全国共創拠点「coen」、ファウンダー300名募集開始

わずか6ヶ月で80社・月間流通額144万円の実績をもとに、2027年5拠点展開へ

株式会社Party

要約

株式会社Party(所在地:東京都千代田区富士見1丁目3番11号 富士見デュープレックスB's 4階、代表:葉倉 歩)は、共創拠点「coen(コーエン)」の全国展開を加速するため、個人 / 法人ファウンダー300名の募集を開始いたします。

ファウンダーとは、単なる「支援者」や「会員」ではありません。

coenのビジョンに共感し、2050年までに全国47都道府県・関係人口3,000万人の「幸せの経済圏」を共に創る、パートナーです。 

わずか6ヶ月で80社のファウンダー企業と月間流通額144万円(前月比90%成長)の地域経済圏を構築した実績をもとに、2027年5拠点展開に向けたファウンダー300名の募集を開始いたします。 

coenは「関係人口×地域経済」を軸に、都市と地方を繋ぐ新しい価値創造プラットフォームです。個人・企業が「ファウンダー(共創者)」として地域プロジェクトへ投資・参画し、持続可能な地域経済圏を共に創ります。

第一拠点完成イメージ

● coenとは

coenは「共創」を文化として社会に根付かせることを目指すコミュニティプラットフォームです。「全国どの場所にいても、生まれ育った環境によらず、誰もが『共創』の文化を享受できる幸福度の高い社会へ」というビジョンのもと、文化的・経済的・社会的・幸福度の4つのインパクトを軸に活動を展開しています。


背景:なぜ今、coenファウンダーなのか 

日本の地方は「人口減少」「産業空洞化」という構造的課題に直面しています。一方で、都市部では「地方との関わりを求める個人 / 企業」が急増しています。 

coenは、この都市の資本 / 人材地方の資産 / 課題を結びつけ、「関係人口による地域経済圏」という新しいモデルを実証してきました。 

これまでの実績

2025年9月時点

  1. ファウンダー数:80社(個人含む)

  2. 関係人口:212人

  3. 月間総流通額:144万円

  4. 自治体連携:3件(熊本県芦北町、北海道函館市ほか)

  5. プロジェクト始動期間:6ヶ月 

この成長を、300名のファウンダーと共にさらに加速させ、2027年には5拠点 / 関係人口3,000人超の地域経済圏を構築します。


coenファウンダーとは 

地方創生の「共創者」として、地域経済圏の成長に参画する個人 / 企業 

coenファウンダーは、単なる「支援者」や「寄付者」ではありません。

地域プロジェクトへの投資 / 事業資産の提供 / 関係人口としての継続的関与を通じて、地域経済の成長と共に自らもリターンを得る「共創者」です。 

個人ファウンダー

  • 地域プロジェクト(農業 / 観光 / 移住支援等)への少額投資

  • 関係人口として地域との継続的な関係構築

  • プラットフォーム上での地域産品購入 / 体験参加 

法人ファウンダー

  • 自社の商品 / サービス / ノウハウを活用した地域課題解決

  • 地域経済圏への実質的な投資 / 雇用創出

  • 永久パートナー(3,000万円〜):経営レベルの意思決定に参画し、長期的な地域戦略を共に描く


● 第一期ファウンダー募集内容 

募集総数

300名(個人180名 + 法人120社)

区分

募集数

プラン

主な内容

個人

ファウンダー

180名

・ライト:1万円

・スタンダード:5万円

・プレミアム:10万円

地域プロジェクト参画する権利

限定イベント参加

地域産品優先購入

法人

ファウンダー

120社

・ベーシック:50万円

・ビジネス:100万円

・エンタープライズ:300万円

永久パートナー:3,000万円

自社事業との連携

地域での実証実験

ブランディング支援

経営参画(永久パートナー)

募集期間

2025年10月1日〜2026年9月30日

(第一期締切)

第一期締切:2025年10月1日〜2026年9月30日

目標達成後の体制

  • 現在80社(人) → 第一期募集 + 220 → 合計300達成

  • 関係人口:212人 → 3,000人超(2027年フェーズ1目標)

