黒毛和種種雄牛「姉久姫」が北海道育種価(脂肪交雑基準値部門)で2期連続第1位を獲得

全国和牛生産者に向けて交配用ストローの販売強化

アニマルジェネティックスジャパン株式会社(本社:三重県鈴鹿市、代表取締役:長宗純一、以下「AGグループ」)は、当社が供用する黒毛和種種雄牛AG44「姉久姫」が、2025年7月発表の北海道育種価(脂肪交雑基準値部門)において、2025年1月に続き2期連続で第1位を獲得したことをお知らせいたします。それに伴い交配用ストローの販売強化を進めます。

姉久姫 写真提供:(株)肉牛新報社

■北海道育種価について

北海道道内の市場・枝肉成績・血統情報を基に算出される、和牛の遺伝的能力評価指標です。特に脂肪交雑基準値は霜降りの入りやすさを示し、枝肉単価や市場評価に直結する重要な項目です。

■業界への影響と意義

和牛品質向上への貢献:霜降りの入りやすさを示す脂肪交雑基準値での連続首位は全国の和牛生産者にとって品質向上の新たな選択肢を提供

生産効率の改善:分娩の軽さと高い受胎性により、畜産農家の経営安定に寄与

市場価値の向上:優秀な遺伝的能力により、枝肉単価向上が期待される産子の安定供給が可能

■姉久姫の特徴

姉久姫ロース芯 写真提供:(株)肉牛新報社
姉久姫バラ 写真提供:(株)肉牛新報社

血統背景

  • 福之姫 × 安福久 × 平茂勝

  • 高育種価牛”あね”の唯一の息牛

評価実績

  • 北海道育種価 脂肪交雑基準値

2025年1月発表:第1位

2025年7月発表:第1位

歩留基準値・ロース芯面積も道内トップクラスの評価

市場優位性

  • 福之姫息牛にも関わらず供給状況良好

  • 精液生産が安定し受胎性が高い

  • 分娩が軽く未経産牛への交配推奨

■市場展開について

今回の連続首位獲得を受け、全国の和牛生産者への販売を強化。特に品質向上と生産効率改善を両立したい農家のニーズに応えてまいります。弊社ホームページよりお問い合わせください。

■ AGグループについて

AGグループは、以下の3社から構成され、和牛の血統改良と生産性向上を科学的に支援しています。

  • アニマルジェネティックスジャパン株式会社(和牛・乳牛凍結精液)

  • 株式会社エージートレーディング(畜産機材販売)

  • AGエンブリオサポート株式会社(体外受精卵生産・研究)

理念は「鳥の目・虫の目・魚の目・牛の目」で畜産を多角的に科学すること。血統選定から繁殖資材、受精卵技術までを一貫提供します。

公式サイト:https://www.agjapan.co.jp

Instagram:https://www.instagram.com/animal.genetics.japan/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
農林・水産
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.agjapan.co.jp/index.html
業種
水産・農林業
本社所在地
三重県鈴鹿市西庄内町4520 アニマルジェネティックスジャパン株式会社
電話番号
059-371-6010
代表者名
長宗 純一
上場
未上場
資本金
1600万円
設立
1997年03月