「あそびの専門家」 しみずみえ氏が、パーソナライズ幼児教育キット「クラウンボックス」のアドバイザーに就任
プロダクト開発の体制を強化
幼児教育サービスを展開する株式会社Palett(本社:東京都台東区、代表取締役:塚本健太、以下Palett)は、「あそびの専門家」しみずみえ氏(以下、しみず氏)に、アドバイザーとして就任いただきましたことをお知らせいたします。これにより、子どもたちの発想力と主体性を最大限引き出す遊びを開発して参ります。
この度就任いただきましたしみず氏は、玩具開発やキッザニア東京の創業に携わったのち、子ども自身が主体的に関わることを尊重した遊びプログラムやワークショップを独自で展開しています。
- 就任の背景
子どもたちの独自の発想や主体性を尊重するという教育感が一致していたことが、今回の就任における重要な要素となりました。
しみず氏にはクラウンボックスの遊びの設計と教材開発に携わっていただき、子どもたちの発想力と主体性をより引き出せる遊び体験を設計して参ります。
- しみず みえ氏
クラウンボックスの魅力は「子どもの可能性を信じた設計」です。信じているから、大人がゴールを設定しない。子どもが試行錯誤し、ゴールを決め、没頭できるよう、テーマや素材を厳選しています。
子どもの主体的な遊びのために何をしていいか分からない、という保護者の方に、ぜひお届けしたいと感じました。
今後、アドバイザーという立場からクラウンボックスの魅力や価値を更に高め、多くの親子が主体的な遊びを楽しめるよう貢献します。
▼プロフィール
こどもの育ちとあそびの専門家。
慶應義塾大学商学部卒業後、玩具メーカー㈱エポック社にて、玩具の商品企画開発を担当。手作りを楽しむことを目的としたクラフト玩具や、知育玩具等の企画開発に携わる。その後、KCJ GROUP㈱にてキッザニア東京の立ち上げに参画。こどもの体験アクティビティの開発、農業や林業などを現地で体験できる施設外プログラムの企画運営、学校向けキャリア教育プログラムの開発などにも関わる。現在は独立し、あそびの専門家として、保育園の立ち上げ支援や親子ワークショップの実践、こどもに関わる大人のための講座や研修等を行う。2児の母。
著作『あそびのじかん-こどもの世界が広がる遊びと大人の関わり方』英治出版
- クラウンボックスについて
3~6歳の子どもを対象とした創作活動のキットを、子どもの性格や興味などに合わせて毎月自宅へ配送いたします。クラウンボックスでは、社会で困難に立ち向かい未来を切り拓いていくことを冒険に喩え、子どもたちが自由度の高い遊びを通して「冒険力」を育むことを目指しています。
クラウンボックス販売ページ:https://crown-box.jp/lp?u=plt_pr_03
【会社概要】
会社名:株式会社Palett
事業内容:幼児教育サービスの展開
代表者:代表取締役 塚本健太
所在地:東京都台東区小島2-14-5 毛利ビル 702
設立:2018年9月
コーポレートサイト:https://palett.co.jp/
- プレスリリース >
- 株式会社Palett >
- 「あそびの専門家」 しみずみえ氏が、パーソナライズ幼児教育キット「クラウンボックス」のアドバイザーに就任