  • 月間流通額:144万円 → 年間5億円(2027年フェーズ1目標) 


●なぜ300名を達成できるのか

達成するための4つの成長エンジンとは

  1. 既存80社からの紹介ネットワーク

    • ファウンダー企業の平均紹介数:2.5社(過去実績)

    • 80社 × 2.5社 = 200社の潜在ファウンダー層 

  2. 自治体との連携による地域展開加速

    • 熊本県芦北町、北海道函館市等での実証成功

    • 自治体主導の企業 / 個人マッチング支援 

  3. 月間90%成長の実証済み経済圏

    • 6ヶ月で月間流通額144万円達成

    • 「地域経済 × 関係人口」モデルの再現性を証明 

  4. メディア露出・ブランド認知の拡大

    • SNSやコミュニティでの口コミ拡散


● 2027年5拠点展開戦略 

フェーズ 1(〜2027年): 戦略的5拠点での実証と拡大

拠点

エリア

選定理由

主な連携先

下北沢

東京都 

東京で随一の地域密着出来る場所

世田谷区

福岡

福岡市

九州カリーナと共創アリーナ建設予定

九州カリーナ

熊本

芦北町・八代市

地域活性化企業人の制度利用

八代市アーケード街と街おこしの連携協定 芦北町役場、地域事業者

山梨県

甲府市

麻雀を通じた社会課題の解決

山梨県に麻雀を通じた交流のできるアリーナ建設予定 

未定

2035年には15拠点へ拡大し、全国ネットワークを構築

各拠点で「関係人口600人超・年間流通額1億円」の地域経済圏を創出し、5拠点合計で関係人口3,000人・年間流通額5億円を達成します。


● ロジックモデル:coenが描く地方創生の未来 

coenは、段階的なロジックモデルに基づき、持続可能な地域経済圏を構築します。

フェーズ

関係人口

年間

流通額

拠点展開

備考

フェーズ 1:〜2027年

実証と拡大

3,064人

5億円

5拠点

15都道府県へ展開

フェーズ 2:〜2034年

全国展開と

ティッピングポイント

392,704人

50億円

15拠点

47都道府県へ展開

目標

日本の「関係人口インフラ」としての地位確立

フェーズ 3:〜2050年

社会実装と新しい国のかたち

3,000万人

日本人口の約25%

5,000億円

ビジョン

 「都市と地方が共に栄える、新しい国のかたち」の実現

鍵となるのは「フェーズ2のティッピングポイント」

  • 関係人口が40万人を超えると、地域経済圏が自律的に成長する転換点

  • ファウンダー企業のネットワーク効果により、投資 / 雇用が地域内で循環

実際の資料で使用しているロジックモデル図

● ファウンダーになることで得られるもの 

1. 経済的リターン

  • 地域プロジェクトの成長による投資リターン

  • プラットフォーム流通額の一部還元

2. 社会的インパクト

  •  地方創生という社会課題解決への直接的貢献

  • 「関係人口」として複数地域との継続的関係構築

  • 企業ブランディング / CSRとESG価値の向上 

3. 事業機会の創出

  • 地域での新規事業 / 実証実験の場

  • 自治体 / 他ファウンダー企業とのコラボレーション

  • 地域人材 / 資源へのアクセス


今後のスケジュール

時期

マイルストーン

2025年11月

第一期ファウンダー募集開始

2026年10月

新規2拠点の開設

関西・九州第2拠点

2026年

新規2拠点の開設

関西・九州第2拠点

2027年3月

フェーズ1の目標達成

5拠点・関係人口3,000人・年間流通額5億円

2027年4月〜

フェーズ2開始へ

18都道府県への展開加速


● 参加方法

【公式サイト】https://party-co.jp/coen

【お問い合わせ】founder@party-co.jp


株式会社Party

株式会社Party

担当者名:葉倉歩
メールアドレス:founder@party-co.jp
公式サイト:https://party-co.jp/coen

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Party

13フォロワー

RSS
URL
https://party-co.jp/company
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区富士見1丁目3番11号 富士見デュープレックスB‘s 4階
電話番号
-
代表者名
葉倉 歩
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2025年01月