約15,500人が高知米をおなかいっぱい堪能!大盛況の中、初開催「こうち米フェスタ」が閉幕。

イベント名:こうち米フェスタ 開催日時:2025年11月22日(土)〜24日(月・祝)の3日間 10:00〜16:00 場所:大旺新洋おまち多目的広場 主催:高知食糧株式会社

高知食糧

高知県で70年以上、米穀卸売業として地域に根差してきた高知食糧株式会社 (本社:高知市朝倉南町9番12号 / 代表取締役:山﨑大輔)は、2025年11月22日(土)〜24日(月・祝)の3日間、大旺新洋おまち多目的広場にて「こうち米フェスタ」というイベントを初開催いたしました。

【“高知米のおいしさ”を思う存分味わっていただきたい。】という想いから生まれた本イベント。当日は天候にも恵まれ、約15,500人のお客さまにご来場いただき、大盛況の中 閉幕いたしました。

■炊き立ての高知米12,412杯をご提供

本イベントでは「高知米5種の食べくらべ」を楽しむことができるブースをご用意し、お米の魅力を最大限に味わっていただくため、会場内で炊飯を行い、炊き立ての状態をお楽しみいただきました。

高知米の食べくらべを楽しむ子どもたち
炊き立ての高知米をご提供

<提供された高知米5種>

1.高知県産 嶺北ヒノヒカリ

2.高知県産 仁井田米 にこまる

3.特別栽培米 高知県産 仁井田米 香り米入り

4.高知県産 ミルキークイーン

5.高知県三原村産 コシヒカリ

高知米を思う存分味わっていただくことはもちろん、お米を育てる生産者さまの想いも感じていただけたことと思います。

■高知米を楽しむための「ごはんのおとも」や人気グルメも!

高知米を更に楽しんでいただくため、全国から厳選した「ごはんのおとも」15種類もご提供しました。明太子などが含まれた「ピリ辛セット」や海苔の佃煮・鮭ほぐしなどが含めれた「ザ・定番セット」などが提供され、炊き立てごはんと一緒に楽しんでいただきました。

また、会場には高知県内の人気グルメ店17店が集結。牛串やハンバーグなどのお肉料理、焼き鮭やアジフライなどのお魚料理、ドーナツやチーズケーキなどのスイーツまで、幅広いグルメが勢揃いしました。

■3日間ステージイベントも盛りだくさん!

みなさんでお茶碗を持ち「いただきます!」

開催1日目に行われたオープニングセレモニーでは、イベントの初開催を祝い、ごはんを盛ったお茶碗をみなさんで持ち「いただきます!」の掛け声でオープニングを飾りました。

いの町立伊野南小学校の5年生が育てたお米の販売会や、よさこい演舞・音楽ライブ・マジックショーやゆるキャラによるグリーティングなども行われました。

伊野南小学校5年生が育てたお米の販売会
よさこい演舞

■なぜ今、お米のイベントを開催したのか

弊社は創業以来70年以上に渡り、みなさまの食卓を彩るお手伝いをしてきました。

地元の生産者さまと一緒に“高知のお米のおいしさ”を最大限に引き出し、お客さまがお米を頬張りながら「おいしいね」と言ってくださることが、わたしたちにとって何よりも幸せなことであり、またやりがいを感じられる瞬間でもあります。

しかし、お米を作る生産者さまは高齢化や後継者不足により年々減少しており、比例して生産量も減少傾向にあります。加えて近年「令和の米騒動」と言われる現象も起こり、お米に対する消費者のみなさまの不安は日増しに高まっています。

こうした一連の現象の根幹にあるのは

【わたしたちが以前よりお米を食べなくなってしまった】ことも一因であると考えております。

そんな今だからこそ、“高知のお米のおいしさ”をみなさまに伝えたい。

農業の楽しさや意義を知っていただきたい。

そんな想いから生産者さまが愛情込めて育てたお米を思う存分味わっていただくイベント「こうち米フェスタ」を開催いたしました。

■開催概要

イベント名:こうち米フェスタ
日時:2025年11月22日(土)〜24日(月・祝)の3日間
時間:10 : 00〜16 : 00
場所:大旺新洋おまち多目的広場(〒780-0842 高知市追手筋2丁目1-7西敷地)
主催:高知食糧株式会社

後援:高知県・高知市・土佐市・いの町・高知県教育委員会・高知市教育委員会・土佐市教育委員会・いの町教育委員会

高知食糧株式会社

高知食糧株式会社

高知食糧株式会社は、食とペットの分野で暮らしを支える会社です。

「食」の分野では、米穀や食料品全般の卸売業を中心に、地域密着型の産直市場や食堂、手づくり惣菜を販売する「レストパークいの」や「地のもん市場ハレタ」などを運営しています。「ペット」の分野では、ペットフードやペット用品の卸売業だけでなく、高知県と愛媛県に総合ペットショップ「Pet Step」を展開しています。

2023年には設立70周年を迎え、今後の事業方針の核となるパーパスを【生きる糧をつくる。】とし、【やりがいと生きがいが循環する世の中をつくる。】というビジョンを掲げました。

弊社はこれからも地域のみなさまに、高知のお米や農産物をはじめとした生活の「糧」となる商品やサービスをお届けし、ペットと飼い主さまの幸せを第一に考えた豊かなペットライフをご提案するための商品やサービスをお届けします。より良いサービスを提供し続けることで、お客さまをはじめとするステークホルダーのみなさま、当社で働く社員とそのご家族、弊社の事業に関わるすべての人が “やりがいや生きがい”を感じられる、好循環の起点でありたいと考えています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

高知食糧株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.k-shoku.jp/index.htm
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
高知県高知市朝倉南町9番12号
電話番号
088-840-5000
代表者名
山﨑大輔
上場
未上場
資本金
7000万円
設立
1953年04月