キャリアのモヤモヤを、共感できる等身大のロールモデルと話せる
女性専用キャリア相談サービス 「CariHarmo(キャリハモ)」誕生‼

「このまま働き続けて、いつか子どもを持つことになったら両立できるのだろうか?」
「子どもを持たない選択をしたとしても、女性が管理職としてキャリアを伸ばしていくのは難しいのでは?」
COOの日下部は、まだ結婚も出産もしていない頃から、将来を想像するだけで黒いモヤモヤに包まれていたと振り返ります。
身近に相談できる人はおらず、検索して出てくるのはキラキラとしたサクセスストーリーばかり。そこに自分を重ねることはできず、未来を思い描くほどに不安が募っていきました。
「もっとリアルで共感できる声に出会いたい。」
そんな想いが、株式会社MODELY(本社:東京都、代表取締役CEO 鈴木右子、COO 日下部真夕)が2025年9月に正式リリースする女性限定のメンター&メンティマッチングWebアプリ「CariHarmo(キャリハモ)」(https://cariharmo.jp/)の出発点となりました。
■「スーパーウーマン」ではなく、等身大のロールモデルに出会える場
共同創業者の鈴木は二児の母でありながら経営者として活躍。打ち合わせ中に夕食を準備し、子どもの体調不良で会議を抜けるなど、模索しながら日常と仕事を両立させていました。

日下部はこう語ります。
「鈴木さんが特別なスーパーウーマンだからできているんじゃない。
誰もが不安や迷いを抱えながら、それでも工夫して乗り越えているんだ。」
CariHarmoは、このような“等身大のロールモデル”と出会い、相談できる仕組みをオンライン上に再現したサービスです。
共同創業者の鈴木は二児の母でありながら経営者として活躍。打ち合わせ中に夕食を準備し、子どもの体調不良で会議を抜けるなど、模索しながら日常と仕事を両立させていました。
■サービスの仕組み
メンティ(相談したい女性):
プライベートとの両立でキャリアに迷う、管理職を目指したい、結婚や出産との両立に悩む、海外で働きたい、キャリアチェンジしたい、副業に興味がある、子育て卒業後のキャリアは?、持病や病気になってしまったら?、どういう働き方の選択肢がある?
メンター(相談を受ける女性):
自分の経験を、次の世代の女性に役立てたい
利用イメージ:
1.Webアプリに登録
2.プロフィールからメンターを検索
3.相談依頼を送信
4.オンライン/オフラインで1対1の対話

キャリアの選択やライフイベントを経てきた等身大のロールモデルとつながり、次の一歩を後押しします。
webアプリ:https://cariharmo.jp/
■社会的背景と課題解決
厚生労働省の調査によれば、年収700万円を超える女性は全体のわずか約5%。
多くの女性が「キャリアアップしたい」と考えながらも、20代後半から賃金成長は停滞し、管理職に就く女性も依然として少数派です。
結婚・出産を機にキャリアを中断せざるを得ない女性、あるいは子どもを持たない選択をしてもキャリア形成に壁を感じる女性——。
共通するのは「相談できるロールモデルの不在」です。
CariHarmoは、この課題に真正面から取り組みます。
■今後の展望
現時点での利用料は無料。
利用者の方の声を集めながら、ご提供すべきサービスを拡充し、有料オプションやBtoB連携も進めていきます。
中長期的には10万人規模の利用者獲得を目指し、女性が自分らしいキャリアを描ける社会の実現を後押しします。
■会社概要

株式会社MODELY
所在地:
東京都渋谷区恵比寿南一丁目1番1号
ヒューマックス恵比寿ビル8F
代表者:
代表取締役CEO 鈴木右子
事業内容:
女性キャリア支援事業、メンター&メンティマッチングアプリ運営
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社MODELY 広報担当
HP:https://www.modely.co.jp/
webアプリ:https://cariharmo.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/cariharmo.official/
note:https://note.com/modely_official/all
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像