千葉県発!!新ご当地グルメ「黒アヒージョ」使ったパンが新発売!!
「黒アヒージョの薄焼きピザ」が9/4から千葉県内のマロンド・石窯パン工房ルマタンで新発売

地域との連携を通して価値共創を考える株式会社川島屋(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:川島隆弘)は、千葉県の新ご当地グルメ「黒アヒージョ」を使用した新商品「黒アヒージョの薄焼きピザ」を、2025年9月4日(木)より千葉県内で展開しているベーカリーブランド「マロンド」と「石窯パン工房 ルマタン」(一部店舗除く)で発売します。
商品概要

商品名 |
黒アヒージョの薄焼きピザ |
発売日 |
2025年9月4日 |
価格 |
350円(税抜) |
販売場所 |
「マロンド」「石窯パン工房ルマタン」全店 (マロンド千葉ペリエ店・サービスショップ除く) |
地域と食の価値共創
千葉県の新ご当地グルメとして人気のある「黒アヒージョ」。この食材を活用して何とかパンを作れないかと考え、今回この「黒アヒージョの薄焼きピザ」用に製造してもらった、特製の黒アヒージョを使用してパンを製造しました。黒アヒージョの味を感じて頂けるようにパンを薄焼きのピザ状に焼き上げてその上の黒アヒージョを載せるという商品に仕立てました。
黒アヒージョの特徴
今回使用した「黒アヒージョ」には千葉県産の食材が数多く使用されています。醤油には千葉県産の醤油をベースに木更津の燻製醤油が入っており、具材には白子産玉ねぎ、八街産落花生、味付に千葉県の漁港で水揚げされた鰹の出汁、山武の海の塩が使われており、保存料や化学調味料が無添加な素材の味を大事にしています。
同時発売商品
「黒アヒージョの薄焼きピザ」の発売に合わせ、今回黒アヒージョの提供で提携しているバルスタック株式会社様の「ごはんにかける黒アヒージョ」を同時発売いたします。こちらの商品はパンで使用した黒アヒージョに魚介類やマッシュルーム等を加えた具材感のあるアヒージョになっており、ごはんにかけて食べて頂くだけではなく、パンにつけて食べても美味しく召し上がり頂ける商品になっております。【マロンド・石窯パン工房ルマタンで販売(マロンド千葉ペリエ店・サービスショップ除く)】

■地域事業者との連携:マロンド「ちば活」
「ちば活」は千葉県で活動している方や会社・団体をマロンドが推していく活動。マロンドを運営する川島屋は千葉市で創業して100年を超え、マロンドも1号店オープンから50年以上営業することができました。これもひとえに地元のお客様に支援されて今があると感謝しております。
今後は同じ千葉県で活動している方々と一緒に商品開発や商品の販売を行うことによって、当店に来ていただいているお客様にそういった千葉で活動している方々や商品を紹介をし、少しでも千葉県を盛り上げる事に繋がればと考えております。
<素材として活用> 地域(本社):商品名/素材(産地)/事業者名
千葉市中央区:くちどけクリームパン/千葉県産牛乳/古谷乳業(株)
富里市:キタノカオリ(メタル小松菜)/メタル小松菜(千葉市産)/(株)ベジフルファーム
八街市:粒ピーナッツコッペ/千葉県産ピーナッツ/(株)實川文雄商店
千葉県内:ふんわりマロンドあんぱん(こし・小倉)/酒粕(千葉県産)/県内酒蔵
千葉市中央区:貴味メロンパン/貴味メロンピューレ/ちばみらい農業協同組合
山武市:九十九里塩パン(終売)/千葉県産塩/(株)九十九里海の塩プロジェクト
八街市:ワインブレッド(季節限定)/ワインの澱/(株)山本ファーム
<商品として販売> 地域(本社) :商品名/素材(産地)/事業者名
千葉市緑区:野菜/千葉市産野菜/ファームサポート千葉合同会社
八街市:ワイン/ワイン/(株)山本ファーム
八街市:ワイン入り葡萄ジャム/ワイン/(株)山本ファーム
多古町:ワイン/ワイン/(株)船越ワイナリー
銚子市:煎餅・醤油/赤のぬれ煎餅・青のぬれ煎餅/銚子電気鉄道(株)
千葉市若葉区:真紅の美鈴(終売)/千葉県産イチゴ/バルスタック(株)
千葉市若葉区:梨の王国(終売)/千葉県産梨/バルスタック(株)
千葉市中央区:飯岡の貴味メロン(季節限定)/千葉県産メロン/ちばみらい農業協同組合
匝瑳市:房総のめぐみ・ピーナッツサブレ・落花生煎餅/千葉県産落花生/(株)太陽社
千葉市美浜区:パンビール(終売)/千葉市産ビール/幕張ブルワリー(株)
■会社概要
【社名】株式会社川島屋
【所在地】千葉県千葉市花見川区犢橋町349-1
【代表者】代表取締役社長 川島隆弘
【創業】大正5年(創業108年)
【事業概要】オーブン・フレッシュベーカリーマロンド等13店舗運営、及び和洋菓子製造、学校給食(パン・米飯)の納入、米飯・乳製品卸業
【URL 】https://kawashima-ya.co.jp/
【問い合わせ先】 川島屋 代表取締役社長 川島 隆弘
Tel 043-286-1111
Fax 043-258-1811
Mail kawashimaya-info@kawashima-ya.co.jp
すべての画像