【堺市消防局開発協力】 災害用電動アシスト自転車「レスキューバイク」ジャパンバイクショー2025にてサカイサイクルブースにて初公開
サカイサイクル株式会社(代表取締役 杉岡正一)は、ジャパンバイクショー2025にて最大規模の展示ブースを出展。堺市消防局の開発協力のもと誕生した新しい災害対応自転車「レスキューバイク」を初公開する


堺市消防局の開発協力を得て開発されている災害用自転車レスキューバイク。物資の搬送はもちろん、大人二人が乗れるベンチを装備。運転者1名に加え前座席に2名乗車可能。一人の隊員の熱い想いに共感した堺の仲間たちが集まり開発が進められました。
事業主体:サカイサイクル株式会社
制作:株式会社森井製作所
開発協力:堺市消防局

担架を搭載することも可能

前座席に大人二名乗車可能

森井製作所

サカイサイクル株式会社
イベント情報
下記イベントにてレスキューバイクを出品します。ぜひご来場ください。

名称:ジャパンバイクショー2025
日時:2025年10月15日(水)・16日(木)
会場:有明GYM-EX(江東区有明1丁目10番1号)
■ ご来場のお願い
防災・福祉・交通安全の分野で新しいアプローチをご検討中の自治体様や法人様にとって、有益な情報共有の機会となると考えております。
ぜひお時間の許す範囲で、サカイサイクルブースにお立ち寄りください。
商品概要
「レスキューバイク」 は、シマノ製電動ユニットを装備した電動アシスト自転車で、物資の運搬はもちろん、ベンチを装着すれば運転者1名に加え前座席に2名乗車可能。
-
3輪タイプの電動アシスト自転車
-
シマノ製電動ユニット
-
内装5段変速
-
前座席に大人2名乗車可能
特徴
◆回転半径
最小回転半径 1 .35 m と 小回りが利く(原付バイク 1.8 m程度)
◆搭載性
大人 2 人搬送可能
◆応用性
座席を折りたたみ 重量物も搬送可能
◆登坂性
傾斜 7 度の坂道でも容易
◆可搬性
2 人で持上げ可能( 70Kg)軽四車両に積載可能
自転車に乗れない方や要支援者も「風を感じて移動できる」設計。
平時の福祉送迎や災害時の避難支援にも活用可能といった特徴を持つモデルで福祉車両としても活躍を期待できます。




価格
未定(100万円前後で調整中)
※オプションパーツなど除く
※2026年度中に販売予定
「効率的に物資搬送できれば、もっと救助現場に人員を投入できたはず」
2018年 (H30)7 月 西日本豪雨災害
寸断 ・倒壊建物により、救助現場に消防車両や救急車両を到着させることができないことで活動現場が遠くなり、資機材等の搬送に時間と労力が取られた。
「効率的に物資搬送できれば、もっと救助現場に人員を投入できたはず」
という想いから開発に着手


優先されるべき人命救助に注力するためには、他の活動を効率化できる「災害用自転車」の開発が早急に必要。危惧される大規模地震や自然災害に立ち向かうには、自助、共助のみならず、自転車活用推進計画にも位置付ける「災害時における自転車活用」の推進が必須。
担当者コメント

サカイサイクル株式会社ソリューション事業部 次長 小川 真
災害の多い国日本で、災害時における自転車の活用が注目されています。このレスキューバイクは、災害時にはもちろん平時にも活躍できる自転車です。平時には自転車にご自身で乗ることが難しい方などに乗っていただき自転車の速度感でしか体験できない風を受けて走る気持ちよさを感じてもらえたりできます。またイベントなどでも親子でレスキューバイクを体験し災害について考えるきっかけにしたりとアイデア次第では使い方は無数にあると感じており、災害・福祉車両としての活躍を期待しております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像