ポケモンカードゲーム 山野武流選手とのスポンサー契約締結のお知らせ
ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆)の子会社で、リユースショップ「BOOKOFF」等を運営するブックオフコーポレーション株式会社(以下、ブックオフ)は、ポケモンカードゲームのポケモンジャパンチャンピオンシップス(以下、PJCS)2022マスターリーグ優勝したプロカードゲーム選手の山野武流とスポンサー契約を2025年4月に締結いたします。


山野武流選手応援ホームページ:https://www.bookoff.co.jp/event/lp/tcgplayer_yamano/
■ブックオフと山野武流選手とスポンサー契約について
ブックオフは「本のリユース」を通じて「リユース」の可能性を感じ、現在その幅を広げるため様々なモノ(携帯・家電、アパレル、ブランド品、服飾雑貨、スポーツ用品、楽器、ホビー・トレカ、貴金属など)のリユースにチャレンジしています。その中でトレカは、商品の販売・買取だけではなく「遊ぶ」「競う」などの体験価値やコミュニティを提供するため、大型店舗を中心に、お客様同士でゲームを楽しむことが出来る「対戦スペース」の設置や、トレカ専門店の出店、大型トレカイベントを実施するなど、どなたでも気軽にトレカを楽しむことができる機会の創出を目指しています。
この度スポンサー契約をする山野武流選手は、6歳からポケモンカードゲームを始め、26歳の時にポケモンカードゲームの日本一を決める大会PJCS2022 マスターリーグで優勝。第6期ポケカ四天王を歴任され、様々な活動を通じてポケモンカードゲームの楽しさや難しさと魅力を発信してくれています。
今回のスポンサー契約を通じて、より多くの皆様に「楽しさ」や「魅力」をお届けできるよう、今後山野武流選手の活動を応援しサポートしてまいります。
契約締結日:2025年4月1日
■山野武流(ヤマノ タケル)選手 プロフィール
1996年12月10日生まれ 28歳
・第6期ポケカ四天王
・2022年PJCS2022 マスターリーグ優勝
・2017年CL2017宮城 マスターリーグ3位
X(Twitter アカウント):https://x.com/xrowgu
Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/@xrowgu
■山野武流(ヤマノ タケル)選手からのコメント
私は6歳のときに、ゲームの「ポケットモンスター ルビー」をはじめてプレイしてポケモンにはまり、その後ポケモンカードゲームを父親に買ってもらったのが最初です。父親と一緒にはじめてポケモンカードゲーム歴22年になります。
勝ちきれない時期もありましたが、環境に対してどのように勝つかを考えるようになり、PJCS2022マスターリーグで優勝することができました。
私の思いは昔から変わらず、楽しいポケモンカードをたくさんの人に遊んでほしく、ユーザーが増えるように魅力を伝える存在になりたいです。
また、色んなカードに可能性があることを自分のプレイスタイルを通じて伝えていきたいです。
今後もYouTube、大会、イベント、海外遠征などを通じて、沢山のユーザーと交流しポケモンカードの魅力を伝えていきたいと考えています。これからも応援のほど、宜しくお願い致します。
■8月8日 リユースの日について
リユースの日は、より多くの⼈にリユースの良さや楽しさを知ってもらい、リユースに取り組んでもらうことを目的に、一般社団法人日本リユース業協会によって定められました。8⽉8⽇は、物が⼈から⼈へと循環し続ける様⼦がイメージできる「∞」と同じ形の「8」が並ぶことが由来となっています。
ブックオフでは、国内BOOKOFF事業をはじめ、⾼い接客⼒と専⾨知識を持つスタッフが対応する百貨店内の買取専⾨店「hugall(ハグオール)」、買取相談カウンター「Rehello(リハロ)」 、リペアや買取などジュエリーの総合サービスを提供する「aidect (アイデクト)」といったプレミアムサービス事業、現地でのリユースに取り組む「BOOKOFF USA」、国内店舗で販売に至らなかった商品をマレーシアやカザフスタンで販売する「Jalan Jalan Japan(ジャラン・ジャラン・ジャパン)」といった海外事業を展開しております。そのほか、「サステナブックプロジェクト」など本の寄贈を通じてリユースの大切さを広める活動や、不要品回収システム「R-LOOP(アールループ)」、不要品査定額に応じた寄付ができる取組「キモチと。」など、日常的に使用するものから世代を超えて大切にされてきたものまで、次に必要とする方のもとへ循環させる、手放し方の選択肢を提供しております。
■ブックオフグループについて
BOOKOFFは1990 年、35 坪の千代田店(神奈川県)から始まりました。経営理念「事業活動を通じての社会への貢献・全従業員の物心両面の幸福の追求」のもと60社以上の加盟企業と共に発展し、現在はグループ全体で国内外約 800 店舗を運営。国内での年間利用者は約8,600 万人、年間売買点数 6億9千万点を超えています。2025年現在は、百貨店や高級住宅地へ出店するプレミアムサービス事業のほか、アメリカ合衆国やマレーシア・カザフスタン共和国での海外事業にも積極的に取り組んでいます。今後もリユースのリーディングカンパニーとしてサステナブルな事業に尽力してまいります。
コーポレートサイト:https://www.bookoffgroup.co.jp
サービスサイト :https://www.bookoff.co.jp
オンラインストア :https://shopping.bookoff.co.jp
ブックオフが考える循環型社会:https://www.bookoffgroup.co.jp/sustainability/smile_circulation.html
スマイルサーキュレーション|サステナブルな暮らしのヒント:
https://www.instagram.com/smile.circulation8/
循環がイメージされる「∞」から、毎月8日にサステナビリティのプレスリリースを実施いたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像