【一般社団法人アスリートネイル協会が会員制度導入(2017年4月~)】 第7期プロアスリートネイルトレーナー養成講座/大阪特別集中講座お申込み受付開始!!
【アスリートの爪をメンテナンスするアスリートネイルトレーナーがより活躍できるよう会員制度を導入。会員の皆さんと共にアスリートネイルの普及活動をおこないます】
≪関西・近畿地方の方へ朗報≫
関西・近畿地方の方から多くのお問合せをいただき実現いたしました。9月にて大阪(梅田)にて特別集中講座を開講決定!!
全国にネイルトレーナーが続々誕生!アスリートネイル協会認定資格を取得しアスリートやスポーツを楽しむ全ての方へ、爪のメンテナンスの重要性を伝える活動をしましょう♪
★プロアスリートネイルトレーナー養成講座<第7期>★
《講座スケジュール》 *13:00-14:00 ランチ休憩
< 1日目/6月4日(日)>
・10:00-13:00 オリエンテーション+爪学(講師:田中)
・14:00-17:00 実 技(講師:田中)
< 2日目/6月11日(日)>
・10:00-13:00 アスリート食学(講師:尾形)
・14:00-17:00 アスリート食学(講師:尾形)
< 3日目/6月18日(日)>
・10:00-13:00 爪 学(講師:田中)
・14:00-17:00 実 技(講師:田中)
< 4日目/6月25日(日)>
・10:00-13:00 スポーツ医学 (講師:原田)
・14:00-17:00 スポーツ医学 (講師:原田)
< 5日目/7月2日(日)>
・10:00-13:00 爪 学 (講師:田中)
・14:00-17:00 実 技 (講師:田中)
< 6日目/7月9日(日)>
・10:00-13:00 スポーツ医学(講師:原田)
・14:00-17:00 スポーツ医学(講師:原田)
< 7日目/7月23日(日)>
・10:00-13:00 爪 学(講師:田中)
・14:00-17:00 実 技(講師:田中)
< 8日目/7月30日(日)>
・10:00-13:00 実 技(講師:田中)
・14:00-17:00 認定試験対策(講師:田中)
★プロアスリートネイルトレーナー養成講座 <第8期>★
大阪特別開講スケジュール【ネイリスト一部控除限定】
《講座スケジュール》 *13:00-14:00 ランチ休憩
< 1日目/9月5日(火)>
・10:00-13:00 オリエンテーション+爪学(講師:田中)
・14:00-17:00 アスリート食学(講師:尾形)
< 2日目/9月11日(月)>
・10:00-13:00 スポーツ医学(講師:原田)
・14:00-17:00 スポーツ医学(講師:原田)
< 3日目/9月12 日(火)>
・10:00-13:00 スポーツ医学(講師:原田)
・14:00-17:00 スポーツ医学(講師:原田)
< 4日目/9月26日(火)>
・10:00-13:00 アスリートネイル食学(講師:尾形)
・14:00-17:00 認定試験対策(講師:田中)
*大阪特別集中講座には定員がございます。定員になり次第お申込みを締め切らせていただきます。
*講座スケジュールが変更になる可能性がございます。
*講座についての詳細はアスリートネイル事務局までお問合せください。
info@athlete-nail.com
アスリートのためのネイルメンテナンスシステム「アスリートネイル」の普及・推進を行う一般社団法人アスリートネイル協会(所在地:東京都渋谷区、代表理事:田中知美)は、アスリートの活躍をネイルメンテナンスの面からサポートする「プロアスリートネイルトレーナー養成講座」の第7期,第8期生を募集致します。本講座は8日間で集中して「爪学」「スポーツ医学」「アスリート食学」「実技」をバランスよく学ぶ実践的なプログラムです。
第8期講座は大阪特別集中講座となっておりますので上記講座スケジュールをご参照ください。
講座修了者にはディプロマを発行。ディプロマを授与された方には「アスリートネイルトレーナー認定試験」の受験資格が与えられ、合格者には「アスリートネイルトレーナー認定証」を発行致します。
アスリートネイルトレーナー認定証取得後から、アスリートの専属ネイルトレーナーとして活躍いただけるほか、各企業、スポーツチーム、クラブハウスへ出張メンテナンスやスポーツイベントへの参加、スポーツクラブ内でのネイルサロン独立支援、ネイルサロン内の導入支援など、アスリートネイル協会として様々なバックアップシステムをご用意してまいります。
2017年4月より「アスリートネイル協会 会員制度」を導入いたしました!アスリートネイルトレーナー認定証取得者のみがご入会いただけます。詳細はWEBをご覧ください。http://athlete-nail.com
*「プロアスリートネイルトレーナー養成講座」とは
