熊本×台湾新竹県 地域の未来を語るフォーラム開催
半導体・教育・産業で築く共栄のモデル
株式会社JKL331(本社:東京都世田谷区)は、2025年7月7日(月)に熊本城ホールにて開催される日台フォーラム「半導体産業の集積による地域発展効果とその対応 ― 半導体・教育・産業連帯・地域発展を軸とした日台未来対話 ―」の企画・プロデュースを行います。
本フォーラムは、台湾新竹県政府、JTB熊本支店との共催により実施され、台湾からは新竹サイエンスパークの行政運営に携わる幹部や教育局長、民間企業の代表者らが来熊。台湾の地域発展モデルや、半導体産業と教育・行政の連携、そして人材育成のあり方について講演・対話が行われます。
本県が推進する「くまもとサイエンスパーク構想」においても、台湾の先進事例は極めて参考性が高く、今回のフォーラムは、行政・教育・産業の現場に携わる実務者同士が直接意見を交わすことで、今後の熊本の地域戦略に具体的なヒントをもたらす貴重な場となります。
また、フォーラム前日には、J2リーグ所属のサッカークラブ「ロアッソ熊本」のホームゲームにおいて、台湾・新竹県の少年サッカーチーム「新⽵栄耀 HSINCHU Glory」の小学生と、熊本の子どもたちによる試合前の国際交流マッチを実施予定です。
https://roasso-k.com/news/8099
新竹県はこの試合の冠スポンサーも務め、ロアッソ熊本にとって、海外の自治体団体がスポンサーとなるのは初の試みとなります。スポーツを通じた次世代交流も、本取り組みの大きな柱の一つです。
当社JKL331は、文化・教育・産業など複数の分野において、「文化翻訳」というアプローチを通じて日台交流を多面的に後押ししてきました。2024年度には南阿蘇での台湾向け体験造成をJTB熊本支店と連携して実施。2025年度はさらに八代・人吉球磨地域など熊本県域全体へと展開を広げ、観光を起点に教育・産業との連携を含む地域交流モデルを構築していきます。
■開催概要
イベント名:日台フォーラム in 熊本
『半導体産業の集積による地域発展効果とその対応』
- 半導体・教育・産業連帯・地域発展を軸とした日台未来対話 -
日時:2025年7月7日(月) 9:30〜13:45(受付開始 9:00)
会場:熊本城ホール 会議室A4
主催:新竹県政府、JTB熊本支店
プロデュース・文化翻訳支援:株式会社JKL331
定員:100名(参加無料/通訳あり)
交流会:12:35〜13:00(軽食提供・通訳サポートあり)
■登壇者一覧(敬称略)
・王 俊堯(新竹県産業発展処 工業区管理科)
・魏 政方(宝山経典テクノロジーパーク 総裁)
・周 秋堯(新竹県 行政処長)
・楊 郡慈(新竹県 教育局長)
・黃 玉華(財団法人自強工業化学基金会)
・松下 宗行(JTB熊本支店 観光開発プロデューサー)
■株式会社JKL331 会社概要
社名:株式会社JKL331(ジェイケイエルサンサンイチ)
本社:東京都世田谷区三軒茶屋1-33-20-104
台湾拠点:105 Taiwan Taipei City, Songshan District, Section 3, Nanjing E Rd, 275號
設立:2015年3月
HP:https://jkl331.jp
HP:https://breathetokyo.jp
事業内容:
・台湾市場に特化したインバウンドマーケティングおよび交流プロデュース
・日台連携による地方創生・文化翻訳・教育交流・観光プロモーション事業
・JTBグループ等との連携による自治体支援、実行支援



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像