新都市生活研究所、再春館共創ラボラトリーからの出資を受け 都市型ウェルネス共創による「住まい発の健康文化」創出を加速
都市生活の「日常」に、未来を楽しむためのウェルビーイングを。
株式会社新都市生活研究所(本社:東京都江東区、代表取締役:池崎健一郎)は、再春館製薬所グループのオープンイノベーション拠点「再春館共創ラボラトリー」(所在地:東京都港区、代表取締役社長:綾部隆一)より出資を受け、戦略的業務提携を締結しました。
両社は「明日を楽しみと思える社会の共創」という理念のもと、都市の集合住宅を舞台に健康・美容・コミュニティを融合した"住まい発のウェルビーイングモデル"を実装していきます。

提携の背景:マンション共用部を「都市の文化資産」に変える
新都市生活研究所は、マンション管理組合と直接契約を結び、共用部を活用した文化祭型イベント「クラスバ」を運営する、日本唯一の企業です。
東京湾岸・武蔵小杉・大阪などの大規模マンション 56棟・約27,000戸 と提携し、住民・企業・管理組合が共に創る「三方よしのプラットフォーム」を提供しています。
デジタル広告では届かないリアルな生活導線上での体験接点を通じ、企業にとっては信頼ベースのブランド体験を、住民にとっては交流と学びの機会を創出。年間約100回のイベントを通じて延べ2万人以上の居住者と接点を持ち、都市生活の質を高める文化インフラとしての役割を担っています。
今回の提携により、都市生活者が日常の中で"自分らしい健康と美"を発見できる新しい接点をつくります。
提携の目的:「住まい」からウェルビーイングを社会実装する
再春館共創ラボラトリーは、再春館製薬所グループの理念「明日を楽しみと思える毎日を応援する」という理念をもとに、異業種との共創を通じた価値創造を推進しています。
今回の提携は、その思想を都市生活のリアルな現場に拡張する実践的プロジェクトです。
両社は今後、以下の3領域で共創を進めます。
-
ウェルビーイング・ブランド発信
マンション内サイネージ「Residence Connect」および新アプリ「クラスバ」で、再春館製薬所の「肌・身体・心の健康」コンテンツを展開。出発前の30秒間、帰宅後のリラックスタイムなど、生活動線上での自然な接触を通じて、ウェルネス意識を日常に溶け込ませます。
-
マンション共用部での体験キャラバン
居住者を対象にした「5分間ハンドケア体験」「肌測定会」「ウェルネスセミナー」等を企画・開催。忙しい都市生活者が、ロビーやラウンジなどという"暮らしのすぐそば"で、健康・美容のプロフェッショナルに気軽に相談できる場を提供します。
-
デジタル共創による持続的関係構築
アプリとサイネージを連動させ、「興味を持つ→体験する→購入する→継続する」という一連の流れを可視化。都市生活者のウェルビーイング行動を支える新たな循環モデルを構築し、住まいを起点とした健康文化を育てます。
コメント

再春館共創ラボラトリー 代表取締役社長 綾部 隆一 氏
この度、株式会社新都市生活研究所への出資を決定できましたことを、大変嬉しく思います。
「人と人とのコミュニティを活性化し豊かな暮らしを応援する」という新都市生活研究所の姿勢は、私たちが目指す人々が健やかに、明日が楽しみと思えるような社会を応援する「ポジティブエイジカンパニー」のビジョンと親和性が高く、今回の出資を決定いたしました。
今回の出資を通じて、まずは「クラスバ」という新しい顧客アプローチを活用した事業シナジーの創出を図りながら、将来的にはタワーマンション共有部の空間デザインなど、パートナーとして「住まい」領域における新たなサービス展開を共に模索し、両社の事業成長を加速させていけることを期待しています。

株式会社新都市生活研究所 代表取締役 池崎健一郎
「都市の集合住宅には、まだ活かされていない『共用部という文化資産』があります。私たちは4年間で56棟の都市部マンションと信頼関係を構築し、この空間を『体験と交流の場』に変えてきました。
今回の提携により、再春館製薬所様のウェルビーイング思想を都市の日常に溶け込ませ、住まいの価値を"健康とつながり"の軸で再定義していきます。
これは単なる商品プロモーションではなく、都市生活者の新しいライフスタイルを創る挑戦です。再春館共創ラボラトリー様を第一号の戦略パートナーとして、今後、食品、フィットネス、マインドフルネスなど、多様なウェルビーイング領域のブランドが参画できる『開かれた実験場』へと進化させていきます。」
会社概要
株式会社新都市生活研究所
所在地:東京都江東区有明3丁目7−11 有明パークビル20階
代表取締役:池崎健一郎
設立:2021年
事業内容:タワーマンション管理組合向けイベント・サイネージ・アプリ事業
公式サイト:https://www.shintoshi-ken.com
株式会社 再春館共創ラボラトリー
所在地:東京都港区高輪4丁目10−58
事業内容:「明日を楽しみ」と思える社会を築いていくために外部企業や研究機関と積極的に連携し、共に新しい価値を創造する
公式サイト:https://scclab.co.jp/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社新都市生活研究所
広報担当
Mail:info@shintoshil-ken.com
すべての画像