【2025年10月25日(土)】日本を代表する人馬が東京に集結!Tokyo Equestrian Festival 2025
〜国内最高峰の障害馬術競技イベントをJRA馬事公苑にて開催決定!〜

独自の色彩感覚と空間構成で注目を集める西岡さんならではの筆致により、静謐さと躍動感が同居する、唯一無二の作品が生み出されました。
馬術イベント 『Tokyo Equestrian Festival 2025』 が、2025年10月25日(土)、JRA馬事公苑にて開催されます。
本イベントは「日本の馬術競技の国際化」をテーマに掲げ、馬術ファンの皆さまはもちろん、これまで馬と接点の少なかった方々にもお楽しみいただける多彩なプログラムをご用意しております。
馬術は人と馬が一体となることで初めて挑むことのできる、奇跡のスポーツ。今回出場する人馬も多くの時間を共にし、信頼関係を紡いできました。そんな特別な関係から始まる競技だからこその興奮や感動、そして癒しを少しでも多くの方に感じていただけたなら。
開催の背景
東京のド真ん中(東京2020のレガシーでもあるJRA馬事公苑)で、魅せる馬術を多くの方により間近で観ていただきたい!そして、応援したくなる馬と人を是非発見していただきたい!
このイベントは、馬術競技の魅力を体感していただくとともに、日本の馬術選手たちが世界へ羽ばたくための舞台をつくりたいという想いから企画されました。
国内ではまだ馴染みの薄い馬術ですが、その本質は「馬と人との信頼から生まれるスポーツ性と芸術性の融合」にあります。
本イベントでは、その魅力を広く発信し、馬術への新たな関心を喚起するとともに、未来を担う若手選手の育成や、日本選手が世界へ挑戦していくための舞台づくりを目指しています。



イベントの詳細

開催場所 |
JRA馬事公苑 〒158-0098 東京都世田谷区上用賀2-1-1 |
開催日時 |
10月25日(土) 9:00~16:30 |
参加費用 |
一般席無料(事前登録チケット制、先着3,000名様) |
プログラム&アトラクションのご紹介
日本最高峰の障害馬術競技
Top Stars Show Jumping
オリンピックで活躍する選手から、馬術の本場ヨーロッパを拠点に活動する若手注目選手まで、日本全国からトップライダーが集結し、障害馬術競技を実施します。
このクラスでは、障害物の高さがなんと145cmに設定され、東京オリンピックでも使用された迫力満点のオブジェが設置されます。ダイナミックな人馬の飛越シーンは必見です。
U25 Next Stars
25歳以下の若手ライダーによる障害馬術競技。将来の日本馬術界を担う逸材たちが挑戦します。
予選では、馬とライダーの美しい調和を評価する**エクイテーション(スタイルクラス)**を採用。馬術大国ドイツから審査員を招き、国際基準での採点を行います。ヨーロッパやアメリカでは、エクイテーションは若手の基礎力養成に欠かせない競技であり、世界のトップライダーもこの経験を糧に成長してきました。
さらに今年も、昨年に続き韓国からのU25選手が参戦予定。国境を越えた若きライダーたちの交流も大きな見どころです。
※Tokyo Equestrian Festivalは日本国内で行われる数多くの馬術競技会の成績を参考に参加選手の選定を行い、完全招待制で行っております。




Meet the Horses
名馬たちからの特別なGreetingを。
TEF2025にご来場の皆さまを、かつてターフを熱く盛り上げた名馬たちがお迎えします。
新たな舞台で輝きを放つ彼らとの触れ合いや記念撮影を通じて、特別なひとときをお楽しみください。
名馬たちの「第二の人生」に触れることで、引退競走馬が見せる新しい可能性、そして馬と人とが築く深い絆を、ぜひご体感いただければ幸いです。
今回のTEFには、岡山県真庭市「オールドフレンズジャパン」よりダンビュライトとオーソクレース、
北海道沙流郡「Yogibo ヴェルサイユリゾートファーム」よりヒルノダムールとダンカークが登場予定です。
※参加予定馬は都合により変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※馬とのふれあいは、一定の条件を満たした方のみご参加いただけます。詳しくは発表までお待ちください。




