空間と空間を繋ぐ ”tonari” を活用した6つの実証実験「会いたいのに会えない距離」を縮める4つの要素

距離、年齢、人種、ハンデ、コロナを越えて繋ぎ、社会課題の解決を目指す

tonari

一般社団法人tonariは、2つの離れた空間と空間を繋ぐサービス ”tonari” を活用し社会課題を解決していくために2021年9月10日〜12月13日の期間に6つのtonari lab実証実験を行いました。

腹話術で伝える被爆証言 腹話術で伝える被爆証言

tonariとは、『全ての人が距離を超え、大切な人との繋がりをより身近に感じられる社会を実現する』というミッションのもと開発された、等身大の空間共有システムです。オンライン会議特有の映像・音声の遅延によるストレスが無く、壁一面の高画質スクリーンと遠近の違いを音で理解できる設計が施され、同じ空間にいるように一緒に過ごすことができるシステムです。今回の実証実験では、年齢、分野、参加人数、障害者福祉など、異なる要素をもった6つのワークショップを開催し、より自然に同じ空間にいると感じられる環境をつくるための検証を行いました。

tonari labで実施した6つの実証実験tonari labで実施した6つの実証実験

【tonari labで実施した実証実験】
  • 料理クラス - 本場の先生から教わるメキシコ料理
  • ヨガクラス - 朝食付きの体験
  • 手話の課外授業 - Silent Voice デフアカデミー
  • 腹話術で伝える被爆証言 - Peace Boat おりづるプロジェクト
  • 親子の電子工学 - ELワイヤーでネオンサイン制作
  • ドキュメンタリー鑑賞 - プロデューサーによる制作秘話のトーク付き

【実証実験を通じて判明した、tonariが距離を縮めるのに役立った4つのポイント】
   ポイント1:ユニバーサルデザインのため誰もが簡単に使える
   ポイント2:体験学習や遠隔授業に最適
   ポイント3:同じ空間にいるように一緒に過ごすことができる
   ポイント4:実施内容に応じレイアウト変更をすると一体感が生まれる

各実証実験の概要および検証結果の詳細は、tonari lab のブログをご覧ください 6つの実証実験の調査結果によって、tonariが、コミュニティ、家族、教育、障害者福祉など社会福祉の分野で「仕事」の枠を超えて役立つことが証明されました。将来的には、tonari labを海外にも広げ、より遠くの空間同士を一つに繋げる活動をしていく予定です。

【関連サイト】
【 tonari株式会社/一般社団法人tonariについて】
所在地:東京都渋谷区、代表:川口 良、タージ キャンベル

2017年に元Googleのプロダクトマネージャーのタージ・キャンベルとエンジニアの川口良が創業したソーシャルベンチャーです。ミッションは、仕事や教育の機会、コミュニティにいつでも繋がれるよう、物理的な距離による境界のない世界を作り出すことです。東京都心部にあるオフィスと海辺の町である葉山のオフィスをtonariでつなげ、12名の多国籍で経験豊富なチームが国内外、場所にとらわれず働いています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

tonari株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://tonari.no/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区
電話番号
-
代表者名
タージ キャンベル・川口 良
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年06月