500名のインフルエンサーにPRできる「YELL!YELL!YELL!」イベントを10月21日(土)に豊洲で開催
FOCUS株式会社(東京都港区 代表取締役/CEO 加田密)は、2023年10月21日(土)にインフルエンサーイベント「YELL!YELL!YELL!」を開催します。
10月5日現在、追加で8枠を用意可能です。自社製品やブランドの拡散をご検討されている事業者様はお早めにお問い合わせください。
協賛企業も募集しています。
【出展企業様紹介】
出展企業は、15社程(コスメ/グルメ/フィットネスなど様々)です。
出展企業様を一部紹介します。
コスメ部門:株式会社スイスセルラボ・ジャパン様
創業46年目のスタートと同時にたかの友梨”新CM"が完成し、叶姉妹のCMでも話題になったバブルマスクレンズ、ジュエリーパクトを目玉に出展していただきます。等身大叶姉妹パネルはインパクト大。
https://www.takanoyuri.com/adgallery/
グルメ部門:連翹研究会企業組合(れんぎょう茶販売代表者 小川奏子)
れんぎょう(連翹)とは古来から生薬として漢方薬に現在も活用されている植物です。美しい黄色い花も特徴で、旧紫雲寺町(現在新潟県新発田市紫雲寺地区)では1981年より町の花に制定。高齢化が進み自前で行うプロモーションの限界があり、リアルイベントでれんぎょう茶の魅力を知ってもらい、インフルエンサーマーケティング施策により全国への認知度アップを期待。
他にも、
メルセデス・ベンツ豊洲 様
銀座ステファニー化粧品株式会社 様
AZESPO GOLF&BODYMAKE池袋店 様
ピーロート・ジャパン株式会社 様
株式会社Hug&Smile 様
ヨガの日 様
OUCHI(NFT B-MARINA HOUSE)
カルビー株式会社 様
その他多数
*10月5日現在、追加で8枠を用意可能です。お気軽にお問い合わせください。
【YELL!YELL!YELL!開催概要】
日時:2023年10月21日(土)11:00-21:00
※17:00以降はアフターパーティーとしてお酒やビュッフェも提供します。インフルエンサーや出展者との交流をお楽しみください
場所:キラナガーデン豊洲
〒135-0061 東京都江東区豊洲6-5-27
https://www.kiranahresort-toyosu.com
出展する商品は複数可能です。出展企業様にご準備いただくものは、リーフレット類やギフティング商品などです。
【来場するマイクロインフルエンサーとは】
今回開催する「YELL!YELL!YELL!」は、当社が特に力があると認定する500名以上のマイクロインフルエンサーを招待し、出展企業のPRを行なっていただくというものです。
インフルエンサーの年齢層:20代〜50代 女性
フォロワー2000人〜数万人規模のインフルエンサーをマイクロインフルエンサーといいます。マイクロインフルエンサーの特徴として
フォロワーのエンゲージメント率が高い(ユーザーとの距離が近い)
対応できるサービス、商品の幅が広い(インフルエンサーの数が多い)
投稿の質が高い(楽しんで投稿している)
というものが挙げられます。これらの結果としてサービス利用や物販購入に直結しやすいのがマイクロインフルエンサーを活用したマーケティングです。
FOCUS株式会社では「日本一インフルエンサーを大切にする会社」を掲げ、現在5000人以上のインフルエンサーに登録していただいております。登録インフルエンサーの総フォロワー数は3000万人を突破しました。
【YELL!YELL!YELL!出展による広告効果】
・投稿フォロワー数300万人補償
・投稿の下書き確認、コンプライアンスチェック
・投稿のインサイトを後日集計してお渡しします
広告費換算=300万円×2円=600万円相当の効果!
※フォロワー一人あたりの広告単価2円として計算
※マイクロインフルエンサーによる投稿はイベント終了から約2週間〜1ヶ月以内
従来型の企業広告とは異なり、マイクロインフルエンサーが楽しんで投稿することで、非常に身近に製品・サービスの魅力を感じられます。それが最低でもフォロワー300万人の目に触れるため、マーケティング効果が期待できます。
【インフルエンサーの長時間滞在を促す仕掛けがいっぱい】
インスタ映えするリゾート感溢れる会場ロケーション
ヨガ体験
ステージ上での出展企業様紹介
アフターパーティー
DJタイム
キッズエリア
ビンゴ大会
スタンプラリー抽選会
インフルエンサーが会場に長く滞在し出展企業様との接点を多く持つことで、発信する機会も増えモチベーションも上がります。どんどんインフルエンサーに声をかけて直接交流をしていただければと思います。
【ブース出展に関するご支援】
下記内容はイベント運営側で準備します。
・オリジナルブースデザイン
・各種備品、ブースの設営、撤去
…など、申し込まれたブース枠によっても異なりますが、準備の手間が極力かからないようにご支援させていただいております。
ブースレイアウト図
また、ブースで使用した什器は差し上げますのでそのままお持ち帰りいただけます。宅配便の手配も可能です。
さらに、チラシやカード、ポスター、ノベルティ等の政策も承ります。
【契約から開催までの流れ】
商品についてヒアリング
申込み
お支払い(相談可能)
ブースデザイン確定
商品シートの確認
出展企業向け事前説明会
イベント開催
イベント後、投稿レポート提出
出展はできなくても、リーフレット・ギフティングの配布なども承ります。
まずはお気軽にお問合せください。
【お申し込み・資料請求・お問合せ】
FOCUS株式会社
本社住所:〒107-0052
東京都港区赤坂9丁目6-28アルベルゴ乃木坂406
電話番号:03-6432-9381
メール:info@focus-ad.jp
担当者:田辺
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像