プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社にっぽん商
会社概要

【環境問題に対する意識調査】日頃から意識している方は6割。実際どんな取り組みをしている?

一般の方が意識的に取り組んでいることはエコバッグの持参が一番多い結果に

株式会社にっぽん商

株式会社にっぽん商(本社所在地:千葉県船橋市、代表取締役:牧野 基明)は、全国20代~60代の男女を対象に、「プラスチックごみ問題に対する意識と取り組み」に関する調査を実施しました。
皆さんは「環境問題」について、どのくらい関心をお持ちですか。
環境問題には「地球温暖化」や「オゾン層の破壊」「熱帯林の減少」などさまざまな問題がありますが、私たち個人はどのようなことができるでしょう。

例えば、「海洋汚染(海洋プラスチックごみ)」問題に対して、スーパーやコンビニなどを利用する際にはレジ袋ではなく用意したエコバックを使う、といったことが挙げられます。他にも、プラスチックのスプーンやストローなどはなるべく使わないこと、飲み終えたペットボトルはリサイクルすること、といったこともあるでしょう。
個人の行動は小さなことかもしれませんが、さまざまな環境問題に対して「意識を持つ」ということこそが大切なのだといえるのではないでしょうか。

皆さんは、こうした環境問題に対してどのように考えていますか。
そして、実際にどのようなことに取り組んでいるのでしょう。

そこで今回、スウェーデン生まれの環境配慮型超軽量パック『エコリーン』事業を手掛ける株式会社にっぽん商https://ecobeve.net/)は、全国20代~60代の男女を対象に、「プラスチックごみ問題に対する意識と取り組み」に関する調査を実施しました。
 
  • 環境に関する一般の方の興味関心状況
一般の方々は環境問題に対して、どのくらい興味や関心をお持ちなのでしょうか。
はじめに、海洋プラスチックごみ(以下、海洋プラごみ)についてどのように認識しているのか調査を行いました。


「海洋ごみのうちプラスチックが占める割合について、どの程度ご存じですか?」と質問したところ、『正確な割合を知っている(3.2%)』『詳しくは分からないが、おおよそは分かる(15.3%)』『殆ど知らないが、何となくなら想像できる(44.3%)』『全く知らない、想像もつかない(37.2%)』という回答結果になりました。

WWFジャパンのモニタリング調査(https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/3776.html)によると、日本沿岸で回収された漂着ごみは年間約3万トンから5万トンで、海外から流れ着くものを含めたボトルや漁網などのプラスチック類が占める割合は65.8%であり、日本近海でのマイクロプラスチックの濃度は、世界平均の27倍に相当するとあります。
ご存じないという方が多いようですが、話を聞くと不安になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

では、海洋プラごみではなく、生活に関する環境問題については、どのようなことを意識しているのでしょうか。
具体的にお聞きしました。

■日頃からどんなことを意識して生活している?
・ペットボトルやコンビニ弁当の容器などは必ず洗ってから捨てるようにしています(20代/男性/会社員/東京都)
・水を無駄遣いしないこと、電気はこまめに消すこと(20代/女性/公務員/香川県)
・ごみはできるだけ出さないようにする。資源を大切にする(50代/男性/会社員/大分県)
・使い捨てのプラスチック用品はできるだけ使わないようにしている(50代/男性/会社員/埼玉県)

などの回答が寄せられました。

海洋プラごみといった専門性の高い環境問題については詳しい知識をお持ちでなくとも、身近にある日常的な環境問題に対しては意識している方も少なくはない、ということが分かりました。
 
  • 環境問題を意識して行動している人の割合は?
身近な環境問題には意識している方はいらっしゃるようですが、もう少し規模の大きな地球環境問題に対しては、どのように意識して行動しているのでしょうか。


