ゲーム業界最大級のビジネスイベント「GAME FUTURE SUMMIT 2026」、2026年6月3日(水)に開催決定!

「GAME FUTURE SUMMIT」は、1500名以上のゲーム業界関係者が集う、プロデュースとマーケティングをメインテーマとした、ゲーム業界最大級のビジネスイベントです。アーカイブ公開中です。

株式会社MOTTO

株式会社MOTTOは、ゲームのプロデュースとマーケティングをメインテーマにしたゲーム業界最大級のビジネスイベント「GAME FUTURE SUMMIT 2026」を、2026年6月3日(水)に開催することを決定しました。会場は2025年開催と同じ、「ベルサール渋谷ガーデン」を予定しています。

前回2025年開催のイベントレポートとコンテンツアーカイブも公開中しています。

「GAME FUTURE SUMMIT 2026」開催概要

▼開催日時

2026年6月3日(水)

▼開催場所

ベルサール渋谷ガーデン

「GAME FUTURE SUMMIT」は、1500名以上のゲーム業界関係者が集う、プロデュースとマーケティングをメインテーマとした、ゲーム業界最大級のビジネスイベントです。2024年と2025年に続く、3回目の開催となる2026年は「ゲームビジネスの成功と成長のノウハウが集まる1日」として、さらにイベントの進化すべく準備を進めていきます。

▼イベントへのお問い合わせ

「GAME FUTURE SUMMIT」は『ゲーム業界の未来をみんなで盛り上げる』をテーマに、ご協力者のみなさまと一緒に運営しております。イベントのご協賛やコンテンツ(セッションやプレゼンテーション等)の企画、イベントに関するお問い合わせは以下のフォームから受け付けております。なお、ご協賛の正式なご案内は2026年秋からを予定しております。ご興味を持っていただける方は、ぜひお問い合わせをお願いいたします。

・ご協賛問い合わせフォーム

https://forms.gle/QeZe8eCKohb4fM3s9

・コンテンツ登壇・企画・推薦応募フォーム

https://forms.gle/LBvDv2Q9XL6YjcHf9

「GAME FUTURE SUMMIT 2025」開催レポート

2025年6月4日(水)に「GAME FUTURE SUMMIT 2025」をベルサール渋谷ガーデンで開催しました。当日は、ゲーム会社の方を中心に1500名以上の方にご参加いただき、ゲームプロデュースやマーケティングのテーマを中心としたゲーム業界の最新トピックを、60名以上の登壇者の方と全36ステージに渡って議論、共有いたしました。さらに30社が会場に企業ブースを出展し、アフターパーティーと併せて、活発な交流が行われました。

セッション
展示ブースエリア
アフターパーティー

▼ご参加者アンケートの結果

アンケート回答者の91%が「イベントに満足」、95%が「来年度も参加したい」と回答しました。

▼来場者の声(一部抜粋)

「規模・質ともにとても良かったです。国内唯一のゲームxマーケティングに特化した非常に貴重かつ有意義なイベントでした。」

「セッションの内容も非常に学びが多く、アフターパーティーでは多くの方との新しいこ゚縁もあったので、全体的に非常に良いイベントだなと率直に感じました。」

「広告主、媒体、メディアが集まるここまでの規模があるイベントは中々ないと思い、貴重な機会だったと感じます。」

▼スポンサーの声(一部抜粋)

「ゲームビジネスに関心の高いゲーム会社のマーケター、開発者、経営者が多く参加している

国内唯一のビジネスイベントだと思いました。」

「ブース来場者数は過去に参加したビジネスイベントの中で最高記録でした。名刺交換を多数でき満足しています・・!」

「日本市場本格進出後、初めてのイベント出展でしたが、早速複数社との商談につながっています。」

「GAME FUTURE SUMMIT 2025」のコンテンツアーカイブを公開

公開可能な全てのイベントコンテンツのアーカイブ動画と登壇資料を、公式サイトにて無料公開しました。「見たいセッションが重なっていて視聴できなかった」「当日参加できなかった」という方も、ぜひアーカイブをご活用ください。

▼アーカイブ一覧

・ゲームビジネスとテクノロジーの未来について


・アプリ事業者必見!スマホソフトウェア競争促進法によるアプリ外課金のこれから


・アプリゲームにおける収益の加速

・海外拡大×アプリ外決済のための「秘密兵器」 MoRとは? ローカル決済対応・税務処理をワンストップで実現

・シナリオとキャラクターでユーザーを惹きつける方法 ~ADVにおける物語演出の魔力~

・ゲームアプリが押さえておきたい広告マネタイズの最新グローバルトレンド

・アプリ広告のリアルトーク:業界3社が語る最新トレンドのアレコレ

・あなたの知らないマシーンラーニングの裏側とDSPの透明性

・課金と広告を併用してゲーム収益UPを実現したゲームアプリのハイブリッドマネタイズ戦略

・スマホゲームで収益増とユーザー体験向上を実現する広告マネタイズプラットフォーム『SKYFLAG』とは

・スマホゲーム広告の打ち手が変わる!ポイ活×tROASで狙う獲得効率最大化

・ユーザーを動かす"報酬"の力:海外で急成長中のオファーウォール広告でユーザー獲得をすべき理由

・徹底解説!"成果"を出すコミュニティサクセスアプローチ

・長官が語る!猿楽庁のゲームチューニング

・中国ゲーム企業が見る巨大な米国市場

・なぜ日本で中国のゲームばかりがヒットするのか~日本のゲーム市場の変化と対応~


・海外ゲーム市場のリアル攻略法 -1st Party Dataで広告効果を科学する-

・配信者のパワーを活かす。ゲームマーケターが知りたい事例と現実

▼VTuberやYouTube・TwitchストリーマーとのKOLゲームマーケティングを進化させる、ミラティブグループの新規事業

▼広告を超える熱狂はこうつくる!逆転オセロニア・ドズル社の共創コミュニティ論

▼参加し続けたくなる"場"のつくりかた「ゲームコミュニティ」の設計と運用のコツ

▼ガチャが大盛況!?Xプロモーションの最新トレンドを紹介

▼Steam・PCゲーム・インディーゲームのマーケティング攻略法

▼ゲームマーケターとして圧倒的に成長する人とは?〜マーケターの成長と育成について考える〜

▼ゲーム業界出身マーケターが武器になる時代~業界の外に学び、業界の中で活かす~

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社MOTTO

0フォロワー

RSS
URL
https://www.motto.id/
業種
情報通信
本社所在地
東京都練馬区小竹町2-3-1 Grande Kotake 事務所8号室
電話番号
-
代表者名
佐藤 基
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年04月