京都市に日本財団「子ども第三の居場所」新拠点『ひこばえYOU(よぅ)』オープン!
~地域に住む様々な年代の人が集える居場所を目指して~
くす玉割の様子
地域の方々でにぎわっている様子
開所式では、当法人代表の井上 公子が挨拶した後、来賓を代表し「日本財団子どもサポートチーム」吐師 朝美様より祝辞を賜りました。他にも、開所を記念してのくす玉割やゲストによるリコーダーやバンド演奏、子どもたちによるダンスも披露されて、和やかな開所式となりました。
「ひこばえYOU(よぅ)」は「赤ちゃんからお年寄りまで、障害があってもなくても」という法人のコンセプトのもと、さまざまな世代の方々が集まり、つながることのできる居場所です。クラウドファンディングでご支援いただいた資金や日本財団からの助成を元に建てられた「新館」や併設する施設には、多世代のボランティアスタッフが在籍しており、一人ひとりにあった寄り添ったサポートが可能です。学校でも家庭でもない、地域みんなの「第三の居場所」を目指します。
「ひこばえYOU(よぅ)」は日本財団「子ども第三の居場所」事業が展開する「常設ケアモデル」「学習・生活支援モデル」「コミュニティモデル」の3つのモデルのうち「コミュニティモデル」の拠点となります。
- 今後のイベント
【ひこばえ大バザー】 2022年11月13日(日)13時~15時 フォーラムひこばえにて
- 【ひこばえYOU(よぅ)概要】
住所: 京都市右京区宇多野福王子町45-2(フォーラムひこばえ「本館」「子ども館」内)
対象者: どなたでも
開所日/時間: 月~土 10:00~18:30
設備: 多目的スペース、キッチン、多目的トイレ、図書室 など
(一部設備は、本館、子ども館内の別事業と共用)
スタッフ: 非常勤、ボランティア等含めて13名程度
(フォーラムひこばえ全体では非常勤、アルバイト等含め70名程度)
- 運営主体:特定非営利活動法人フォーラムひこばえについて
https://hikobae.org/
- 「子ども第三の居場所」とは
子ども第三の居場所 ロゴ
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/child-third-place
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像