自宅で自分だけのFDA基準インソールを作成!!水を入れるだけで10分で完成する「水でつくるインソール」2025年9月18日より販売開始

~米国足病医開発の医療機関品質を自宅で手軽に、日本人向けに最適化~

株式会社Orthofit

株式会社Orthofit(所在地:東京都杉並区荻窪5-16-12 NKビル7F、代表取締役:李家中豪)は、この度、水を入れるだけで簡単に自分の足型のカスタムインソールが完成する米国FDA承認のインソール※1の日本人向けバージョンへの改良と日本製造に成功し、2025年9月18日より「水でつくるインソール」として日本人向けに最適化して販売開始いたします。

※1親会社であるジャパンポダイアトリーアソシエーション社が共同開発・輸入販売してきた『ORTHO-FIT』(オースフィット)インソールの事。この度、JPA社からの新規製造(輸入)は終了、今後は在庫分販売をもって順次販売終了となります。

※本製品には、米国足病医が開発し、米国でFDA認可および保険償還の対象となっている医療用インソールに用いられている特許技術(日本特許第6984830号)が利用されています。また、その効果については臨床研究にてその有効性が示唆されています。



■開発背景

足の健康は全身の健康の基盤であり、多くの人々が足の疲労や不調に悩んでいます。従来のカスタムインソールは、医療機関での高度な採型技術や専門機材が必要で、製造に時間と高額な費用(4万円~数十万円)*2  がかかるという課題がありました。また、予防目的の場合は保険適用外でさらに高額になることが多く、利用しにくいという現状もありました。

そこで、株式会社Orthofitの親会社であるジャパン・ポダイアトリー・アソシエーション(JPA)社は、米国市場向けに開発した水でつくるインソール『ORTHO-FIT』をこれまで医療機関向けに販売してきました。しかし、この商品は海外製造で米国人に最適化されていたため、日本人には靴に入りにくいケースがありました。

この度、株式会社OrthofitはJPA社が培った技術を継承し、性能はそのままに日本での製造に切り替え、日本人の靴に最適化された足型へとリニューアルしました。新バージョンでは、内部素材により基本状態が柔らかいグラスファイバー素材(硬化後の硬さはこれまでと同一)を使用します。これにより、従来品で必要だった足踏みや歩行などの成形プロセスが不要になりました。椅子に座るだけで半荷重時のニュートラルポジション(本人にとって最適な関節ポジション)での採型が可能となり、作成時間も従来の15分からわずか10分に短縮することに成功しました。これにより、医療機関品質のカスタムインソールを、自宅で、より手軽にそしてお求めになりやすい価格でお届けできるようになりました。

*2 医療用インソール作成費用:当社調べ(クリニックヒアリングから作成)
  病院(医療施設)で3割負担で作成する場合の最低費用:20,580円

    初診料                      288点  

    レントゲン撮影1~3方向            約672点 

    超音波検査 350点

    採型料(両足) 1,400点
    再診料:73点/回 ×2回       146点

    レントゲン撮影1~3方向:2回目 約672点 

                       合計 約 3,528点(35,280円)

インソール作成費用 : 約48,000円(一度100%支払い後日返金の償還払い)

総計:83,280円(3割負担:24,984円) ※病気の治療費用はさらに必要


※保険適用外の治療や予防目的:自費診療の場合は83,280円
 本製品:税込 16,500円

(保険適用時と比較し約34%、自費診療の場合と比較し約80.2%費用を抑えることができます)。



■「水でつくるインソール」の特徴

1. 水を入れるだけで自分専用のカスタムインソールが座って10分で完成

専用機材や加熱は一切不要で、誰でも自宅で簡単に、半荷重時の最適なニュートラルポジションの足型に完全フィットするインソールを作成できます。
※一度成形すると再成形はできません。お客様一人ひとりの足の形に合わせて作られるため、完成後のインソールのアーチ形状もそれぞれ異なります。


2. 米国FDA認可・日本特許取得の医療機関品質と確かな臨床的有効性

本製品の基となる技術は、米国足病医が開発した特許取得済み技術(日本特許第6984830号)です。この技術により開発された医療用インソールは、米国でFDA(「アメリカ食品医薬品局(U.S. Food and Drug Administration)」)認可を受け、保険償還の対象になっており、効果(有効性)と安全性が認められています。

