「第2回 日本財団DIVERSITY IN THE ARTS 公募展」開催!
障害のある国内外のアーティストによる作品が渋谷と横浜に集結!
■東京会場:4月12日(日)~22日(水) Bunkamura Gallery/Wall Gallery
■横浜会場:4月25日(土)~5月1日(金) 障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール
■横浜会場:4月25日(土)~5月1日(金) 障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール
日本財団(会長:笹川陽平)は誰もが参加できるインクルーシブな社会の実現を目指し、障害者のアート活動を中心に「日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS(ニッポンザイダン ダイバーシティ・イン・ジ・アーツ)」として多様性の意義と価値を広く伝え、越境や交錯、交歓の喚起を導くプロジェクトに取り組んでいます。
本展は2018年度から始動した「日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展」の第2回目となる入選作品展です。応募作品1,961点の中から選ばれた審査員賞と入賞作品の68点を渋谷と横浜で公開します。7名の審査員が、各々の領域の知見で選んだ作品の数々。絵画、写真、書、立体など、多彩な表現に込められた作家達のメッセージをダイレクトに体感いただける展覧会です。
本公募では14カ国から多くの作品が届きました。東京会場では、審査員賞と入賞作品のほかに国外佳作に選ばれた作品と一部の国外からの応募作品も紹介いたします。
私たちの価値観が覆されるほどの多彩な作品。同展を通じて、それぞれにある作品の価値を見出し、共感したり、理解したり、違いを認め合うことは、人をより豊かにしてくれるでしょう。そして、次々と生まれてくる新しいアーティストたちの逞しいほどの表現力は、この社会において凝り固まった概念の壁を突き破り新しい世界を切り開き、これからの社会において求められる意義深い力であることを確信しています。
「第2回 日本財団DIVERSITY IN THE ARTS 公募展」 開催概要
■東京会場
・日程:4月12日(日)~4月22日(水) 10:00~19:30
・休日:無休
・会場:Bunkamura Gallery/Wall Gallery 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 TEL.03-3477-9174
・交通:JR線「渋谷駅」ハチ公口より徒歩7分 東京メトロ銀座線・京王井の頭線「渋谷駅」より徒歩7分
東急東横線・田園都市線・東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」A2出口より徒歩5分
・入場:無料
■横浜会場
・日程:4月25日(土)~5月1日(金) 9:30~18:00 ※4月26日(日)、29日(水・祝)は~17:00
・休日:無休
・会場:障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール 横浜市港北区鳥山町1752 TEL.045-475-2001
・交通:JR横浜線「新横浜駅」(北口)/横浜市営地下鉄「新横浜駅」(8番出口)から徒歩約10分 新横浜駅前(北口)からリフト付き送迎バス(障害者優先)を運行(無料)
・入場:無料
■審査員
・秋元 雄史(東京藝術大学大学美術館館長・教授/練馬区立美術館館長)
・上田 バロン(FR/LAME MONGER代表/イラストレーター)
・エドワード M. ゴメズ(RAW VISION 主任編集者)
・藏座 江美(一般社団法人ヒューマンライツふくおか 理事)
・中津川 浩章(美術家/アートディレクター)
・永野 一晃(写真家)
・望月 虚舟(書家)
(氏名五十音順)
■展覧会アートディレクター
・中津川 浩章(美術家/アートディレクター)
■主催:日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS
■共催:社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団(横浜会場)
■協力:国際障害者交流センター ビッグ・アイ、Bunkamura(東京会場)
【関連イベント】(東京会場)
●視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ
障害の有無にかかわらず、多様な人が集まり、言葉を交わしながら一緒に美術作品を鑑賞するワークショップを開催!さまざまな視点を持ち寄ることで、一人では出合えない新しい美術の楽しみ方を発見できるはず。感じたことを思うままに語り合いましょう!
・日時:4月19日(日)A. 10:30~12:30 B. 15:00~17:00
4月20日(月)C. 13:00~15:00 D. 17:30~19:30
・講師:視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ
・参加無料/要申込(申込多数の場合は抽選)
・定員:各回7名程度
・申込締切:3月23日(月)必着
<申込方法>
下記の必要事項をご記入の上、FAXまたはハガキ、封書、Eメールのいずれかにて下記の宛先までお申込みください。
※申込み締切後に参加の可否を通知いたします。
①第1希望日時(A.B.C.Dのいずれか)②第2希望日時(A.B.C.Dのいずれか)③氏名(フリガナ) ④年齢 ⑤郵便番号 ⑥住所 ⑦電話番号 ⑧FAX番号 ⑨Eメールアドレス ⑩参加動機 ⑪障害の有無と種別 ⑫介助者の有無
※介助が必要な方は、介助者のご同伴をお願いいたします。
※希望日時がない方は「いつでも可」、第2希望日時がない方は「第2希望なし」とご記入ください。
※JR線「渋谷駅」からの送迎を希望される方は「送迎希望」とご記入ください。
<申込・お問合せ>
日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展 係
〒530-0022 大阪府大阪市北区浪花町13-38千代田ビル北館4F-E(特定非営利活動法人CUE-Arts内)
TEL 06-6940-6767 FAX 06-6940-6768
Eメール contest@diversity-in-the-arts.jp
ホームページ https://www.diversity-in-the-arts.jp/
「第2回 日本財団DIVERSITY IN THE ARTS 公募展」 主な作品
●お問合せ先
一般財団法人 日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS
TEL.03-5577-6627 e-mail:info@diversity-in-the-arts.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像