最終再延長!高性能プロジェクター当選確率が100分の1以下!?想いを繋ぐ!大阪・関西万博【2000万円】寄贈品プログラム  12月6日(土)には大阪府高槻市にパビリオン備品もやってくる

~とある国の人たちからの暖かい想いに感謝して~

特定非営利活動法人 地域ひといき(大阪府高槻市・理事長:小林聖司)はとある国からの暖かい想いを日本全国に繋ぐために活動しております、Webを中心に多くのメディアに取り上げられ始めておりますが、想いが全国各地にまだまだ、行き届いておりません。

とある国の人たちが必死に伝えてきた。大切な想い お世話になった日本の人たちに役立てて欲しい

その想いが今、多くの想いに繋がって、暖かい想いの連鎖を引き起こしています。

世の中の不安を煽る報道よりも、人々に希望を与え、心暖まる報道を!!

報道マンとしての誇りを胸に仕事している人たちの熱き心に最後の訴えです。

◎公募期間を11月末日まで最終の再延長。

 とある国の日本の人たちのためにという暖かい想いに対して、日本全国から応募総数1,500件以上(11/27現在)が集まって、暖かい想いの連鎖反応が巻き起こり始めております。その想いに応えるべく一般公募期間を準備限界点ギリギリの11月末日まで延長することとしました!最後の訴えです!

寄贈品申込ページ…https://select-type.com/e/?id=9vx3WzLXpyY

◎全国各地から、集まる暖かい想いを持った人たちの一部を紹介

【茨城県】

DVや貧困、孤立といった困難な状況にある女性や子どもたちを支援し、衣食住や心のケアを通じて「もう一度前を向ける力」を届けています。

【東京都】

この活動を通じて、私は社会に「一人じゃない」ことを伝えていきたいです。具体的には、私は過去いじめを受けており、私と同じようにいじめを受けた人たちに、一人ぼっちで全て抱えなくても大丈夫だということを社会全体にもアピールしたいと思います。

【大阪府】

◎様々な理由で小・中学校に通えなかった生徒が本校に通ってくれている中で、学校らしい3年間を地域の方々との交流も通した形で育んでいければと思っています。

【鳥取県】

これから市民が主体となって参加できる新しい市民劇団の立ち上げを準備しています。演劇には、人の心に気づきを生み、社会の課題に光を当てる力があると考えており、地域のさまざまな人が参加できる文化活動として育てていきたいと思っています。

【愛媛県】

私たちは地域の子どもたちが安心して集まれる場所として週2回の子ども食堂を開いています。食事を作るだけでなく、話を聞いたり宿題を見たり、子どもが「ここに来てよかった」と思える時間づくりを大切にしています。

【大分県】

世界中で利用されているフリーソフトウェアの開発に当て、世界中の情報格差の是正を行いたい

◎寄贈備品の公開抽選日は12月6日(土)10:00~16:00

 場所は大阪府高槻市トリシマホール※高槻市野見町6-8(定員1505名)にて開催。

                          【地域ひといき20周年記念講演会時に実施】

 当日はとある国のパビリオンで使用された受付台が舞台上に鎮座し、万博の想い出を思い出させてくれる。小さな備品は当選後にそのまま持って帰って頂けます。記念講演会も豪華な講師陣が勢ぞろい。

あなたの人生を変える1日がそこに。

20周年記念講演会参加申し込みフォーム

●この活動が世界の愛のかけ橋をつなぎますように

応募総数1500件の全てに目を通り、感じることは、この世界には多くの良い想いを持った人たちが居て、様々な場所で、世界を明るくしてくれているという事実です。世界をよく見ると、目の前にある、こういった人たちの何気ない笑顔、何気ない気づかいがあり、今まで、俯いて生きていた人たちがそれに気づき、顔を上げてそういった愛を与える側の人になっていく。そんな、想いに気がつくプロジェクトになってきております。【世界に絶望して自殺する、無差別殺傷事件を起こす】

このプロジェクトが広がれば、そういう悲しい事件や事故を防げると思っています。人が本能的に持っている。純粋な利他の想いにみんなが気づき、この壮大な事業をみなさまの発信力で広く取り上げ、多くの人がこのニュースで心温まることを届けて欲しいと願っております。

  特定非営利活動法人地域ひといきについて

大阪府高槻市に於いて、保育園(大塚わくわく園)、学童保育(みらい・きぼう)、フリースクール(きずな)、等を運営しています。地域にいっぱいの笑顔が訪れるように、子どもたちが健やかに成長できるように、全力で地域と家庭を支援しています。

【本リリースに関するお問い合わせ先】

特定非営利活動法人 地域ひといき 理事長:小林 聖司

TEL:072-629-0109  Mobile:090-9545-5555

e-mail:tiiki-hitoiki@wakuwaku.zaq.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
福祉・介護・リハビリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
医療・福祉
本社所在地
大阪府高槻市大塚町5-30-6
電話番号
090-9545-5555
代表者名
小林 聖司
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年12月