さらに、「健常成人の歩行動態に対する成形方法の異なる足底装具の効果」(英題:The effect of new manufacturing of custom foot orthoses on gait in healthy individuals)*3と題された臨床研究により、本製品と同じ技術で作成された足底装具(FMI)が、病院で義肢装具士が採型・処方する足底装具(FMPO)と同等の機能を有することが示唆されています。

  具体的には、この研究では以下の効果が確認されています。

▪ 踵部の最大足底圧(PP)が、通常のフラットインソール(CTL)と比較してFMIおよびFMPOで有意に減少しました。これは、本製品が十分なヒールカップ機能を備えていることを示唆しています。

▪ 中足部の最大足底圧(PP)および圧時間積分値(PTI)が、通常のフラットインソール(CTL)と比較してFMIおよびFMPOで有意に増加しました。この結果は、FMIがFMPOにわずかに劣るものの、内側縦アーチを支持する機能を有していることを示しています。

▪ 歩行中の足圧中心(COP)外側動揺幅が、通常のフラットインソール(CTL)と比較してFMIおよびFMPOで有意に減少しました。このCOP外側動揺幅の減少は、内側縦アーチの支持が得られた結果であり、歩行の安定性を高める効果がある可能性を示唆しています。

これらの結果から、FMIは、FMPOと同様に内側縦アーチの支持機能と、歩行中のCOP外側動揺幅を減少させる機能を有していることが結論付けられています。


*3渡部祥輝, et al. "健常成人の歩行動態に対する成形方法の異なる足底装具の効果." ヘルスプロモーション理学療法研究 11.4 (2022): 157-165.


3. 足裏アーチを強力にサポートし、全身の健康に貢献

内側縦アーチの保持効果により、​​重たく感じる足取りを、軽やかな一歩へと導きます。足の骨格構造を適切にサポートし、足裏の圧力を分散することで、適切な姿勢の維持を助け、膝・腰に負担をかけにくい快適な歩行をサポートします。

4. 様々なシーンで活躍する薄型設計

スポーツ、日常使い、長時間の立ち仕事など、幅広い用途に対応します。薄型設計のため、スニー  カーだけでなく通勤用のビジネスシューズ(インソールが外れるモデル)にも装着可能となってい ます。


5. 高額な医療用インソールを圧倒的な低価格で

専門機関でインソールを作製する際、足の不調の治療が目的であれば保険が適用される場合があり ます。しかし、疲労軽減やパフォーマンス向上といった予防目的の場合は保険適用外となり、一般 的に4万円~数万円の高額な費用がかかります。 本製品は、医療機関でも採用される品質でありな がら16,500円(税込)。これまで価格がネックとなっていた方々にも、手軽にご利用頂けます。



■自宅で簡単!4ステップでの作製方法

1. 水を入れる

インソールのかかと部分に空いた穴に少量の水(約8cc)を入れます。

2. よく揉む

水が行き渡るように、かかと部分を軽く手で揉みます。

3. 靴に入れて着用

普段履いている靴にインソールを入れ、靴を履きます。(インソールを取り外せない靴でのご使用は推奨していません)。

4. 座って待つ

適切な姿勢を保持して10分程度椅子に座り、インソールに足を乗せたままにします。この間に特殊素材が足型にフィットし、恒久的に硬化します。


■効果・メリット

• 足の痛みや不調に: 足底筋膜炎や扁平足など、一般的な足の悩みに効果的とされているアーチサポート機能を提供します。

• 歩行の安定性向上: 足の内側縦アーチを支持し、歩行中の足圧中心(COP)外側動揺幅を減少させることで、歩行の安定性を高める効果が期待されます。特に高齢者の転倒予防に向けた多角的アプローチの一環としても効果が期待できます。

• QOL(生活の質)の向上: 足の不快感が軽減され、快適に歩けるようになることで、日常生活やスポーツ活動をより積極的に楽しむことができます。

■アーチサポートの多岐にわたる効能

足裏のアーチは、身体の土台として「体重を支える」「地面からの衝撃を和らげる」「スムーズな歩き出しを助ける」といった重要な役割を担っています。このアーチを適切にサポートすることは、足元を安定させ、身体全体のバランスを整える上で役立ちます。足は身体全体のバランスを支える基盤であるため、足元が安定することで、快適でスムーズな歩行の維持につながります。

