「教育プログラム」×「NFT」 「BeLife」を活用して販売活動開始
株式会社アンビエントとab3株式会社(以下「ab3」)は、ab3の提供する「BeLife」を活用して「製品の制作ヒストリー」と「NFT」を紐づけて販売開始
株式会社アンビエントとab3株式会社(以下「ab3」)は、ab3の提供する「BeLife」を活用して「製品の制作ヒストリー」と「NFT」を紐づけて販売開始することで同意をいたしました。販売は、NFTマーケットプレイス「OpenSea」を通じて行われ、2023年の1月に販売を開始いたします。
株式会社アンビエントとab3株式会社(以下「ab3」)は、ab3の提供する「BeLife」を活用して「製品の制作ヒストリー」と「NFT」を紐づけて販売開始
■AMBIENTxANT-AIDについて
日本のクリエイティブチームAMBIENT(株式会社アンビエント)がアパレルで学ぶアカデミーを目的とし、2021年に立ち上げたブランドANT-AIDです。中心メンバーはパリコレクションブランドなどのパタンナーを務め、2018年に独立し、現在、国内海外のブランドのデレクション、デザイン、パターン、生産管理までを担っています。
「オリジナルの世界を着る日常を楽しむ」を目的に、社内で若手に服作りを教えながらチームで案を出し合い、デザイン、パターン、縫製に至るまで一気通貫のクリエイションを自社作成で運営しています。アパレル離脱者が多いこの業界で、今後はANT-AIDをコンテンツにアカデミー化し、二次利用と付加価値のある新しいブランディングを進めていきます。
この度、ab3の「BeLife」サービスとの1年間の連携構想を経て初ローンチするサービスでは、ブランドでは社外秘とされているクリエイションをオープンにし、日本の衰退化するアパレル職人にフォーカスした服作りのストーリーをNFT化します。「BeLife」を通じたストーリーの公開によって「誰が考え、誰が作る」の見える化を必要とするこの時代に、アパレルの新しい試みを始めていきます。
https://opensea.io/ja/AMBIENT_Co
■ab3について
ab3は、誰もが当たり前に所有している日常や行動のデータを資産化していく「BeLife」サービスを提供、推進している企業です。「BeLife」は、Web3、AI、を活用しており、ユーザーが簡単に自分自身のデータをNFT化することができるユーザー体験を提供します。
今日、Web3やNFTを取り巻く環境には、主にアート、音楽、キャラクターなどの作品物でラインナップされたクリエイターエコノミーが形成されており、作品物そのものによって価値が訴求されております。そこで、ab3では「誰でも簡単に自分自身の日常データをNF T作品として出品できる」サービスである 「BeLife」を発表し、日常の活動がNFT作品になる体験を通じて生活を豊かにすること目指しております。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000098160.html
この度のアンビエント様との連携では、制作の工程やヒストリーが制作物と紐づけて出品され、服飾デザイナ様による製品の制作プロセスがコンテンツとして公開されます。製品の制作工程の公開は、教育としてだけでなく製品の制作工程の証明としても機能します。なお、NFTを購入し「BeLife」 にアクセス頂くことでNFTに紐づいたANT-AIDのヒストリーのすべてを閲覧可能となりますが、未購入でも一部のヒストリーは閲覧可能です。
Web2からWeb3へとパラダイムシフトが進む過程において、情報の管理トレンドはますます増え、それに伴い信頼できうるデータそのものへのニーズも高まっていくことが想定されます。だからこそ、「信頼できる」データを「積極的」に公開していくユーザー体験が重要になり、そのためのプラットフォームとして「BeLife」は十分に機能します。
「BeLife」サービスは現在、ブラウザベースで動作が可能で無料で利用することが可能です。今後、Google PlayとApple Storeからのモバイルアプリケーションのリリースも予定されております。
「Be Life」の詳細は下記もご参照ください。
https://corp.ab3.vision/BeLife-2f0ad6c0a580433fa997825f71632dcd
==
本件に関するお問合せ:
ab3株式会社
E-mail:info@ab3.vision
https://corp.ab3.vision
==
■AMBIENTxANT-AIDについて
日本のクリエイティブチームAMBIENT(株式会社アンビエント)がアパレルで学ぶアカデミーを目的とし、2021年に立ち上げたブランドANT-AIDです。中心メンバーはパリコレクションブランドなどのパタンナーを務め、2018年に独立し、現在、国内海外のブランドのデレクション、デザイン、パターン、生産管理までを担っています。
「オリジナルの世界を着る日常を楽しむ」を目的に、社内で若手に服作りを教えながらチームで案を出し合い、デザイン、パターン、縫製に至るまで一気通貫のクリエイションを自社作成で運営しています。アパレル離脱者が多いこの業界で、今後はANT-AIDをコンテンツにアカデミー化し、二次利用と付加価値のある新しいブランディングを進めていきます。
この度、ab3の「BeLife」サービスとの1年間の連携構想を経て初ローンチするサービスでは、ブランドでは社外秘とされているクリエイションをオープンにし、日本の衰退化するアパレル職人にフォーカスした服作りのストーリーをNFT化します。「BeLife」を通じたストーリーの公開によって「誰が考え、誰が作る」の見える化を必要とするこの時代に、アパレルの新しい試みを始めていきます。
https://opensea.io/ja/AMBIENT_Co
■ab3について
ab3は、誰もが当たり前に所有している日常や行動のデータを資産化していく「BeLife」サービスを提供、推進している企業です。「BeLife」は、Web3、AI、を活用しており、ユーザーが簡単に自分自身のデータをNFT化することができるユーザー体験を提供します。
今日、Web3やNFTを取り巻く環境には、主にアート、音楽、キャラクターなどの作品物でラインナップされたクリエイターエコノミーが形成されており、作品物そのものによって価値が訴求されております。そこで、ab3では「誰でも簡単に自分自身の日常データをNF T作品として出品できる」サービスである 「BeLife」を発表し、日常の活動がNFT作品になる体験を通じて生活を豊かにすること目指しております。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000098160.html
この度のアンビエント様との連携では、制作の工程やヒストリーが制作物と紐づけて出品され、服飾デザイナ様による製品の制作プロセスがコンテンツとして公開されます。製品の制作工程の公開は、教育としてだけでなく製品の制作工程の証明としても機能します。なお、NFTを購入し「BeLife」 にアクセス頂くことでNFTに紐づいたANT-AIDのヒストリーのすべてを閲覧可能となりますが、未購入でも一部のヒストリーは閲覧可能です。
Web2からWeb3へとパラダイムシフトが進む過程において、情報の管理トレンドはますます増え、それに伴い信頼できうるデータそのものへのニーズも高まっていくことが想定されます。だからこそ、「信頼できる」データを「積極的」に公開していくユーザー体験が重要になり、そのためのプラットフォームとして「BeLife」は十分に機能します。
「BeLife」サービスは現在、ブラウザベースで動作が可能で無料で利用することが可能です。今後、Google PlayとApple Storeからのモバイルアプリケーションのリリースも予定されております。
https://belife.ab3.vision/
「Be Life」の詳細は下記もご参照ください。
https://corp.ab3.vision/BeLife-2f0ad6c0a580433fa997825f71632dcd
==
本件に関するお問合せ:
ab3株式会社
E-mail:info@ab3.vision
https://corp.ab3.vision
==
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像