特定小型原付 電動キックボード「GLIDEWAY X1」向け 運搬が便利に・保管がコンパクトになる「縦置きキャリー」オプション販売開始
特定小型原付電動キックボード「GLIDEWAY X1」にMEISEISHARYOオリジナルオプション誕生

令和7年7月24日、明成車輌株式会社(本社:京都市南区吉祥院長田町556、代表取締役:三宅将喜)は、特定小型原付電動キックボード「GLIDEWAY X1」が縦置き及び片手で誰でも運搬できるキャリーオプションの発売を発表。
商品概要
現在販売されているほとんどの電動キックボードは「折りたためる」ものがほとんどである。それなりにコンパクトにはなるものの車体を折りたたんでも高さが低くなるだけで、長さは自転車型のものと同程度となり、保管に必要な面積は変わらない。このためコンパクトさを実現するための「折畳み機能」のメリットが最大限活かされている状況ではなかった。
日本の住宅の玄関に置くには余程の豪邸でなければ困難であり、マンションの駐輪場が足りない問題を解決する選択肢としても適当とは言えない。
また、折りたたんだ状態で運搬する際は、17kg程度の重量を片手で持ち上げて運ぶため、運搬に労力を要し、長距離の移動は困難となっていた。



そこで明成車輌株式会社では、特定小型原付電動キックボード「GLIDEWAY X1」の縦置きキャリーを考案しセット販売することと致しました。
縦置きキャリーをGLIDEWAY X1へ装備することで、保管面積を半分以下に圧縮することに成功。玄関、入り口の隙間、カフェの中など、生活スペースのちょっとした場所へ保管できるようになります。
また、縦置きキャリーによって車体を片手で引っ張って移動することができ、誰でも簡単に運搬ができるようになります。例えば、ビジネスシーンで街中のオフィス間移動で駐輪場が無くても、縦置きキャリーにトレインカバーを被せれば気にせずエレベーターへ乗り込み、オフィスフロアへたどり着くことができます。
バッテリー脱着可能なGLIDEWAY X1に最高のオプションが備わり、益々利便性が向上しています。
さらに、今回は1.「車体」、2.「縦置きキャリー」に加え、GLIDEWAY X1専用設計の3.「トレインカバー」を日本で製造・開発しており、高いクオリティとなっております。
MEISEISHARYO EC SHOP(https://meiseisharyo.com/sales)及び八百川株式会社 公式HP(https://www.glideway.net)で限定販売となっており、3点セット(車体、キャリー、トレインカバー)で¥99,800.-(税込)で入手可能です。
商品詳細(GLIDEWAY X1 特定小型原付 免許不要)
製品名:GLIDEWAY X1
区分:特例特定小型原動機付自転車
性能等確認済:JATA-0061
本体価格:99,800円(税込)※キャリー、トレインカバー含む
本体サイズ(全長×全幅×全高):1,120×530×1,170㎜
車両重量:約16.4kg
航続距離:35-40㎞ ※荷重や気温、走行状況により低下する場合がございます。
モーター定格出力:0.35kw
最大登坂能力:勾配 約15°
最高速度:車道20km/h、歩道6km/h
バッテリー:リチウムイオンバッテリー(10Ah/36V)
充電時間:約6時間
タイヤ:10インチチューブタイヤ
その他:免許不要(16歳以上)、歩道走行モード有り
解説動画:Youtube(https://youtu.be/WmcpM8ReN8U)
ショート動画:Youtube(https://www.youtube.com/shorts/1n55YbdVVZw?feature=share)
3点セット価格 ¥99,800.-「MEISEISHARYO EC SHOP」限定販売



今後の展開
「あったらいいな」、「困っている」というユーザーの声を解決するだけでなく、新たな提案を行い小型電動モビリティの可能性を広げてまいる所存です。
また、更なる高い質のアフターメンテナンス、アフターサービスを提供していく体制を構築するため、EC(通信販売)で売りっぱなし販売する事業者を排し、「ユーザーファースト」へ向けて活動してまいります。
販売会社案内

明成車輌株式会社
代表取締役:三宅将喜
住所:(本 社)〒601-8362 京都市南区吉祥院長田町556
(南営業所)〒601-8341 京都市南区吉祥院前田町23-1
(寺 町 店) 〒604-0991 京都市中京区寺町通竹屋町上る行願
寺門前町4
TEL::075-672-0121
FAX::075-672-2446
E-mail: meiseisharyo@gmail.com
資本金:2,100万円
設立:平成7年10月
Web : https://meiseisharyo.com/sales
アスファルトフィニッシャー、タイヤローラー、規制車などの道路舗装関係の建設機械リース、販売、修理、重機廻送、重機オペレーター派遣事業を行なっており、その整備技術力を活かし、令和3年から電動モビリティ販売事業を開始(京都初)。様々なオリジナル商品やカスタムを考案し、ユーザーが抱える数々の課題を解決。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像