・メンテナンスを手掛けてきました。社会インフラの発展とともに歩んできた、製造業としての精神と技術、伝統を受け継ぎながら、DXやクリエイティブなど社会における新たな潮流を受容し、新規事業や地域創生などの幅広い領域で産業・社会の変革をリードする「未来型ものづくり企業」へと歩みを進めています。

会社名:岡野バルブ製造株式会社

創業 :1926年

代表者:岡野武治

所在地:〒800-8601 福岡県北九州市門司区中町1-14

ウェブサイト:https://okano-valve.co.jp/

【お問合せ】

岡野バルブ製造株式会社 リアルブルバスター開発プロジェクト事務局

メール:info@realbullbuster.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://bullbuster-robot.com/
業種
製造業
本社所在地
福岡県北九州市門司区中町1-14
電話番号
-
代表者名
菊池 勇太
上場
未上場
資本金
-
設立
-