観梅とともに楽しめるイベントが盛りだくさん 「水戸市市制施行130周年記念 第124回水戸の梅まつり」いよいよ開催!
水戸の梅まつり実行委員会(所在地:茨城県水戸市)が主催の「水戸市市制施行130周年記念 第124回水戸の梅まつり」が,2020年2月15日(土)~3月29日(日)に開催されます。
会場となるのは,日本遺産に認定されている偕楽園と弘道館。日本三名園の一つである偕楽園では,約100品種3,000本の梅が,日本最大級の藩校である弘道館では,約60品種800本の梅が咲き誇ります。
※新型コロナウイルス感染症に伴い一部イベントが中止となりました。
会場となるのは,日本遺産に認定されている偕楽園と弘道館。日本三名園の一つである偕楽園では,約100品種3,000本の梅が,日本最大級の藩校である弘道館では,約60品種800本の梅が咲き誇ります。
※新型コロナウイルス感染症に伴い一部イベントが中止となりました。
【特設サイト】http://www.mitokoumon.com/festival/ume.html
場所:偕楽園田鶴鳴梅林
日時:2月21日(金)・22日(土), 16:00~19:30 (22日は15:00~)
場所:水戸東照宮
○入園口
東門,南門,表門,吐玉泉の4か所
※東門は,9:00~17:00は,入園専用の片道通行となります。出口は見晴亭の北側に設置します。
※御成門は閉鎖中です。
〇料金所
各入園口,臨時券売所(3か所)
・まつり期間中,全日9:00~16:00に,以下の場所に臨時券売所を設置します。
①偕楽園臨時駅前
②偕楽橋スロープ上
③千波湖西駐車場
○入園料
・偕楽園本園:大人300円,小人及び満70歳以上150円
・好文亭:大人200円,小人及び満70歳以上100円
〇開門時間及び閉門時間
・期間中,開門時間は6:00です。
・交通規制図
・まちなか駐車場マップ
徒歩10~20分圏内の民間駐車場のご案内をしております。
※駐車料金や台数などは変更になることがあります。詳細は現地でご確認をお願いいたします。
- 今年の見どころ
① みとちゃんお誕生会
水戸市マスコットキャラクター「みとちゃん」の誕生日を,みんなでお祝いする「みとちゃんお誕生会」。今年は,会場を変更し,大規模開催。全国のご当地キャラクターが大集合します。キャラクターステージはもちろん,グリーティングやスタンプラリーなどを実施するほか,参加キャラクター達が競う「ゆるっと!みとちゃんカップ2020」を開催します。
日時:2月22日(土)・23日(日),10:00~15:00場所:偕楽園田鶴鳴梅林
② 水戸の新酒まつり
今年は初の2日間開催。水戸市内及び周辺の蔵元の地酒と新酒が楽しめます。日時:2月21日(金)・22日(土), 16:00~19:30 (22日は15:00~)
場所:水戸東照宮
- スケジュール
▽ライトアップ・特別公開
- そのほか祭り運営から伝えたい内容(桟敷席販売・踊り手募集・参加団体募集・会場案内図など)
○入園口
東門,南門,表門,吐玉泉の4か所
※東門は,9:00~17:00は,入園専用の片道通行となります。出口は見晴亭の北側に設置します。
※御成門は閉鎖中です。
〇料金所
各入園口,臨時券売所(3か所)
・まつり期間中,全日9:00~16:00に,以下の場所に臨時券売所を設置します。
①偕楽園臨時駅前
②偕楽橋スロープ上
③千波湖西駐車場
○入園料
・偕楽園本園:大人300円,小人及び満70歳以上150円
・好文亭:大人200円,小人及び満70歳以上100円
〇開門時間及び閉門時間
・期間中,開門時間は6:00です。
・交通規制図
・まちなか駐車場マップ
徒歩10~20分圏内の民間駐車場のご案内をしております。
※駐車料金や台数などは変更になることがあります。詳細は現地でご確認をお願いいたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像