そこで、「環境問題を意識して日頃から何かに取り組んでいますか?」と質問したところ、『はい(59.3%)』『いいえ(40.7%)』という回答結果になりました。

6割近い方が、環境問題を意識して何らかの取り組みを行っているようです。
では、どのような取り組みを行っているのでしょうか。

前の質問で『はい』と回答した方に、「どのような取り組みを行っていますか?(複数回答可)」と質問したところ、『エコバッグの持参(84.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『節電や節水(76.2%)』『プラごみのリサイクル(75.9%)』『環境に配慮した商品の購入(22.8%)』『ボランティア活動に参加(4.5%)』と続きました。

8割を超える方が、買い物の際に「エコバッグ」を持参するようにしていることが分かりました。
賛否両論があるようですが、2020年7月1日から全国一律で開始された「レジ袋有料化」制度によって、環境問題に対する国民の意識が高まったといえるのではないでしょうか。
他にも、「節電や節水」「プラごみのリサイクル」といったことに取り組んでいる方が多いようです。

さらに、具体的にどのような取り組みを行っているのかお聞きしました。

■環境問題に対して、どのような取り組みを行っている?
・エシカル商品を購入するようにしている(20代/女性/会社員/神奈川県)
・会社でのボランティア活動で木を植えています(40代/女性/会社員/東京都)
・自宅の照明を順番にLEDに変えたり、家電の買い替え時には省エネ家電を選んだりしています。他にもエコバッグの持参、資源ごみやリサイクルごみの分別などをしています(50代/女性/主婦/高知県)
・使用しない電気製品は可能な限り、コンセントから外している。こまめにスイッチも切っている(60代/男性/無職/東京都)

などの回答が寄せられました。

エシカル商品とは、地球や社会、地域といった環境に配慮して作られた商品のことです。
どのような商品でも、それを製造する過程で原材料や環境、生産者などの関わりがありますが、それらに配慮することでさまざまな問題の解決に繋げようというものです。

この他にも、環境問題に対しての取り組みには、エコ家電の購入や蛍光灯から寿命の長いLED電球への切り替え、植樹、ごみのリサイクルなど、個人でも行える取り組み方には数多くの方法があるということが分かりました。
 
  • 環境問題に取り組めていない理由とは?
環境問題にもさまざまな問題がありますが、それに対しての取り組み方にもまた、さまざまあるようです。

では、こうした取り組みを行っていない方は、どのような理由で行動していないのでしょうか。


そこで、先程の質問でと回答した方に、「環境問題(海洋汚染)に取り組めていない理由として、近いものを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『手間がかかるから(26.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『自分だけ行動しても微々たるものだと思うから(25.7%)』『プラごみを減らしても海洋汚染は改善しないと思うから(24.7%)』『環境問題に興味がないから(23.0%)』『人体への害は無いと思うから(2.2%)』と続きました。

手間がかかるからといった理由のほか、プラごみを減らしても微々たるもので、海洋汚染の改善には繋がらないと考えている方が比較的多いようです。
さらに、環境問題に取り組めていない理由について具体的にお聞きしました。

■環境問題に取り組めていないのは、こんな理由があるから!?
・どのような行動が、どのような汚染(改善)に繋がるか分からないから(20代/女性/パート・アルバイト/兵庫県)
・意識していないわけではないが、大したことはできない気がする(20代/女性/パート・アルバイト/三重県)
・プラごみに関して言えば、使う使わないの問題ではなく、ごみ処理の問題があると思う。屋外に設置しているプラスチックや海で使っているプラスチックを禁止していない状態では、プラごみだけ取り組んでも意味が無い(40代/女性/会社員/千葉県)
・個人での取り組みやコンビニのスプーンや買物袋を規制しただけで、どのぐらい効果があるのか想像できないから(60代/男性/会社員/大阪府)

などの回答が寄せられました。

コンビニの買い物袋やスプーンを規制しただけでは、海洋プラごみ問題は改善しないかもしれません。
しかし、「個人では微々たるもの」と思い、何も行動しないままでは改善することもないでしょう。
大切なのは、一人ひとりが環境問題について意識を持つこと、そして「行動すること」なのではないでしょうか。
 