Welcome to TEF 〜OTTB Exhibition〜
引退した名馬たち(=OTTB)の「第二の人生」を、より身近に感じていただける特別プログラムです。リトレーニングを経て新たな可能性を切り拓く馬たちの歩みと、その成果をぜひご覧ください。
ティーエスネオ × 佐渡一毅選手、サトノオマージュ × 吉田匡慶選手、ドルチェモア × 佐藤賢希選手、ジャンカズマ × 林伸伍選手、クリノガウディ × 岩崎茉莉亜選手、ダンビュライト × 日高凱斗選手
と、錚々たる人馬が集結し、会場を盛り上げてくれます!
手綱を取るのは、オリンピックやアジア大会で活躍したライダーたち、そして全日本ジュニア大会を制した若きチャンピオンたち。世界の大舞台を知る日本馬術界のトップライダーと次代を担う才能が織りなす夢のコラボレーションです!ターフを駈け抜けたた名馬たちが、乗馬として新たな道を歩む姿は、力強さと優雅さを兼ね備えた最高のパフォーマンス。会場にいるすべての方に、馬と人との絆が紡ぐ新しい物語をお届けします。
そして、このエキシビションをさらに盛り上げるのは、KYOTO JAZZ MASSIVE / KYOTO JAZZ SEXTETの沖野修也氏によるスペシャルDJプレイ。
音楽と馬術が融合する唯一無二のステージを、ぜひご堪能ください。
※「OTTB」は「Off The Track Thoroughbred」の略で、現役を引退した競走馬のことを指します。
※参加予定人馬は都合により変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
Talk Session with Olympian
日本を代表して東京とパリのオリンピックに出場された選手をお迎えし、トークセッションを行います。総合馬術で銅メダルを獲得した、初老ジャパンの戸本一真選手をはじめ、福島大輔選手、佐藤賢希選⼿、川合正育選⼿、佐渡⼀毅選⼿、林伸伍選⼿のトークショーです。
※参加予定選手は都合により変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

アートコラボレーション
TEFは、馬術と日本の伝統やアートを融合させ、多彩なアーティストと共に創り上げることで、単なるスポーツイベントを超えた新しい文化体験を提供します。
馬術という国際性豊かな舞台を通じて、アジア諸国をはじめ世界へ「今の日本カルチャー」を発信し、スポーツと文化の架け橋となることを目指しています。
-
⻄岡悠妃 / 日本画家(TEF2025 メインビジュアル担当アーティスト )
-
江幡晃四郎 / maison2,3(TEF2025 ロゼッタリボン担当アーティスト )
-
hideya / HIDEYA HOUSE(TEF2025 VIPエリア担当アーティスト)
-
沖野修也 / KYOTO JAZZ MASSIVE / KYOTO JAZZ SEXTET(Music/DJ)




イベントスケジュール
・9:00〜
U25 Next Stars Equitation Class/Indoor Arena
採点方式による障害馬術競技(エクイテーション)を取り入れた25歳以下の選手による予選競技です。
・10:45〜
Equitation Challenge Class / Indoor Arena
採点方式による障害馬術競技(エクイテーション)を取り入れた18歳以下の選手および引退競走馬の競技です。
・13:00〜
Welcome to TEF ~OTTB Exhibition~/ Outdoor Arena
かつて競走馬として活躍した名馬たちが集い、引退後も新たな舞台でその存在感を示す特別プログラム。音楽に合わせた演出を通じ、力強さと優雅さを兼ね備えた姿を披露します。
競技を超えた「第二の輝き」を観客と共有し、引退競走馬の新たな可能性を感じていただける内容です。
・13:30〜
U25 Next Stars Final Round / Outdoor Arena
予選を勝ち進んだ25歳以下の選手による障害飛越競技の優勝決定戦です。馬術界のNext Starsが誕生します!
・14:15〜
TEF Talk Show
世界で活躍する選手たちをお招きしたトークショー。
障害馬術の観戦ポイントなどを伺います!
・15:15〜
Top Stars Show Jumping / Outdoor Arena
トップライダーによる障害馬術競技です。
ダイナミックで迫力のある飛越に魅了されること間違いなし!
優勝の栄冠は誰の手に!?
・16:30
Close
※スケジュールは都合により変更となる場合がございます。
参加方法
-
参加申込方法:
TEFオフィシャルLINEアカウントを追加いただき、チケット登録をお願いします。
LINEアカウントはこちらから -
参加定員:
一般エリアは定員(3000名様)に達し次第、受付を締め切らせていただきます。
-
参加締切日:
2025年10月24日(予定)
※締切日前でも定員に達した場合は受付を終了いたします。
関連リンク
-
TOKYO EQUESTRIAN FESTIVAL 公式サイト
-
一般エリアチケットサイト
主催:一般財団法人Tokyo Equestrian Festival
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像