スポーツの新しい収入のカタチ “waaw”登場
スポーツ好きだれでも収入UP↑「LIVE/動画投稿×ギフト/毎月サポート」
全てのスポーツファンを対象に「動画投稿×投げ銭ギフト」をすることで「手軽で簡単」に報酬を収入として得ることができる日本でも珍しい「スポーツ特化型CtoCプラットフォームアプリ」です。
「スポーツの新しい収入のカタチを提案する」waaw株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:坂入和徳)は、スポーツ活動を支援するサービス「waaw」を8月30日にローンチしました。
全てのスポーツファンを対象に「動画投稿×投げ銭ギフト」をすることで「手軽で簡単」に報酬を収入として得ることができる日本でも珍しい「スポーツ特化型CtoCプラットフォームアプリ」です。(投げ銭ギフト:以下 ギフト)
<今後2つのマッチング機能*を実装予定>
「カメラマンマッチング*」
-機能-
<サービスの特徴>
スポーツ活動するには場所代、用具代、遠征費など様々な費用が掛かります。だからこそ、楽しく手軽に収入を得たいと思うことが当然です。“スポーツという能力”のパフォーマンスに適切な価値が生まれ、そして、“過去の経験や知識”にも価値が生まれ、さらに子どもから大人まで楽しむことができれば、日本のスポーツにおける楽しみ方に変化が生まれることでしょう。そして、一般スポーツファンにもスポーツで収入を得る選択肢が増えることで日本スポーツ界が活性化し、心が豊かになればと思っております。
選手や競技団体、パラスポーツにおいては、飛び抜けた技術やテクニックを有し、世界でもトップで活躍している多くの選手がいるにも関わらず、人気が少ないというだけでスポンサーがなかなか付きません。理由は、メディア露出が少ない、企業メリットが少ないという事です。従ってスポーツ業界の「マイナー」には厳しい現実があります。特に幼い選手や個人競技での資金援助は親からが多く、家庭の大きな負担となっています。
ユーザーニーズは活動資金獲得、生活費、副業、地方創生など多岐にわたりますが”waaw”での収入がスポーツユーザーの一助になれればうれしいです。
<waawの今後>
将来、世界に展開し世界中のスポーツユーザーを支援したいと考えます。選手、競技も含め発掘して参ります。当面は日本国内における事業に重点を置く活動となりますが、広告宣伝事業、マネジメント事業、セカンドキャリアサポート事業、莫大な動画データを基にメディア事業、データ分析事業、へと拡大していく予定です。
※「*」後日実装予定
※毎月サポート 年内実装予定
※iOS版 今後実装予定
※今回のローンチは動画投稿による「ギフト」を主とし、「LIVE配信」や「毎月サポート」「マッチングサービス」については後日アップデートとなります
<ユーザー調査 n=48 自社調べ>
「支援してもいい」という潜在サポーター 87.5%
「月々のサポート金額」1人当たり 約2,019円/月
<パートナー様一覧 順不同>
・waaw株式会社(waaw inc.)
・東京都渋谷区松濤1-28-2
<事業内容>
・活動サポート支援動画プラットフォームの構築及び運営と運用
<商標取得済>
・商標登録 登録第636440号
<twitter>
https://twitter.com/waaw_jp
<プロダクト>
https://play.google.com/store/search?q=waaw&c=apps
<ティザー動画>
https://youtu.be/vO8jwjw8Gpo
全てのスポーツファンを対象に「動画投稿×投げ銭ギフト」をすることで「手軽で簡単」に報酬を収入として得ることができる日本でも珍しい「スポーツ特化型CtoCプラットフォームアプリ」です。(投げ銭ギフト:以下 ギフト)
<解決すべき課題:持続可能なスポーツ活動を応援します>
- 経験や実績、テクニック等、パフォーマンスに価値を生ませ支援できる環境を整える
- 部活動における合宿費、必要備品、等の家庭負担の軽減
- 選手、団体における遠征費、必要備品等の活動資金獲得
- 動画レポート等でOB会等、会費徴収が可能
- 地方スポーツユーザーの活動資金獲得
- パラスポーツユーザーの活動資金獲得
<報酬の獲得方法は2種>
- 動画を投稿することでサポーターより「ギフト」を得ます。
- 個人ユーザーへの「毎月サポート*」を得ます。対象が動画ではなく、ユーザー個人への毎月サポートとなります。(年内実装予定)
<今後2つのマッチング機能*を実装予定>
「カメラマンマッチング*」
- 第3者のユーザーに撮影を依頼する機能。撮影者となるカメラマンが都度サポートを受けられます。(カメラマンとは一般の携帯カメラを保有する一般の方を意味します。)
- 企業等からオファーを受けることができます。企業担当者が興味のあるユーザーにコンタクトを取ることができ「活動資金獲得」「商品提供」につながることが予想されます。その際は当社が間に入りサポート致します。
-機能-
- 動画投稿
- LIVE配信*
- 「ギフト(投げ銭)」 (動画×ギフト)
- 「毎月(定額)サポート」* (ユーザー×ギフト)
- カメラマンマッチング*
- スポンサーマッチング*
<サービスの特徴>
- 当サービスはwaawコイン購入後、10種のアイコンによるギフトサービスとなります。
- 動画投稿者/LIVE配信者とギフトするサポーターを繋ぐサービスです。
- 動画投稿/LIVE配信*するだけですので手軽で簡単です。面倒な記事作成や返礼品、製作に時間のかかるクオリティの高い動画は必要ありません。「普段の練習」や「突然起きた面白動画」「知識やテクニック動画」「コーチング動画」そして「レースや試合の動画」など、スポーツに関する動画投稿/LIVE配信*であれば自由にご利用いただけます。もちろん「初めて鉄棒が出来た子どもの動画」など、子どもの成長記録としてもご利用いただけます。
- 選手や団体は、安定した資金を獲得できる「毎月サポート*」により、活動資金不足の不安が少なからず解消されます。
スポーツ活動するには場所代、用具代、遠征費など様々な費用が掛かります。だからこそ、楽しく手軽に収入を得たいと思うことが当然です。“スポーツという能力”のパフォーマンスに適切な価値が生まれ、そして、“過去の経験や知識”にも価値が生まれ、さらに子どもから大人まで楽しむことができれば、日本のスポーツにおける楽しみ方に変化が生まれることでしょう。そして、一般スポーツファンにもスポーツで収入を得る選択肢が増えることで日本スポーツ界が活性化し、心が豊かになればと思っております。
選手や競技団体、パラスポーツにおいては、飛び抜けた技術やテクニックを有し、世界でもトップで活躍している多くの選手がいるにも関わらず、人気が少ないというだけでスポンサーがなかなか付きません。理由は、メディア露出が少ない、企業メリットが少ないという事です。従ってスポーツ業界の「マイナー」には厳しい現実があります。特に幼い選手や個人競技での資金援助は親からが多く、家庭の大きな負担となっています。
ユーザーニーズは活動資金獲得、生活費、副業、地方創生など多岐にわたりますが”waaw”での収入がスポーツユーザーの一助になれればうれしいです。
<waawの今後>
将来、世界に展開し世界中のスポーツユーザーを支援したいと考えます。選手、競技も含め発掘して参ります。当面は日本国内における事業に重点を置く活動となりますが、広告宣伝事業、マネジメント事業、セカンドキャリアサポート事業、莫大な動画データを基にメディア事業、データ分析事業、へと拡大していく予定です。
<開発フェーズ>
※「*」後日実装予定
※毎月サポート 年内実装予定
※iOS版 今後実装予定
※今回のローンチは動画投稿による「ギフト」を主とし、「LIVE配信」や「毎月サポート」「マッチングサービス」については後日アップデートとなります
<ユーザー調査 n=48 自社調べ>
「支援してもいい」という潜在サポーター 87.5%
「月々のサポート金額」1人当たり 約2,019円/月
<パートナー様一覧 順不同>
- 一般社団法人 日本パデル協会(JPA)
- 一般社団法人 日本テックボール協会(JTF)
- 日本チュックボール協会(JTBA)
- 日本フットバック協会(NFA)
- HIU ZEROCKETS.EXE(3人制プロバスケットボールチーム)
- NPO法人 チアマックス・チア&ダンスアカデミー(チアダンス)
- TRI☆STAR Triathlon Club(トライアスロンクラブ)
- 株式会社 cheer max tokyo(チアダンス)
- 株式会社 イエロージャム(イベント)
- 株式会社 コンダクト/コンダクトグループ(経営コンサルタント/公認会計士)
- 松本公認会計士事務所(公認会計士)
- 株式会社 フェローライン(システム開発)
- 株式会社 オフィス・ブランコ(ブランドコンサルティング)
- 瀬戸川商事 株式会社(旧つくば銀行創業者)
・waaw株式会社(waaw inc.)
・東京都渋谷区松濤1-28-2
<事業内容>
・活動サポート支援動画プラットフォームの構築及び運営と運用
<商標取得済>
・商標登録 登録第636440号
<twitter>
https://twitter.com/waaw_jp
<プロダクト>
https://play.google.com/store/search?q=waaw&c=apps
<ティザー動画>
https://youtu.be/vO8jwjw8Gpo
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像