  • 一般の方の環境問題に対する危機感は?
「(地球)環境問題」を大きく分けると、地球温暖化や森林破壊といった7項目に分類されるといいます。
周りを海で囲まれた日本にとって、特に「海洋汚染」に対しては気になるという方が多いかもしれません。
実のところ、その割合はどうなのでしょうか。


そこで、「今後の海洋汚染(海洋プラスチックごみ)の環境問題に対して、どのくらい危機感がありますか?」と質問したところ、『大きな危機感がある(24.9%)』『やや危機感がある(36.5%)』『危機感はないが漠然とした不安を感じる(30.1%)』『危機感や不安は全くない(8.5%)』という回答結果になりました。

6割以上の方が、危機感がある(大きな危機感がある、やや危機感がある)と回答しました。

先ほどのエシカル商品などの「環境に配慮した商品」を購入することで、具体的な取り組みを行わなくても環境問題の改善に貢献することができます。
では、そうした商品を購入することに対して、抵抗感はどのくらいあるのでしょうか。

「環境に配慮した商品を購入することに対して、どのくらい抵抗感がありますか?」と質問したところ、『とても抵抗感がある(6.0%)』『やや抵抗感がある(14.6%)』『抵抗感はない(61.7%)』『抵抗感はない(むしろ積極的に購入したい)(17.7%)』という回答結果になりました。

エシカル商品の他にも、商品を購入する際、価格や品質、機能やデザインだけでなく、環境や社会などへの影響にも配慮して商品を選ぶことを「グリーン購入」などといいます。

スーパーやコンビニなどでも環境に配慮した商品を目にすることがありますが、中でも比較的多くみられるのは飲料水といった商品なのではないでしょうか。

では、飲料水を購入する際、何を基準にして商品を選んでいるのでしょうか。
また、環境に配慮して購入する方の割合は、どのくらいなのでしょう。
環境問題を意識して日頃から何かに取り組んでいない方も含めてお聞きしました。


そこで、「飲料水を購入する際、どのようなポイントで選んでいますか?(複数回答可)」と質問したところ、『特に環境問題には配慮して選んでいない(34.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『潰しやすい、ラベルが剥がしやすい(24.1%)』『100%リサイクルペットボトル(22.4%)』と続きました。

割合としては「特に環境問題には配慮して選んではいない」が最多となりましたが、全体の66.0%の方が「飲料水を購入する際、何かしら環境問題に配慮された商品を選んでいる」と言い換えることもできます。
選ばれているポイントとしては、「潰しやすい・ラベルが剥がしやすい」といった、廃棄する時にリサイクルしやすいように配慮された商品や「100%リサイクルされた」商品が多い、ということが分かりました。

こうした「環境に配慮した商品を選ぶ」といった購買行動も、環境問題を改善する1つの方法だといえるのではないでしょうか。
 
  • 【まとめ】環境についての理解と、環境を配慮した生活、購買行動が大切
今回の調査で、一般の方々がプラスチックごみ問題をはじめとする環境問題について、どのように意識し、またどのような取り組みを行っているのかが明らかになりました。

環境問題に対する意識調査では、海洋プラスチックごみ(海洋プラごみ)などの詳しい知識をお持ちでない方でも、日常的な環境問題には意識して取り組んでいる方が少なくないことが分かりました。

環境問題に対しての取り組みには、節電や節水、リサイクルといったさまざまな方法がありますが、中でも最も多かったのが「エコバッグの持参」でした。
ただ、レジ袋を規制しても海洋プラごみは改善しないといった理由から、具体的な行動には繋がっていない方もいらっしゃるようです。

環境問題の多くは、「何かをすればすぐ結果に繋がる」というものばかりではないかもしれません。
しかし、意識して何か行動しなくては、改善することもないでしょう。
一人では小さな行動でも、大勢が行うことで大きな行動に繋がります。

また、環境問題を改善するための取り組み方には、さまざまな方法があります。
具体的に取り組むには手間がかかるという方は、商品を購入する際、環境に配慮した商品を選ぶことでも環境問題の改善が期待できます。
まずは個人でできることから始めてみてはいかがでしょうか。
 
