『自分の店を持ちたい』若きシェフ独立支援プロジェクト 飲食業界での斬新な試み『10COUNTER』“10席限定・独立支援型レストラン”第二期が神保町に!9/6(土)オープニングパーティ開催!
新しいものを建てない建設会社キーマンによる新規プロジェクト

▼なぜ、耐震補強の建設会社が10COUNTERをスタートしたのか
築50年を越えた旧耐震の築古ビルに耐震補強を施し、リノベーションによって生まれ変わったのが【REDO神保町】です。古い建物に新たな命を吹き込み、街に新しい価値を生み出すことを目指したこのプロジェクトは、建築・不動産分野における社会的な挑戦でもありました。
その1階に誕生したのが、独立を志す若手シェフを支援するレストラン運用プロジェクト「10COUNTER(テンカウンター)」です。構想の原点には、代表・片山の“シェア”という発想がありました。もともと 、1階をレストランとして地域とつながる場にし、空間をつくりたいと考えていました。当初は月替わりレストランも検討しましたが、より持続的な仕組みとして、有名レストランで活躍する船岡シェフに相談。そこから「若手シェフを育てる登竜門にしよう」というアイデアが生まれました。
10席という限られた空間だからこそ、お客様との距離は近く、日々の調理や接客を通して経営の実践も学べます。さらに、この仕組みは、若手料理人が夢を諦めずに挑戦できる環境を提供するだけでなく、地域に新たな食の魅力をもたらし、飲食文化の継承や街の活性化にもつながります。
「ご来店くださるお客様、そして街の皆さまに応援していただきながら、才能あふれる若きシェフが大きく、強く羽ばたいていく場所にしたい」――その思いが、このプロジェクトの出発点です。
▼実践で学び、最長2年間挑戦し、次へバトンをつなぐ――10COUNTERの仕組み
「10COUNTER」は、独立を志す才能あふれる若きシェフを支援するレストラン運用プロジェクトです。神保町の店舗を舞台に、シェフは最長2年間、自らの店として運営しながら、日々の調理や接客を通じて実践的に経営を学ぶことができます。
飲食業界では、独立を夢見ながらも初期投資やリスクの大きさから諦める若手シェフが少なくありません。「10COUNTER」は、そうした課題を解決し、挑戦の場を提供する仕組みです。
また、次のステージへのステップアップを後押しするインキュベーション型レストランとして、一定の期間を終えたシェフが巣立った後には、新たな才能へとバトンをつなぎます。挑戦と成長の循環を生み出すことで、地域に新たな食の魅力と活気をもたらします。
店名の由来となった「10席のカウンター」には、独立直前の“準備期間の10カウント”という意味が込められています。ロゴは「ロケットの発射台=夢を飛ばす場所」をイメージしており、まさにシェフの夢が飛び立つ瞬間を象徴しています。


▼店舗詳細
店名: Kiro; (キロ) ※REDO神保町内1F
住所:東京都千代田区神田神保町1-37-1 REDO神保町 1F
予約フォーム:https://www.tablecheck.com/shops/kiro-restaurant/reserve

▼シェフ紹介
天間 拓海(Takumi Tenma)/「Kiro;」シェフ
2000年生まれ東京都出身。幼い頃から変わらぬ夢は“料理人”。「みんなに喜んでもらいたい」という一心で料理の世界へ飛び込みました。大阪・辻調理師専門学校を卒業後、東京・新富町のレストラン「coulis(クーリ)」で修業。型にとらわれない自由な料理と、山や海、生産者の魅力を学びました。
西洋料理をベースに、食材に最も合う調理法をジャンルレスに選び抜き、シンプルかつ遊び心あふれる一皿に仕上げます。実家の畑を受け継ぎ、自ら育てた野菜を用いた料理も提供。2025年9月8日より、神保町「10COUNTER」第二期店「Kiro;」で、自家畑や各地の生産者から届く旬の食材を活かした自由な発想のイタリアンレストランを展開します。

▼若きシェフの夢の第一歩を、みんなで応援しませんか?
神保町『Kiro;』で、美味しい料理と温かな時間をご一緒に。9/6(土)オープニングパーティ開催!
神保町『10COUNTER』第二期レストラン『Kiro;』のオープニングパーティに、
ぜひお気軽にご参加ください。
日時:2025年9月6日(土)17:00~23:00 ※時間の目安を予約フォームにお入れください。
会場:東京都千代田区神田神保町1-37-1 REDO神保町 1F
アクセス:神保町駅A7出口から徒歩5分 / JR水道橋駅からも徒歩10分
入場:フリー(どなたでもご入場いただけます)
Food:フリー(立食・大皿取り分けスタイルです)
Drink:1杯 /1,000円(現金 or PayPay)
予約フォームはこちら
▼耐震補強技術を活かす新事業【REDO】を展開する株式会社キーマン
「REDO神保町」を運営する株式会社キーマンは1993年9月創業、本社は大阪府大阪市、東京支社は東京中央区にオフィスを構える。
いち早く「建造物の長寿命化」「価値向上」の重要性に着目し、創業当初から「建造物の補修・補強工事」に特化した事業を手がけてきた。「土木」「建築」の2分野を主軸に、設計から施工までを自社一貫体制で請け負える数少ない企業として、多様なニーズに即応した質の高い耐震補強の実績を重ねている。
REDO神保町は、耐震補強で街を守り続けてきたキーマンが耐震補強技術を活かす新たな事業としてスタートした【REDO】のフラッグシップモデルとして運用している。新しい建物を創ることなく「古い建物」を最大限に活かして再生させ、街を再興させることを目的に、「古い建物」と共に生きる人々の新しい未来を創る多種多様なプロジェクトを他分野の専門家と共にチャレンジしている 。そしてその一環として運営する「10COUNTER」には、街と人をつなぎ、未来を担う若きシェフの挑戦を後押ししたいというキーマンの思いが込められている。


▼キーマン概要
社名:株式会社キーマン
本社:大阪府大阪市中央区本町3丁目1番10号PMOEX本町7F
東京支社:東京都中央区京橋3丁目14番6号斎藤ビルヂング7F
代表取締役:片山寿夫
創業: 1993年9月
事業内容:耐震補強の診断業務、耐震補強工事、構造物の調査・劣化診断、再生建築事業・運営管理
▼問い合わせ
株式会社キーマン東京支社
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目14番6号斎藤ビルヂング 7F
TEL: 03-6661-0288
Mail: redo-pj@keyman.co.jp
すべての画像