ピッチイベント「U-25 kansai pitch contest vol.4」中小企業向けはやい・やすい・巧いエッジAIを手掛ける若手起業家「フツパー」に決定!
関西2府4県の若手起業家を対象としたピッチイベント「U-25 kansai pitch contest vol.4」にてベンチャーキャピタルや事業会社の担当者ら審査員の採点により、「株式会社フツパー 大西 洋」が最優秀賞に選ばれました。
【プロフィール】兵庫県出身。広島大学工学部卒。イスラエルで起業経験を持ち、帰国後AI/IoTベンチャーで営業・Webエンジニア・PMを経験し株式会社フツパー設立。MENSA会員。
【社名の由来】フツパーはヘブライ語(חוצפה、英語:Hutzpah)が語源で、日本語で近い表現は「大胆さ、粘り強さ」です。ガッツ溢れる「フツパー」な創業メンバーからHutzpahの綴りをHutzperに変えて社名にしました。
【審査員コメント】
やろうとしている事業は日本の国力につながる事業で、その大きな課題を解決できるポテンシャルがあると思った。この先の10年間で製造業においてもDXは進んでいくと思われるが、そこに対してエッジAIというこれから期待されているテクノロジーを使って解決していこうとするチャレンジ精神が評価できた。ぜひ今後も応援させていただきたい。(KVP 萩谷 聡氏)
株式会社フツパーhttps://hutzper.com/
【プロフィール】兵庫県出身。広島大学工学部卒。イスラエルで起業経験を持ち、帰国後AI/IoTベンチャーで営業・Webエンジニア・PMを経験し株式会社フツパー設立。MENSA会員。
【社名の由来】フツパーはヘブライ語(חוצפה、英語:Hutzpah)が語源で、日本語で近い表現は「大胆さ、粘り強さ」です。ガッツ溢れる「フツパー」な創業メンバーからHutzpahの綴りをHutzperに変えて社名にしました。
【審査員コメント】
これまでありそうでなかったサービスで、とても分野がいいと思った。中小製造工場というと関西や中部地方の印象があるが、関西圏に拠点を構え、既にお客さんとキックオフしているところもすばらしい。そして何よりも応援したくなる大西さんの人柄がよく、お客さんの懐に入り込んで良いサービスを創られるのではないかと期待できた。(CyberAgent Capital 北尾 崇氏)
やろうとしている事業は日本の国力につながる事業で、その大きな課題を解決できるポテンシャルがあると思った。この先の10年間で製造業においてもDXは進んでいくと思われるが、そこに対してエッジAIというこれから期待されているテクノロジーを使って解決していこうとするチャレンジ精神が評価できた。ぜひ今後も応援させていただきたい。(KVP 萩谷 聡氏)
株式会社フツパーhttps://hutzper.com/
すべての画像