助産師が“働く女性の健康支援”実現に向けた取り組みを開始。女性のライフステージに寄り添う「企業助産師」導入を提案。

看護師・助産師として臨床経験30年、延べ1万人以上の母子ケアで培った知見をもとに、医療と職場をつなぐ“企業助産師”として女性支援の新しいモデルを発信。

Health Beauty なないろ

【事業概要】

Health Beauty なないろ(代表:藤谷直子/助産師)は、働く女性の健康とキャリアを支える新たな取り組みとして、女性のライフステージに寄り添う「企業助産師」導入支援サービスを開始しました。妊活・PMS・産後・更年期など、女性の一生における体と心の変化に対し、医療的視点と実践的ケアを組み合わせ、働く女性が“頑張りすぎてしまう前に整えられる環境”づくりを推進します。本取り組みは、企業が「女性の健康支援を含めた健康経営」を実践するための新しい専門職モデルとして提案します。

【活動内容】

活動内容としては、企業への訪問による健康相談や保健指導、ライフステージの変化に伴って生じる体の不調に対し、重心バランスを整える「骨盤軸整体」を取り入れた姿勢・体幹ケアを実施。セルフケア能力を高めるための支援も行います。また、企業向けセミナーや勉強会の開催、オンラインでの個別相談や保健指導にも対応し、女性従業員が安心して働き続けられる環境づくりをサポートします。現在、導入企業・提携パートナーの募集およびオンライン相談の受付を開始しており、健康経営優良法人を中心に約20社への提案・面談を実施。そのうち数社から面談や意見交換の機会をいただくなど、「企業助産師」への関心の高まりを感じています。

助産師による“ライフステージに寄り添うケア”を通じて、企業が実現できる健康経営の形として、以下の表に女性のライフステージ別ケア内容と企業にとってのメリットを示します。

【企業助産師とは】

助産師は「お産に関わる職業」だけでなく、思春期・妊娠期・産後・更年期など、女性の一生に寄り添う医療専門職です。月経トラブルやPMS、不妊・妊活、産前産後、更年期にある心身の変化に対応し、保健指導やメンタルヘルスケア、栄養指導、育児相談などを行う専門職です。さらには介護期における心身の変化まで、女性の健康に継続的に寄り添う“女性の生涯の伴走者”として活動しています。

女性の健康課題は、ライフステージごとに変化します。PMSや妊活、妊娠期、産後、更年期といった各段階で起こる心身の不調や悩みは、仕事のパフォーマンスやキャリア継続にも大きく影響します。助産師は、これらの変化を医学的根拠に基づいて理解し、からだとこころの両面から支えることで、女性が安心して働き続けられる環境づくりを支援します。

こうした専門性を企業内で活かす「企業助産師」は、医療と職場をつなぐ架け橋となり、従業員一人ひとりが心身ともに健やかに働ける“健康経営の実践モデル”として注目されています。

【背景】

我が国では、妊産婦死亡の原因の第1位が「産後うつによる自殺」とされ、メンタルヘルスケアの重要性が高まっています。

妊娠・出産・育児、そして更年期など、ライフステージの変化に伴う心身の不調と仕事の両立に悩む女性への支援の充実が求められています。

経済産業省が推進する「健康経営優良法人」の認定企業は年々増加し、企業の健康経営への関心は高まりを見せています。しかしながら、女性特有の健康課題への対応はまだ十分とは言えません。経済産業省の調査では、女性従業員の健康課題で最も多いのは「メンタルヘルス」。また、管理職の53%が「産業医や婦人科医、カウンセラーなど専門家への相談窓口の設置」を求めており、企業が専門的な支援体制を必要としている現状が見えてきます(図1)

【図1】「健康経営における女性の健康の取り組みについて」平成31年3月経済産業省ヘルスケア産業課

一方、厚生労働省の調査(図2)では、女性の離職理由の上位に「出産・育児のため」「健康問題」が並び、職場での女性支援の重要性が浮き彫りになっています。

助産師による企業支援は、こうした社会課題に対し、医療と企業双方の視点からアプローチする新しい健康経営の形です。

【図2】厚生労働省「就業構造基本調査(令和5年) 表18」より抜粋・再構成

【今後の展望】

「企業助産師」は、女性従業員の健康を支えることで、離職防止・生産性向上・職場定着につながる新しい健康経営モデルです。

妊産婦死亡の主因が産後うつによる自殺とされる今、助産師は医療現場にとどまらず、地域・家庭・社会で女性のこころとからだを支える存在としての役割を担う時代を迎えています。

ライフステージが変化しても、働く女性が健康で安心して働き続けられる社会へ。

自分らしいキャリアを継続し、未来へとつながる新しい社会の女性支援スタイルを創出していきます。

【お問い合わせ窓口】

Health Beauty なないろ(ヘルスビューティーや なないろ)
代表:助産師 藤谷直子
所在地:横浜市青葉区(オンライン・企業訪問対応可)
メール:naoko.f@nanairo-midwife.com

ホームページ:https://nanairo-midwife.com

※企業助産師として、企業訪問でのケア・保健指導を中心に、導入相談やセミナー、取材依頼にも対応しています。

【出典】
図1:管理職が会社に求める女性の健康サポート 経済産業省「健康経営による女性の健康課題への対応」より
図2: 厚生労働省「就業構造基本調査(令和5年)女性の主な離職理由」より抜粋・再構成

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医療・病院
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Health Beauty なないろ

0フォロワー

RSS
URL
https://nanairo-midwife.com
業種
医療・福祉
本社所在地
神奈川県横浜市青葉区美しが丘 2-19-5
電話番号
070-1419-7716
代表者名
藤谷直子
上場
未上場
資本金
-
設立
2025年02月