  • 少しでも環境に優しく『エコパッケージ ecolean(エコリーン)』


今回、「プラスチックごみ問題に対する意識と取り組み」に関する調査を実施した株式会社にっぽん商https://ecobeve.net/)は、環境プロジェクトエコパッケージ ecolean(エコリーン)事業を運営しています。

■エコパッケージ ecolean(エコリーン)事業
エコリーン(ecolean)は、 環境への影響を最小限に抑えたペットボトルに変わる安全で便利なパッケージングソリューションです。
軽量包装のエコリーン(ecolean)は自然に配慮されたリソースです。

少ない原材料で従来の液体食品カートンパッケージやペットボトルより50~60%少なくなります。
1リットルに使用されるプラスチックは、約10グラム程度です。
使用される包装材料の量を減らすことは、製品のライフサイクル全体において大きな役割を果たします。
エコリーン(ecolean)を使用しているブランドは、コスト削減だけでなく、環境プロファイル、ブランドイメージ、企業評価向上などを様々なメリットをもたらします。

・世界は先ず、Reduce(リデュース)へ
エコリーンの導入国は30カ国以上顧客社100社超になるが日本での導入顧客社はまだ無いに等しい、過去5年間の実績では年率約40%成長で2年ごとに事業規模が2倍となり、地域に根ざしたグローバル企業として発展している。
製造エネルギーの発生温室ガス、工業用水使用量・製造時廃棄ロス・消費エネルギー、ライフサイクルへの配慮の取り組み。
地球環境への資源最小限アプローチ、33%の炭酸カルシウムを配合するパックを製造使用することでプラスチック量を削減、軽量のパッケージによる「使用原材料の削減」「運搬コストの削減」「リサイクルコストの削減」「使用後はプラごみとしてリサイクル利用」さらにエコリーンパックを使用することで最後の一滴まで残量無し、特に高粘度食品/飲料に効果的 「絞りだせる容器」「食品廃棄ロスを減らす」「家庭に優しい」世界が今認めるパッケージの日本導入初を目指します。

■ハイキュー・ECOBEVE
・TVアニメ「ハイキュー!!」TO THE TOPの紹介
春の高校バレー宮城県予選、激闘を制し悲願の全国大会出場を決めた烏野高校排球部。
全国大会を控えた彼らのもとに、影山の全日本ユース強化合宿招集の報せが舞い込んだ。
さらに月島にも宮城県1年生選抜強化合宿への招集がかかる。
同じ1年生との差に焦る日向は、宮城県1年生選抜強化合宿に押しかけるも……!?
全国大会本番に向け、日向、影山、そして烏野高校排球部の更なる挑戦が始まる⸺!!
・公式ホームページ: https://haikyu.jp
 

 

★ECOBEVE×「ハイキュー‼」スポーツドリンク12本BOXセット
クエン酸が多めな特別仕様!
スポーツ時のチャージはもちろん、勉強や仕事時のお供など、色々なシーンでご愛飲ください!

・価格:通常価格¥2,592(税込)
・デザインは全12種類。
・ご購入はこちら:https://ecobeve.net/haikyu/

■株式会社にっぽん商:https://ecobeve.net/
■エコパッケージ ecolean(エコリーン)事業:https://nippon-akinai.com/eco-project/ecolean/
■TEL:070-8400-0793 平日10:00~18:00(土・日・祝除く)
■お問い合わせ先:https://ecobeve.net/contact/


調査概要:「プラスチックごみ問題に対する意識と取り組み」に関する調査
【調査日】2022年9月27日(火)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,007人
【調査対象】全国20代~60代の男女
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
千葉県船橋市本社・支社
関連リンク
https://ecobeve.net/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社にっぽん商

2フォロワー

RSS
URL
https://nippon-akinai.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
千葉県船橋市本中山3-1-5
電話番号
0147-335-3076
代表者名
牧野 基明
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2018年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード