中小企業の「個性」が地域経済の主役に。新刊『小さな会社がルールを変える ポジショニングの教科書 』11月25日発売

50以上のマーケティング思考で中小企業の勝ち筋を導く。物語と事例で学ぶ新マーケティング指南書

davide marketing 株式会社

全国中小企業や新規事業のマーケティング伴走支援をするdavide marketing株式会社(ダヴィデ・マーケティング 本社:東京都世田谷区、以下 当社)は、2025年11月25日、代表取締役社⻑ 麻生 陽平による著書「小さな会社がルールを変える ポジショニングの教科書 -「個性」で市場を動かす思考法」を講談社(発売)/日刊現代(発行)より刊行します。

本書は、小さな企業が個性を活かし、多くの選択肢の中から選ばれていくための方法を「物語×実務」で学べるマーケティング指南書です。金融リテール(IFA)や学習塾、カフェ、美容室、メーカー、お寺、商店街など様々な業種を舞台に、勝ち筋を見出すポジショニングの視点から物語と事例で分かりやすく実践的な道筋を提示します。

■「中小企業の個性」が地域経済の主役に

中小企業庁HP掲載「経済センサス−活動調査」の分析・集計(2021年6月時点)によれば、日本企業の総数は3,375,255社に上ります。このうち中小企業の数は3,364,891社(99.7%)、小規模企業では 2,853,356社(84.5%)。日本の会社のほとんどが中小企業で占められており、またその多くは小規模の会社ということになります。 小さな会社=スモールビジネスは多くの場合、地域経済の中心的な担い手であり、身軽で機動的な活動ができることから、ビジネスの新たな領域を開拓するイノベーターとして期待される存在です。

■一歩抜け出すカギは個性による差別化 - ポジショニング

一方で、限定的なリソース、知名度の低さ、専門分野以外の知見やノウハウの不足など、小さいがゆえの弱点も少なくありません。これらの課題を乗り越えるには、中小企業、スモールビジネスの個性を活かし、一歩抜け出し選ばれるためのアプローチが必要となっています。本書では、日本企業の約99%を占める中小企業に焦点をあて、著者が慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(SDM)で学んだイノベーティブ思考に、外資系ブランド、国内大手企業、ベンチャーなどさまざまな組織、業界での経験、そして多くのクライアントに伴走して得られた成果をベースとした、スモールビジネスのための実践的な知見をまとめています。

・勝ち筋の描き方がわかる実践入門書。こんな方にオススメ

様々な激しい競争環境や多様な選択肢の中で、「店舗や企業」「商品やサービス」また「個人やチーム」をどのように差別化し選ばれていくか、勝てる場所を見つける視点や道筋を見出すのに最適の一冊です。

マーケティングや経営、ビジネス書にあまりなじみがない読者でも、楽しみながら読み進められるように、豊富な実例やケースストーリーによって、 わかりやすく楽しく学んでいけるよう1つの物語として構成されています。

■書籍概要

「小さな会社がルールを変える ポジショニングの教科書 -「個性」で市場を動かす思考法」
中小企業が抱える事業の課題別に勝ち筋を見出すためのアプローチを、物語と事例を通して実践的に学ぶマーケティンング指南書

著者:麻生 陽平

発売日:2025年11月25日

発売/発行:講談社/日刊現代
定価: 本体1,650円(税込)

単行本(ソフトカバー):236ページ

【目次構成】

第1章:顧客ニーズ(ベネフィット)で差別化を果たせ

第2章:目立たないヘアサロンの新規顧客を拡大せよ

第3章:新規事業のコンセプトを発想せよ

第4章:新たな事業モデルを確立せよ

第5章:小さな金融リテール業のブランドを確立せよ

第6章:街とお寺と人とをつなぐ、ストーリーを発見せよ

第7章:個々の店のレバレッジを効かせて、商店街全体の価値を向上せよ

【オンライン予約・販売について】
 ・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18419330/
 ・Amazon https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4065418658/

 ・紀伊國屋書店 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784065418659

 ・丸善ジュンク堂 https://www.maruzenjunkudo.co.jp/products/9784065418659
 ・セブンネットショッピング https://7net.omni7.jp/search/?searchKeywordFlg=1&keyword=9784065418659
 ※詳細は各店舗にてご確認ください。

著者プロフィール

麻生 陽平(あそう ようへい)
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社にて、サブスクリプションサービスの先駆けとなるDisneyモバイルコンテンツサービスや公式ECサイト立ち上げ及びプロモーション、ブランディング等デジタルビジネス・プロデューサーを歴任。またディズニーストア再建に向けたリブランディング、新キャラクター開発とストーリーテリング、PR、プロモーションを推進。
三菱電機株式会社では先駆けとなるオプションカメラ付き携帯電話開発プロジェクトリーダー等新規プロダクト企画、工程管理に従事。IFA GAIA株式会社 取締役兼CMOとして、同社ブランド育成とマーケティング戦略・組織をマネジメント。フィービジネスの先駆者として業界をリード、預かり資産350億へ導く。
2013-15年慶應義塾大学院SDM研究科イノベーション創出プログラム「デザインプロジェクト」非常勤講師。
日本創造学会論文賞受賞『2×2欲求マトリクスー心理的価値に基づく利他的コンセプト創出法ー』

2020年にdavide marketing株式会社を設立。


■davide marketingについて
ダヴィデ・マーケティング株式会社は2020年1月に東京都に設立。

https://davidemarketing.co.jp/

社名は巨人ゴリアテを倒した小さな羊飼いの少年ダビデのようなクリエイティブなプロフェッショナルチームをつくることに由来。Marketing for all, Marketing for 0(すべての人にマーケティングを、マーケティングは可能性を創造する)を活動コンセプトに、中小企業や新規事業などこれから育てることが必要な事業やサービスに対し、チームでゴールまで伴走するマーケティング伴走支援や研修、コンテンツ企画・デザイン制作・配信を行っている。

■会社概要
商号   : davide marketing株式会社
代表者  : 代表取締役社長 麻生 陽平
所在地  : 〒155-0033 東京都世田谷区代田3-30
設立   : 2020年1月
事業内容 : マーケティング・経営等に関する総合コンサルティング業務
     : マーケティング等に関するセミナー、研修業務および学習塾の経営
     : マーケティング等に関するコンテンツの企画、立案、制作、配信、販売
     : 前各号に付帯関連する一切の事業
URL   : https://davidemarketing.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

davide marketing 株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://davidemarketing.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都世田谷区 代田3-30
電話番号
-
代表者名
麻生陽平
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年01月