しかし、アーチの高さは人それぞれ異なり、出来合いのアーチ高では逆に不調の原因となるために、半荷重時のニュートラルポジションからえられるアーチ高で日とそれぞれにあったアーチ形状でカスタムメイドする必要があります。この点で本製品は、特殊グラスファイバーを利用した特許技術により座った姿勢で10分、足をのせるだけで適切なアーチ高で成形することを可能としています。

■医療領域における応用

アーチサポートは、足底筋膜炎、扁平足、ハイアーチ、過回内・過回外、アキレス腱炎、シンスプリント、関節炎などの症状に対して、痛みの軽減、アーチの保持、安定性向上に寄与する可能性があります。特にカスタムメイドインソールは、足底筋膜炎、中足骨頭痛、リウマチ性関節炎の痛み軽減と足部機能改善が期待できる可能性があると報告されています。また、糖尿病性足潰瘍の予防と治療において足底圧を軽減し、潰瘍形成のリスクを低減する効果が期待され、慢性腰痛の改善にも中程度の証拠(エビデンス)が存在します。

※本製品の治療など医療目的での使用については、本製品を導入している医療施設へ受診の上、医師の診断の元、その他治療と合わせて医師の指示にしたがって利用していただく必要があります。本製品そのものが治療効果等を有するものではありません。

■スポーツにおける応用

スポーツ活動では、足は常に大きな負荷にさらされています。アーチサポートは、激しい動きの中でも足元を安定させ、快適なコンディションを維持するための重要なパートナーです。

• ランニング
接地時の衝撃を和らげ、スムーズな重心移動をアシスト。ブレの少ない安定した走りを支え、長距離でも快適なランニングをサポートします。

• バスケットボールなど

急な切り返しやストップ、ジャンプからの着地といった激しい動きの際に、足元をしっかりと安定させ、プレーヤーの俊敏な動きをサポートします。

• サッカーなど
細かなステップやダッシュ、キックモーションの軸足を安定させ、フィールドでのパフォーマンス維持をサポートします。


■高齢者の転倒予防

アーチサポートは、高齢者のバランスと歩行をサポートする効果が期待できます。しかし、その効果は、単独の介入としてではなく、多角的な足病学的介入または多因子的な転倒予防プログラムに組み込まれた場合に最も顕著な転倒発生率の減少効果が示されています。運動療法、適切な履物の選択、およびより広範な転倒リスク評価と組み合わせることで、その効果が最大化されます。



■製品情報

• 商品名: 水でつくるインソール

• 価格: 16,500円(税込・送料別)

• サイズ展開: 16 cm ~ 30 cm(1cm刻み。靴のサイズが0.5刻みの場合、インソールは1つ大きいサイズをご選択ください)。

• 素材: 特殊グラスファイバーなど

• 生産国: 日本

• 販売開始日: 2025年9月18日

• 購入方法: 公式ECサイト https://shop.orthofit.jp/

• 商品特設ページ:https://lp.orthofit.jp/insole




■ 会社概要

会社名:株式会社Orthofit (カブシキガイシャ オースフィット)

所在地:東京都杉並区荻窪5-16-12 NKビル7F

代表者:代表取締役 李家中豪

事業内容:米国足病医学に基づくヘルスケア商品の企画・販売

JPA社との関係について

株式会社Orthofitは、ジャパン・ポダイアトリー・アソシエーション(JPA)の子会社として設立されました。米国足病医が開発した革新的な技術を基盤とし、日本人の足に合わせた最適なフットケア製品を提供することで、人々の足の健康と豊かな生活をサポートしています。

<JPA社概要>

ジャパン・ポダイアトリー・アソシエーション株式会社

代表取締役 李家中豪

https://www.japanpodiatry.com/ 


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社Orthofit(オースフィット)広報担当までご連絡ください
TEL:03-6276-9984 Email:contact@orthofit.life
公式サイト:https://shop.orthofit.jp/
インスタグラム:https://www.instagram.com/orthofit_jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Orthofit

0フォロワー

RSS
URL
https://shop.orthofit.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都杉並区荻窪5-16-12 NKビル7階
電話番号
03-6276-9984
代表者名
李家 中豪
上場
未上場
資本金
3400万円
設立
2024年04月