プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 CAEN
会社概要

AI禁止のイラスト投稿プラットフォーム『notAI』が本日事前登録開始

制作過程のタイムラプス動画でAIイラストではないことを証明する、新しいイラストプラットフォーム「notAI」

株式会社CAEN

株式会社CAEN(東京都渋谷区、代表取締役:大森翔吾)は、AI生成物を禁止したイラスト投稿プラットフォーム『notAI』の事前登録を本日5月27日に開始し、特設サイトをオープンいたしました。
『notAI』は制作過程のタイムラプス動画を添付することによりAIイラストではないことを証明する新しいイラストプラットフォームです。このサービスでは、AIイラストを取り巻く問題に対して「棲み分け」を提案します。

イラスト + 制作過程のタイムラプス動画 = 絶対にAIじゃない

開発の背景

 2022年7月頃に登場した画像生成AI「Midjourney」や「Stable Diffusion」により、専門知識を持たない方でもAIを用いた画像生成が可能になりました。

 一般利用が可能になったことで、「AI絵師」やAIイラスト専門のプラットフォームが急増し、同時に以下の問題が顕在化しました。

  • インターネット上のイラストを無断で学習・盗用し、AI生成物として利用されることで、イラストの権利が侵害されている。

  • LoRA技術により、AIを特定の絵柄に特化(ファインチューニング)させることで、特定のクリエイターの作風に酷似したイラストを生成できる「絵柄の盗用」。

  • AI生成ではないイラストが、AI生成物であると疑われる。

  • AIがイラストを短期間で大量に生成できるため、既存のイラストプラットフォームにAI生成イラストが大量に投稿され、検索結果がAI生成物で埋め尽くされる。

 弊社は、これらの社会的問題の解決策として「棲み分け」を提案し、AIではないイラストのみを扱うプラットフォーム『notAI』の開発に至りました。

notAIロゴ画像

サービス概要

 『notAI』はAI生成物ではない作品のみを扱うイラスト投稿WEBプラットフォームです。

  notAIでは、イラスト制作過程のタイムラプス動画を使って「AI生成物ではない作品」であることを証明します。制作過程を示す動画を添付することで、その作品が「人間によって制作されたものである」ことが明確になります。

 この度、2024年中旬のβ版リリースに先立ち、特設サイトを公開し、事前登録を開始いたします。

イラスト+制作過程のタイムラプス動画=絶対にAIじゃない。「notAI」AIを使用していないイラストだけのイラスト投稿サイト

サービスの特徴

AI生成物ではない作品のみを扱う

 AIを用いてイラストを生成する際、「人間がプロンプトを入力」→「AIが一枚絵を出力する」という流れが一般的です。最近では、画像データからもAIが画像を生成できますが、どのケースでも「AIが一枚絵を出力する」ことは共通しています。

 つまり、人間がイラストを制作する際の「制作過程」が、AI生成物には存在しません。

 そのため、notAIでは制作過程のタイムラプス動画を必須とすることで、全ての作品が「人間の手によって制作されたものである」ことを保証します。

notAIの三つの特徴

制作過程のタイムラプス動画の添付が必須

 「CLIP STUDIO PAINT」や「アイビスペイント」などの主要な制作ソフトは、標準で制作過程のタイムラプス動画に対応しています。ユーザーは簡単に制作工程を動画にできます。

 notAIでは全作品にタイムラプス動画の添付を必須とすることで、「AI生成物ではない作品のみ」で構成されるプラットフォームを実現します。

開発中イメージ - イラスト投稿ページ

作者の意図を作品に添える

 notAIで扱う作品は全て人間の手によって作られたものです。そこには必ず作者の「意図」が存在しますが、AI生成物にはそれが欠如しています。

 そのため、notAIは「作品に対する作者の意図」を重視し、「解説」や「こだわり」を付与できるようにして、人間の創造性を際立たせます。

AIによる無断使用から保護する

 notAIでは、AIによる作品の無断使用を防ぐために、ウェブスクレイピング対策として、アクセス制御やレート制限、右クリック禁止などのコピー防止措置を実装予定です。また、AIによる無断学習を防ぐため、イラストにノイズを加える(例:Mist)技術の導入も検討しています。

開発中イメージ - 個別イラストページ

「notAI」は2024年中旬のβ版リリースに向けて準備を進めており、現在特設サイトにてβ版先行アクセス権の事前登録を受け付けております。

事前登録特設サイト

https://lp.notai.city/ja

事前登録アンケートフォーム

https://forms.gle/eMT3YfJEZ8cUZdb47


会社概要

会社名:株式会社CAEN(旧商号:株式会社相談箱)

所在地:渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609

設立:2021年11月

URL:https://caen.co.jp/

代表取締役:大森 翔吾

株式会社CAENは、収益化できる相談募集WEBサービス「相談箱」、誰も傷つけないSNS「DYSTOPIA」をはじめとするWEBアプリケーションの開発・運用を行っています。

「いつでも当たり前を変えるのは技術だ」という信念のもと、人だからこそ生み出せる価値を提供し、人々の生活をより良く、より楽しいものにできるよう活動しています。

■お問い合わせ先

担当:大森

メール:info@caen.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都渋谷区本社・支社
関連リンク
https://lp.notai.city/ja
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社CAENのプレスキットを見る

会社概要

株式会社 CAEN

5フォロワー

RSS
URL
https://caen.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609
電話番号
-
代表者名
大森翔吾
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2021年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード