東京は、夏こそおもしろい。東京の山間地域で新体験やイベントが続々誕生
東京山間地域の観光事業者ネットワーク「東京山間地域観光圏(事務局:グッドライフ多摩)」は7月21日、加盟事業者が提供する新しい体験やイベントを発表しました。
- 東京山間地域観光圏
以下、加盟する事業者の最新情報をお知らせします。
- 本格サウナが8月オープン! アウトドアで心身ともに整う:深沢渓 自然人村
サービス詳細
名称:do-mo sauna(仮)
場所:東京都あきる野市深沢198(深沢渓 自然人村)
料金:15,000円~(税込)
定員:大人4名
時間:①8:30-10:00、②10:30-12:00、③12:30-14:00、④14:30-16:00、⑤16:30-18:00
事業者情報
株式会社do-mo
東京都あきる野市舘谷223-10 3F
代表取締役:高水健
http://do-mo-crew.com/
※サウナイメージ
- 新しい大人の秘密基地をオープン:氷川キャンプ場
夕食のメインは、特選A5ランクの和牛ステーキや奥多摩産の生柚子胡椒のチキングリル、しずる感溢れるメイソンジャーサラダ、店長こだわりの具沢山トマトポトフ、締めのチーズリゾット、卵屋さんが本気で作った濃厚プリン。天候次第で満天の星空が楽しめる屋外テラスで、豪華な料理を堪能できます。
開放感のある露天風呂で汗を流した後は、高級寝具「エアウィーヴ」で就寝。贅沢なキャンプ体験をどうぞ。
サービス詳細
名称:GLAMPING LODGE
場所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川702(氷川キャンプ場)
料金:25,000円(税込)/大人1名
人員:大人5名まで
事業者情報
奥多摩総合開発株式会社
東京都西多摩郡奥多摩町氷川702
代表取締役社長:清水勉
https://www.okutamas.co.jp/sogo/
- 先生向けの日帰り森林教室:東京チェンソーズ
イベント詳細
名称:先生のための日帰り森林教室~先生が行く!東京の山作業見学と技術者との交流~
場所:東京都西多摩郡檜原村(東京チェンソーズ所有林及びおもちゃ美術館ほか)
日時:2022年8月23日(火)10:00~17:00
集合:JR武蔵五日市駅(解散も)
内容:①林業作業現場見学、②林業技術者との交流、③檜原森のおもちゃ美術館見学ほか
特徴:東京の森林や林業について知りたいことを、山で働く技術者に直接聞いて相談できる
対象:都内の小中学校に勤務する先生
定員:10名(応募多数の場合は抽選、最少催行人員5名)
費用:無料(別途、檜原森のおもちゃ美術館入場料は必要)
応募:7月22日締切。東京都森林事務所公式HP「先生のための日帰り森林教室」から
https://forestry-office.metro.tokyo.lg.jp/event/classroom.html
※注意事項
1.昼食は各自用意。
2.天候などによる内容変更の場合があります。
3.安全には十分配慮されていますが、怪我などが心配な方は傷害保険の加入を推奨いたします。
4.当日の詳細は参加者確定後、郵送でお知らせいたします。
事業者情報
株式会社東京チェンソーズ
東京都西多摩郡檜原村654
代表取締役:青木亮輔
https://tokyo-chainsaws.jp/
- 東京のワイナリーでぶどう畑のお手伝いと青空ワイン会:東京マウンテンツアーズ
ツアーでは、代表の森谷さんからワイナリー創出のきっかけや、ぶどう栽培・ワインづくりなどの話を伺います。9月上旬~中旬はぶどう畑の収穫最盛期。ワイナリースタッフ指導のもと、枝の剪定や季節の農作業のお手伝いを行います。運がよければぶどうの収穫体験もできますよ。汗を流した後は、2種のワインテイスティング。武蔵五日市駅前の人気レストラン「kitchen CANVAS」が調理した、秋川牛や東京シャモ、地元野菜を使ったオードブルとワインのペアリングを堪能します。時間は9時~14時。参加費は9,300円(20歳以上)。
ツアー詳細
名称:ヴィンヤード多摩ワイナリーツアー ぶどう畑お手伝いと青空ワイン会
場所:東京都あきる野市伊奈上ノ台55
日時:2022年9月4日(日)9:00~14:00
料金:9,300円(税込)/大人1名
定員:15名/最少催行人員:4名
事業者情報
株式会社グッドライフ多摩
東京都立川市錦町2-6-12
メゾンブロケード立川302
https://tokyomountain-tours.jp/
- 奥多摩の自然を徒歩と自転車で楽しもう!:トレックリング
トレックリングのガイドは全員JCTA認定サイクリングガイドです(日本人2名、イギリス人1名)。サイクリングを楽しみながら、ガイド本には載っていない絶景や名所、グルメなお店をご紹介します。土地の自然、文化、暮らしに触れる"小さな旅"をプロデュースするのがトレックリングのサイクリングガイドの特徴です。
また、ツアーでは最新鋭のインカム内蔵ヘルメットを使用しており、サイクリング中もコミュニケーションがスムーズに行えます。都心から日帰りで気軽に通える奥多摩で、四季を感じるサイクリングはいかがですか。
事業者情報
トレックリング
東京都西多摩郡奥多摩町氷川197
営業時間:9:00~17:00(貸出し受付は15:00まで)
https://trekkling.jp/
- 1日1組限定のグランピング施設:WOODLAND BOTHY
WOODLAND BOTHYは1日1組限定の"GLAMPING AUBERGE"です。山道を登ると突如現れる専属シェフ付きのテント型ヴィラで、そこはまるでいつの日にか憧れた秘密基地のよう。森の香に包まれた絶景のテラスで旬の味を堪能し、キングサイズのベッドで眠る夜。そんな優雅で贅沢なアウトドア体験がWOODLAND BOTHYにあります。
WOODALND BOTHYのメインルームはキングサイズのベッドが2台設置された大型のコットンテント。特徴は、何といってもその解放感で、フルオーダーで設えたテントは開放感と快適さがあります。ウッドデッキでの食事や専用スペースでの焚火など、雄大な景色を眺めながら思い思いのひとときをお過ごしいただきます。
当施設では経験豊富な専属シェフによる、地元黒毛和牛ブランド「秋川牛」や、季節によって変わる地元食材が楽しめるグリルコースをご用意しております。朝食のご用意もございます。準備から片付けまですべておまかせください。別棟には貸切のお風呂がございます。山から湧き出る天然水を使用し、眺望にこだわって設計した当施設のお風呂には、露天風呂とはまた違った趣があります。テントにはプロジェクターと大型スピーカーが完備されており、Bluetooth でお好きな動画や音楽を楽しむことができます。
事業者情報
株式会社グラーチャー
東京都あきる野市養沢684
https://woodlandbothy.jp/
- 風魔忍者と日本型SDG’sを学ぶ!~真夏の修行は沢歩き~:野忍風魔忍術道場
また、地元NPOとともに維持管理する森で山のリスク管理講座、ロープワーク教室、竹弓を作って山上から放つ忍弓術なども実施しています。日本文化の神髄の詰まった忍術を学ぶことは、人や自然との共生を目指す「和」の哲学を学ぶことに繋がっています。まさしく、日本型SDGsを世界に発信することを目的にしており、日本人のみならず世界から学びに来てくれることを楽しみにしています。
なぜ檜原村で忍術なのか?
戦国時代、一帯の武蔵の国は戦国武将「北条氏」の領国でした。北条氏は領民を大切にする政を行い、それを影で支えた忍びが「風魔一党」です。東京山間部は、北条氏とライバル関係にあった武田氏が治める甲斐の国との国境地帯に位置する要衝の地。東京の最西端・檜原村はまさに忍びの活動地なのです。
事業者情報
X INTELLIGENCE AGENCY有限会社
代表:甚川浩志
https://www.yajin-ninja.jp/
- 東京の森で木こりの仕事を学ぼう、チェンソーと間伐:休日山しごとラボ
初体験の方は、STEP1からご参加ください。STEP1は、木こりの必要な装備やチェンソーのエンジンのかけ方、正しい姿勢と動かし方、やってはいけない危険な行為など、必ず身につけていただきたい基礎的な知識を学びます。薪ストーブ用の細めの木を切ったり、低い位置にある枝を伐ったり、安全な範囲でチェンソーを使用できるようになることが目標です。
さらに進みたい方は、STEP2、3で、より実践的なチェンソーの使い方を学びます。STEP4では、実際に立っている樹を伐り倒します。今までの学びの集大成で、これぞ森のお仕事。木が倒れる様子は迫力の瞬間です。
事業者情報
森のお仕事株式会社
東京都あきる野市戸倉117
代表:岩田雄介
https://workinthewoods.jp/
- 問い合わせ先
運営事務局:株式会社グッドライフ多摩
東京都立川市錦町2-6-12 メゾンブロケード立川302
TEL.042-519-3976 FAX.042-519-3978
Mail.desk@tokyomountain-tours.jp
- プレスリリース >
- 株式会社グッドライフ多摩 >
- 東京は、夏こそおもしろい。東京の山間地域で新体験やイベントが続々誕生