本講座は、アスリートの過酷なトレーニングによって弱った爪のケアやメンテナンスについてバランス良く学ぶ事のできる講座です。アスリートネイルの知識・技術を身につけることでアスリートを怪我やトラブルから守り、パフォーマンスアップにつなげる為のサポートを可能にします。アスリートの「爪」「スポーツ医学」「食」「メンタル」を総合的にサポートできるよう8日間2カ月で集中して学んでいただきます。また、本講座は資格や経験など問わず、幅広い方に受講いただく事が可能です。これからネイリストになりたい、ネイルの勉強をしたい初心者の方も基礎からきちんと学べますので安心して受講ください。特に以下のような方にはぜひ受講いただきキャリアアップの機会にしていただきたく考えております。
・アスリートの方の第二の職業として資格を取得したい方
・アスリートのご家族をサポートしたい方
・スポーツトレーナーや治療家の方でスキルアップを考えている方
・スポーツチームのマネージャー・コーチの方でアスリートのサポートをしている方
・ネイリストの方でスキルアップして幅広く活躍されたい方
・治療院やネイルサロンで導入したい方
・スポーツ関連企業の社員教育に取り入れたい方
・アスリートのために活動・貢献されたい方
・スポーツ教育関係者の方
・東京オリンピックに向けてアスリートの力になりたい方
*「アスリートネイル」普及活動の中核を担う「アスリートネイルトレーナー認定者」への想い
当協会では、アスリートネイルトレーナー認定者にこれからの「アスリートネイル普及活動」の中核を担って頂きたいと考えております。「アスリートネイル」を2020年開催される東京オリンピックまでに全国に普及させ、我が国における選手マネジメントの一助となる事を願ってやみません。
当協会では、様々なアスリートに適した爪のメンテナンスを施すアスリートネイルトレーナーの育成・普及に尽力し、アスリートのパフォーマンス向上に貢献してまいります。
【参考資料】
1:一般社団法人アスリートネイル協会 概要
商号 : 一般社団法人アスリートネイル協会
設立 : 2015年12月14日
本拠地 : 東京都渋谷区
代表理事 : 田中 知美
理事 : 石丸 千恵 / 平原 博史
主たる事業 :「プロアスリートネイルトレーナー養成講座」の実施・運営
商標 : アスリートネイル《商標登録番号》 第5391196号
ネイルトレーナー《商標登録番号》第5391197号
商標登録日 : 2011年2月
2:「プロアスリートネイルトレーナー養成講座」受講の流れ
1) 受講お申込みページ:http://athlete-nail.com/schedule-contact/
2) 全8日間(約2カ月間)の講座を受講。(実技補習あり)
3) 養成講座終了後、ディプロマ取得。
4) アスリートネイルトレーナー認定試験を受験。(任意)
※ネイリスト一部控除、スポーツ医学一部控除制度あり。
※受講料等、講座の詳細につきましてはWEBをご覧ください。
http://athlete-nail.com
3:アスリートネイル補足資料
・アスリートの爪の悩みとは・・・
アスリートには、自身のパフォーマンスを最大限に引き出すために爪のメンテナンスが非常に重要な事と考えています。例えば野球のピッチャーは球に回転をかけるために少し爪を伸ばしており、二枚爪になったり爪が割れたりといったトラブルなどが多々あります。指と爪を使ってボールコントロールをおこなっているので爪のメンテナンスにはとても気を遣っておられます。サッカーやゴルフ、バレーボール、柔道、ラグビーなども足を踏ん張る際にかかる圧力を適切にするために足の指や爪に工夫をおこなっています。その為、結果を残したり記録を伸ばすためには手も足も丈夫な爪が必要不可欠となります。
アスリートは試合の時に最大限の力を発揮できるよう常にトレーニングを行っています。爪のメンテナンスを続ける事で爪は丈夫になり、指先・足先が強くなることで上手く力を入れられるようになるのです。つまり爪が丈夫なアスリートは良い結果を残せるのです。しかしアスリートにとって重要 な爪を守る環境や文化が日本にはまだまだ足りません。私たちはアスリートネイルの考え方が広く浸透する事により、素晴らしい結果に結びつくと考えております。
・アスリートネイルトレーナーの施術とは・・・
アスリートネイルトレーナーはアスリートの爪の状態を常に把握しそれぞれに最適な施術をおこないます。通常のケアメンテナンスはもちろんの事、割れたり欠けたりした爪には専用のジェルでエクステンションを施し、指先に常に同じテンションで力をかけられるようメンテナンスしていきます。自爪のメンテナンスはもちろんの事、当協会で開発したアスリートネイル専用ジェルシステムで必要な爪に保護・補強を施します。また、アスリートの爪に良い食生活のアドバイス・爪に関係する体の仕組みやアイシング、テーピング技法・爪の保湿や保護方法のアドバイス、アフターフォロー等もしっかり伝えていき常にアスリートの爪の為に必要な知識と技術を提供できるよう活動してまいります。
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スキンケア・化粧品・ヘア用品財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード