【10月31日(金)日本時間 13:30〜15:30 開催】インド日本商工会(JCCII)女性活躍委員会主催、 海外での女性活躍の基盤構築を目指す「日本人女性の海外キャリアと安全・安心」ウェビナー
「女性活躍モデル」を実装する、Storytelling CEO 見上すぐりがモデレーターとして登壇
インド日本商工会(JCCII)女性活躍委員会は、「日本人女性の海外キャリア構築とインドで働く女性たちの安心と安全」をテーマに、2025年10月31日(金)にオンラインイベントを開催いたします。同委員会委員長を務めるStorytelling CEO 見上すぐりは、企画およびモデレーターとして参画いたします。

開催の目的
本ウェビナーでは、これまでの女性活躍委員会および在印日本人女性のアンケート調査をもとに浮き彫りになった「ロールモデル不足」による海外キャリアの未来への不安や、海外における「心と体の安全・安心」といった課題を取り上げ、具体的な対処法について海外キャリア・保険・医療・人事など各分野の専門家が登壇し、日本人女性が海外で持続的に働ける環境の基盤づくりを目指します。
イベント概要
名称:「日本人女性の海外長期キャリアとインド就業における安全と安心」
日時:2025年10月31日(金)
インド時間 10:00〜12:00 / 日本時間 13:30〜15:30
開催形式:オンライン(Microsoft Teams)
参加対象:
・インドや新興国へ女性派遣をしている、または検討している企業のご担当者様
・インドや海外で働いている方々、または検討をしている方々
・女性の海外での活躍や課題に興味・関心のある方々
費用:参加費無料
申込方法:事前申込制
イベント詳細&お申し込み:以下URLよりご確認ください。
https://jccii-womens-empowerment-commitee.in/
登壇者について
-
北郷 恭子氏(外務省アジア大洋州局兼南部アジア部 参事官/前在インド日本国大使館公使(経済担当))
1995年に外務省に入省。対アフリカ外交/G8/国連/WTO/日・EU経済連携交渉などに従事。在ジュネーブ日本政府代表部、在ベルギー日本国大使館で勤務。2016年から総合外交政策局女性参画推進室長として活躍。2018年より西欧課長としてヨーロッパ諸国との外交を担当。2022年より2025年8月まで、在インド日本国大使館公使として、日印経済協力を推進した。現在は、外務省南部アジア部参事官として、東南アジア諸国、南アジア諸国との外交を担当。 -
甲斐 梨花子氏(Toyota Tsusho Insurance Broker India Pvt Ltd.)
新卒で業界紙広告営業に携わった後、海外生活を経て「日本をもっと元気にしたい」との想いから地方創生の仕事へ。日本の田舎町に移り住み、全国の自治体の広報と企業誘致を支援。その後フリーランスとして独立し、PRやコンテンツ制作に幅広く携わる。よりグローバルな舞台で企業の挑戦を支えたいと考え、2025年にインドへ。豊田通商インシュアランスブローカーインディア(TTIBI)に入社し、日系企業が直面する多様なリスクの管理、保険運用を支援。 -
加納 苑子氏(PERSOL India Private Limited)
2020年に日本のパーソルテンプスタッフ株式会社へ新卒で入社し、研究開発職に特化した人材派遣の法人営業を担当。グローバルな環境での自身のキャリアアップを目指すため、社内公募制度を利用し、2024年10月にPERSOL Indiaへ出向。現在は法人営業兼キャリアアドバイザーとして、在インド日系企業を中心とした人材支援、また転職希望者向けの支援に従事する。 -
加藤 あかね氏(Carna Medical Database Pvt. Ltd. ダイレクター)
看護師として日本赤十字社医療センターで勤務した後、北原国際病院に転職。 カンボジアにおける日本式の病院設立メンバーとしてSUNRISE JAPAN HOSPITAL (プノンペン)に出向。 病院の新サービス確立、現地ナースの教育に従事。その後、鴻池運輸メディカル本部に入職。 2022年4月よりインド現地法人Carna Medical Database 社に出向。 現地病院とのネットワークを活用し、日本医療機器メーカーのインド市場参入可否に関する 現地調査~卸業まで幅広くサービスを展開。 -
杉野 健治氏(インド日本商工会 事務局長)
1986年の男女雇用機会均等法施行直後に全日本空輸へ入社。旅客部・客室部など女性比率の高い職場にて女性活躍の推進に注力。6年半にわたりインドに駐在し、ムンバイ線およびデリー線の再就航を実現、多様性の重要性を体感。2019年よりインド日本商工会事務局長を務め、現職7年目。日印経済交流の発展と女性活躍推進へ貢献する。 -
見上 すぐり(Storytelling LLP CEO/モデレーター)
2014年三井住友信託銀行に入社。5年間の役員秘書経験を積んだのち、海外向けIR&マーケティング支援会社への転職を機に、ローカライゼーションの分野で13年、デジタルマーケティングの分野で10年以上の経験を積む。2016年に夫のインド駐在帯同者として来印、2児の子育てをしながら2019年にSTORYTELLING LLPをインドグルガオンに創業。日本ブランドのインド・中東市場向け統合型マーケティングの戦略立案および実装を支援する。
主催:インド日本商工会(JCCII)女性活躍委員会について
インド日本商工会(JCCII)女性活躍委員会はインドで働く女性がつながるプラットフォームとして、2024年11月に発足しました。 今後、インドで働く女性の数がさらに増加することを願い、働く日本人女性が集い情報交換や環境改善を議論するためのプラットフォームとして始まりました。
2025年は、その存在や女性活躍の認知を高めることを第一の目標として定期的な委員会開催、そしてインドで働く女性にスポットを当てたデジタルレポートの発行、交流会やオンラインセッションなどの活動を実施しています。
現在、金融・製造業・人材・コンサルティング・マーケティング・保険サービスなど多様な業界から参画するメンバーで構成されており、デリー・ムンバイ・チェンナイをはじめ複数都市に居住する起業家、駐在員、現地派遣など幅広い働き方を持つ女性が集っています。オンラインとオフラインを融合したハイブリッドモデルを採用し、ネットワークの拡大と持続的な交流を実現。2026年には、インドにおける女性の働きやすい環境を一層推進すべく、企業や団体との協働を通じて社会的インパクトの拡大を目指します。
公式HP:https://jccii.in/
Storytelling Consulting LLP 会社概要
代表者:Founder&CEO 見上すぐり
所在地:インド本社
Wework PLATINA TOWER, Mehrauli-Gurgaon Rd, A Block, DLF Phase 1, Sector 28, Gurugram, Haryana 122002
設立:2019年7月8日
TEL: +91- 9821609197
HP : https://storytelling-jp.com/

事業内容:Storytelling LLPは、「ダイバースな価値観の融合による新境地」を掲げ、2019年にインド・グルガオンで設立されたデジタルブランディング/マーケティング支援企業です。インドおよび中東へ進出する日系・グローバル企業に対し、ブランドの独自性とローカルの文脈を結びつけ、機能価値に加え感情に響くコミュニケーションを実装するストーリーテリング手法によって、現地市場での持続的成長を後押しします。
その基盤として、多国籍な女性やマイノリティが長期的に活躍できる働き方を整えることで、DE&I推進モデルを実装。メンバーそれぞれの多様な視点と、異なる文化への深い理解を活かし、日系ブランドと進出国の間に信頼と共感を育み、愛され続けるブランドづくりを支えています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 国際情報・国際サービス経営・コンサルティング
- ダウンロード
