初任給を自分のために使った人のうち、82.3%が「その先の生活の充実度が高い」と回答ーペイディ、初任給の使い道に関する調査を実施
・先輩社会人の大半が特別感を持った“初任給”だが、その約6割が「使い道を覚えていない」
・先輩社会人の77.7%が「初任給は自身の将来への投資など意味を持って使うべき」と回答
・新社会人の83%も「初任給は自身の将来への投資に使うべき」
・先輩社会人の77.7%が「初任給は自身の将来への投資など意味を持って使うべき」と回答
・新社会人の83%も「初任給は自身の将来への投資に使うべき」
初任給は、社会人として初めてもらうお給料であり、一生に一度の経験です。一方で、「何も考えずに使ってしまった」「何に使ったか覚えていない」という方々が多くいるのが現状です。「夢に自信を、心に余裕を持てる世界を作る」ことを目指すペイディは、一生に一度の初任給は「自分の夢や未来に繋がる、記憶に残るものに投資してほしい」と考え、本調査を行いました。
調査の結果からは、先輩社会人の大半が初任給をもらって「嬉しかった」「ワクワクした」にも関わらず、その半数以上が「初任給の使い道を覚えていない」こと、一方で使い道を覚えており、かつ自分のために使った人の8割以上が「その先の生活の充実度が高い」と回答していることなどが明らかになりました。さらに、2021年入社新社会人の8割以上が「初任給は自身の将来への投資など意味を持って使うべき」と考えていることなども浮かび上がっています。
なお、こうした結果を受けてペイディは、コロナ就活世代の新社会人の方々にとって自身の夢や未来のために初任給の使い道を考えるきっかけとなることを願い、「#初任給でファーストバイ」を提案します。
<調査結果 サマリー>
- 初任給をもらった際の気持ちについて、先輩社会人の6割以上が「嬉しかった」3割以上が「ワクワクした」と回答。大半が初任給に“特別感”を抱いている。
- 先輩社会人の約6割は「ファーストキスを覚えている」のに対し、約6割が「初任給の使い道」は覚えていないと回答。
- 先輩社会人の初任給の使い道1位は「自分以外へのプレゼント」。一方、約8割が「初任給は自身の将来への投資など意味を持って使うべき」と回答。
- 初任給を自分のために使った人のうち、82.3%が「その先の生活の充実度が高い」と回答。
- 2021年入社新社会人の82%が昨年度「コロナ禍で挑戦したかったことややりたかったことができなかった」。
- 2021年入社新社会人の83%が「初任給は自身の将来への投資など意味を持って使うべき」と回答。
- 2021年入社新社会人理想の年収は300万~500万円、理想の自己投資金額は1万円未満/月。投資したいのは「美容・体型」「資格・スキル」「食」。
<調査結果 詳細>
- 初任給をもらった際の気持ちについて、先輩社会人の6割以上が「嬉しかった」3割以上が「ワクワクした」と回答。大半が初任給に“特別感”を抱いている。
32.2%が「ワクワクした」と回答しました。大半の方が初任給をもらったという経験について、“特別感”を抱いていることがわかります。

- 先輩社会人の約6割は「ファーストキスを覚えている」のに対し、約6割が「初任給の使い道」は覚えていないと回答。
- 先輩社会人の初任給の使い道1位は「自分以外へのプレゼント」。一方、約8割が「初任給は自身の将来への投資など意味を持って使うべき」と回答。
・将来の自分の価値になる
・今後のために投資することが大事
・目的をもって使ったほうが有意義で、使い道を決めないとなんとなくそのお金が無くなっていく
・若いうちに自己投資を行っておいたほうが将来より選択肢がひろまる
・初めから自身のスキルアップのために開始するのは有意義だと思う
・記憶と自分自身の財産に残る
- 初任給を自分のために使った人のうち、82.3%が「その先の生活の充実度が高い」と回答。
- 2021年入社新社会人の82%が昨年度コロナ禍で「挑戦したかったことややりたかったことができなかった」。
- 2021年入社新社会人の83%が「初任給は自身の将来への投資など意味を持って使うべき」と回答。
・自分の挑戦を生かせる
・将来への投資など、お金を使うシチュエーションを明確にしておくことで、仕事へのモチベーションも上がる
・将来の選択肢が多い時に投資するべき
・さらにスキルアップ
・「自分にお金を投資する」という感覚に現実味を持たせた方が後のためになる
- 2021年入社新社会人理想の年収は300万~500万円、理想の自己投資金額は1万円未満/月。投資したいのは「美容・体型」「資格・スキル」「食」。
【 調査地域 】 全国
【対象者条件】働く男女(先輩社会人)24~59歳、全国の2021年入社の新社会人男女18~25歳
【 調査手法 】 インターネット調査
【 実査期間 】 2021年3月25日(木)~29日(月)
【サンプル数】 先輩社会人490人、新社会人100人=計590人(スクリーニング調査3187人)
【ペイディが「#初任給でファーストバイ」に込めた想い】
初任給は、一生に一度。初任給でできる買い物も、一生に一度。
そのたった一度きりの買い物を、私たちは「First Buy」と名付けました。
今年、初任給を手にする皆さんへ。一度しかない大切な初任給を、「記憶に残るだけではなく、未来につながる初めの一歩のために使ってほしい」そんな想いを込めています。
4月22日(木)から、インフルエンサーが初任給の使い道を語る「#初任給でファーストバイ」のWeb動画を公開いたします。さらに、ペイディ公式Twitterアカウントより、初任給の使い道を語るハッシュタグキャンペーンなどを展開していきます。
■Web動画概要
タイトル :ペイディ #初任給でファーストバイ
公開 :2021年4月22日(木)10時~
ペイディ公式YouTubeアカウント :https://bit.ly/3dxATli
ペイディ公式Twitterアカウント :https://twitter.com/PaidyJP
【ペイディについて】
ペイディが提供するのは、「今買いたい!」を叶え、お支払いは翌月一括して行っていただける「あと払い」(Buy Now Pay Later)サービス。事前登録なし、メールアドレスと携帯電話番号、認証コードで決済(与信)完了です。 ミレニアル世代やクレジットカード利用に躊躇がある方をはじめ、多くの方にご利用いただき、アカウント数は2021年4月下旬現在で500万を超えています。より安心安全便利にご利用いただけるサービスを目指し、2020年4月からは本人確認とご利用上限金額設定機能を実装した「ペイディプラス」も提供しています。また、2020年10月からは分割手数料無料※ の「3回あと払い」サービスも開始しました。すべての人が「夢に自信を持ち、心に余裕を持てる世界」を作ることを目指して。お客様への信頼をもとに、どなたでも安心してお買い物を楽しめる環境を整えることが、ペイディの大事な使命です。
https://paidy.com/
※ 口座振替・銀行振込のみ分割手数料無料。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像